蓮をみに行田へ その3 田んぼアート初めてよ

2017-08-09 | 飼い主お出かけ

         東京38℃になるって天気予報で

 

 

今日は暑かった東京

 

 

ずっと梅を干すのに適さないお天気ばっかりだった

 

でも もう待ってられない! って  干し始めた母さんでしたが

 

 

今日は梅干し日和で

 

 

梅干の会のメンバーさんから 写メが届きました

 

 

今日からお日様にあてるって

 

 

 

 

 

 

今年はカビず  そしていい色になったって

 

 

 

そう言えば 昨年はカビが少し上がったそうで

 

御身内にご不幸があった気がします

 

 

 

そして 我が家

 

今年はほんの少しカビが上がって

 

 

 

春ちゃん亡くなりました

 

 

 

じいちゃん1号   母さんのおばあちゃんが亡くなった年も カビが上がったんだよな~

 

 

 

この前梅干しの会に参加された皆様

 

 

まだ干していないようでしたら


 

ここ数日OKそうなので 天気予報を良~く見て 干していただきたい

 

 

そして お仕事で面倒見れない方は


お日様ありそうだけど 急なあの大雨が気になる・・・・


 

雨に当たらないよう工夫してくだされば  帰ってくるまで干しててもいいので是非是非


 

やっぱり梅干しは干した方が 果肉の感じが良いですよ

 

 

 

では行田の続きを

 

一昨日は 蓮まででしたね

 

 

 

行田の蓮を見に行って

 

 

蓮はもう終わりの頃

 

 

ちょっと残念でしたが  その代わり

 

 

田んぼアートがいい感じになってきたって

 

 

それを見に行くことに

 

 

 

あのタワーから見れるそうよ

 

 

 

 

 

 

 

 

時間は7時20分とかかな?  

 

 

 

チケット買って

 

 

先ずは 1階の展示室を見て  クーラーに当たって クールダウン

 

 

 

もうムシムシだったからね~

 

 

 

そして 最上階へ

 

 

で 気が付いたんだけど

 

 

入口に

 

30分   40分   60分・・・・・120分

 

と書いたものがあったのよ 

 

 

どうやら 田んぼアート見るのに それくらい並ぶときがあるんだね 

 

 

 

 

エレベーターから出て  

 

 

 

 

 

 

目に飛び込んできたのが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そっくりね!

 

 

これ全部 色の違う稲を植えて描いているの

 

 

 

テレビで目にしたことはあるけど

 

 

 

そして その先に

 


毎年恒例の   田んぼアート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4000本以上の杭を打って稲を植えるそうです

 

 

ちゃんと図面もあるの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして 近くを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3色かな?  

 

 

本当に稲だった

 

 

 

これは タイミングが悪いと見れないね

 

 

 

ラッキーでした!

 

 

 

空いてたしね

 

 

 

 

まだ続く埼玉のお話です