昨日~ 姉妹会で 静岡の掛川に行ってきました
そのお話は明日か明後日あたりから
青森の話もまだでしたね
昨日は8時頃家を出ました
先ずは 荷物を運び
父さんは相変わらず
それは 樽の乗り物を持って行く! と言ったから
汚い だとか 手が汚れるから嫌だ! とか めんどくさい だとか
ま~ 乗り物を持って行くと決めたり 持って行きたい・・と話すと
相当機嫌が悪くなるんですよ
子どものダダと同じ
なぜ持って行くかというと
まだまだ暑い!
車でのお留守番は無理かもしれない
そんな時は 樽も一緒に移動なので
乗り物を持って行くんです
仕方がないのにね~
動物を飼った事がないまま大人になった人なので
色々がわからないし 思いやる事もきっとわからないと思うのです
ちょっとイライラしている父さんは無視
ここで色々言うと また爆発するからね
困ったものです
で 樽も車に乗せて お家に鍵かけて
鍵をいつものように ジーパンのポケットに入れたんですよ
で
今回はいた方のジーパン
ちょっとポッケが浅い
落としたら嫌なので Bagに入れようと思い
ポッケから鍵を出した時
右足の親指に 重いものが当たったんです
??
足もとを見ると
キーホルダーについている イチゴの飾り
これがねっ 金属の塊で 結構大きくて重いの
それが 足の親指の爪さきに命中
革靴だからいたくはなかったけど
これって いや~~な 予感じゃない~~
丁度父さんが来たので
「ね~ 足先にキーホルダー・・・」
「嫌な予感だね~ 行くな! って事?」
「気のせいだよ そんなの長く使っていると取れるの当たり前!」
確かに 今までに何度も外れていました
でも 足先に命中
その瞬間 何かを教えている気がしてね~
これって ある人のブログの影響かしら?
ちょっとそちら系の強い片のブログが面白くて たまに読んでいるんですよ
少し前に そう言った事がちょうど書いていて
ま~ 気にはしたけど 出発
楽しい姉妹会も済み
帰りに 晩御飯の件で 海老名辺りで
きた返事に驚いた!
「私は昨日2階から落ちて 寝ています だから晩御飯はこちらに来てください」
ま~ くれるくらいだから ものすごく心配はしなかったのが 正直
でも したら
2階から 荷造りした荷物を1階に持って行こうと思い
階段を1段降りたところで 荷物に両手をかけ 手にして降りようとしたら
ズルッ て 両手が荷物をちゃんとつかめず そのまま後ろに身体がそって
下まで落ちて ドスン! って フィニッシュは 仰向けに 玄関上がったところに
意識を無くしたりはせず でも 手を滑らせて 後ろ向きで階段を落ちた瞬間から 着地までは
何がどうなってどうしたか? が よくわからないって
本当に不意打ちで落ちたんですね
起きようと思ったら 左足首が痛くて
なんとかハイハイの体勢になって おばちゃんを呼んで
湿布だのなんだの貼って 寝たそうです
おばちゃんの話では 昨日は左の耳の上に大きなたんこぶ
ほっぺたも切れて
足首 ひじ・・・ あっちこっちが紫に
一番腫れたのが 左のくるぶしだそうです
で 今日は
たんこぶはだい大分無くなり
でも 足首が痛くて 立つとき 少し大変
後は特に何でもないと 本人は
頭も打ったので気になりましたが すでに丸1日以上過ぎているし
めまいも 吐き気も 何もないって
旅行に行っているので 心配させてはいけないと思い
何も連絡はしなかったそうですよ
あ~ やっぱり 昨日の出発時のあれは
お知らせだったんだな~ って
何かあるからね って事なんだと
その事をばあちゃんに話しましたら
「やっぱりね~」 って
人気ブロガーの方も
有名な神社に行ったとき
スズメバチの死骸が2匹 階段の下にあって
その時は気にもせず階段を
下を見たら ネコがいて とても嫌な目で ジ~~~ っと 自分を見ていたそうで
階段をのぼり 上についたら
神様が 今日は帰りなさい! と 言ってきたそう
上る前のスズメバチの死骸と ネコが見つめる目
これは そう言う事を自分に教えていたんだな と 理解した と言うような話を書いていました
? と思う 変わったことがある時は 気を付けたほうが良いと言うようなことを 読んだばかりでした
取りあえず ばあちゃんひどい事にならずに済んでよかったです
父さんが 「普通の年よりだったら とんでもない事になるよ!
お母さんだから これくらいで済んだんだね」 って
年の割には 運動神経が良いのです
でも気になる事と言えば・・・
痩せているのでペースメーカーが
普通に肌の上から形がはっきりわかる状態・・・
器械は大丈夫なのか? ばあちゃん 気にしています
先生に聞いてみませんとね
さ~て 明日はお教室
準備は後少し
今日はしっかり寝て 明日早く起きて準備をしなくちゃ
樽も父さんも 早々寝ました