長野市の滝 隠滝 簡易計測落差≒29m 長野市上ヶ屋 達橋沢
2012.04
隠滝の入り口です、ここから達橋沢に下ってゆく ↑
不動堂の対岸に隠滝が見えてきます
滝の上部、一部分がハネ滝になっている
いいジャンプです、部分的ですがヒョングリ滝です。
隠滝氷瀑・・・標高も低く南向きのため氷瀑としては厳しいですね。
隠滝、この滝の十数年前の姿を知ってる人は あれっ! って思うことでしょう
滝は右方向へ隠れるように流れていました、今はその流路は土砂で埋まっています。
流れが変わったのかそれとも変えたのか?
「信州の滝紀行」(郷土出版社)で紹介されてる写真も右へ流れています。
2001年、お堂の奥を隠れるように流れていたころの隠滝です ↓
ひと昔前の隠滝
隠れ滝の1キロほど上流に、達橋沢にかかる橋から見える5m 二段の滝があります
こちらの 隠滝 もご覧ください
名の由来の部分なので、何とか復活してもらいたいところですね。
全水量左になってから旧滝は土砂で埋まっていて戻らない感じですね。
隠れでなく開けっぴろげになっちゃいましたね。