今日は昨日のお話を
昨日はお食事会でした
ばあちゃんが お世話になった方へ御礼をしたいので
と かなり前から話を頂いておりました
親子でもちゃんとお金を頂いて
今年は色々あって なかなか日にちが組めず
だからと言って いつでもいい・・ では 一向にやれないし
と言う事で 昨日 1日だけ空くから と言う事で 昨日お食事会を
何を作りましょうか
それを考えるのが楽しみなんですが ここ最近寝不足と忙しいので
思考能力が低下
考えても 頭の中でまとめられないんですよ
と言う事で 一昨日? その前?
しっかり寝たんです
そのおかげで 2日前にMENUも決まり
前日にお買い物
そして 少しだけ準備をして
寝る前にお肉を赤ワインに漬けこんで
朝5時に目が覚め 準備開始
父さんと樽を起こさないようにね
樽 暑いのか 肌かんぼうで寝ていました
ホワイトソース作ったり 色々
今回は 前日より 当日の朝~ の方が多かったかな
ウニの入ったホワイトソース
これが美味しいの!!
オーブンで焼くので その前まで準備
私も食べたい~
そして 前日ワインに漬けこんだお肉も朝~コトコト
途中 フォンドヴォーを入れるのですが シーバップのシェフから頂きました物を
そして テーブルの支度
いつもは お料理決めて お皿もなんとな~く 決めておくのですが
とにかく 色々な事が今年は多くて
これも 当日のギリギリに
バラの季節なので めった使う事が出来ない
深川製磁の薔薇の絵のアンティークの蓋つきをメインに使おうと
お花もね いつもは買うのですが 経費削減
庭の でディルの花 ローズマリーとミントと 本宅から切ってきたビオラやパンジー
量も無いので コップに
コトコト煮込んでいるおにくは
この後 お肉と人参を取り出して その他はミキサー
お肉と人参もどして・・・
時間も手間もちょっとかかりますね
先ほどテーブルの写真を撮った時は まだ薄暗かったから
少し明るくなってから また写真を
こんな感じ
いかがでしょうか
今回は ばあちゃんが最高齢 もうすぐ83歳
お世話になった方たちは70代
可愛らしい感じかいいかな~って
頃合いをみて ご飯を炊き始めました
前日収穫してきた 空豆を入れてご飯を
空豆ご飯
あと オーブン料理 蒸し焼き野菜
温かいものは頃合いをみて
集合葉12時でしたが 少し遅刻で 皆さん集合
お一人は お友達のお家にお呼ばれは初めてだそうで
皆さん テーブルセッティングをみて
では お食事会を
これ人気です 白いお野菜の温サラダ
母さんも好きなお料理です
ブフ・ブルギニヨン マッシュポテトとクレソン添えて
牡蠣のオイル漬け
春キャベツの生春巻き風 ホタテのカルパッチョ
このお皿は ばあちゃん2号の実家 山梨に行ったとき
恵林寺のそばのアンティークのお店で買ってきたお皿で
多分 壁か何かに埋め込んで使われていたみたいなんですが
鯉の絵が気に入り買ってきたお皿です
お豆腐の白玉の入ったウニ入りホワイトソースのグラタン
今回も1品作れませんでした
でも 十分かな?
食後のデザートは 胡麻のケーキ
これねっ 和泉屋の胡麻ペーストたっぷり オニザキの胡麻たっぷり
贅沢なんですよ
油脂が入らず でも 濃厚~
美味しい胡麻を使っていますからね
16時過ぎにお開き
残りました物を包んで お持ち帰りに
ばあちゃん たっぷり食べたのに
晩御飯もちゃんと
晩御飯は残り物で
美味しかったです
またいつでもどうぞ
今後は 中華が良い とばあちゃんが
作るのが楽しかったです