2017年 ハゼ釣り開始!

2017-08-26 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)

    クラクラになった

 

 

  

今日は待ちに待ったハゼ釣り 

 

昨年は 行こう! って決まると

  

大雨   台風   

 

 

なんと!  1回もそう言うので行けなかった 

 

 

本当に 

 

 

今日も午後は雨マークでしたが

  

 

早朝~9時頃までがいい時間だって

  

だから多分大丈夫

 

 

ところで  今日は土曜日よね

 

 

父さんお休みじゃないの

 

 

でも 抽選当たって

 

 

で 母さんも予定がないし  ハゼ釣りに行くことにしていました

 

 

土曜日だから3時に起きて 4時に出るって 

 

 

駐車場があの辺少ないの

 

 

それに入れなかったら アウト~

 

 

釣り座よりそっちが大変  羽田はね

 

 

 

いつもの駐車場  2台空いてた!  

 

 

ラッキー

 

 

4時過ぎに到着

 

 

 

そこからテクテク歩いて河口へ

 

 

 

 

 

 

 

まだ真っ暗よ

 

 

国際線のところは明かりが

 

 

まだ釣り人もいない

 

 

いるのは  釣り船の人がチラホラ

 

 

 

 

いつもの場所に入り  父さん まずは朝ごはん

 

 

 

   

 

 

鮭と生姜と胡麻のおにぎりよ

 

 

明けてきたね~

 

 

 

 

 

 

 

仕掛けをつけて

 

 

 

 

 

 

父さん最近は待っている  プロペラ仕掛け

 

 

母さんもこれで釣ります

 

 

初めてよ

 

 

 

だんだん潮も上がってきて

 

 

 

父さん 2017年 初 ハゼ ゲット!

 

確か5時ちょいだったかな?

 

 

 

 

 

 まだ小さいね

  

 

母さんもまもなくゲット!

 

 

 

 

  

 

ぼちぼち釣れてきたよ

 

 

 

 

 

 

父さん大きなウロハゼを釣って  喜んでた

 

 

 

 

 

 

 

マハゼもこれくらいのサイズだと良いんだけどね~

 

 

 

この後もボチボチ釣れて

 

 

周りを見ると  たくさんのハゼ釣りさんたち

 

 

 

これは~  早く来ないとね

 

 

父さんは9時頃で終わりにすると話していたけど

 

 

9時半までにしてもらって

 

 

 

 

まだもう少しやりたいな~ と思ったときに

 

 

母さんの仕掛けがグチャグチャに

 

 

 

ここで終了となりました

 

 

 

丁度9時半くらいだったかな

 

 

 

 

 

 

 

 

ハゼはこれくらい

 

 

 

 

 

 氷をたっぷり入れてお持ち帰り~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10時過ぎに家に到着

 

 

後片付けを済ませ  お風呂に入り

 

 

 

母さんは 明日の準備で  水ようかん仕込み

 

 

 

 

 

 これが終わって  ばあちゃんに来てもらい

 

 

 

 

 

 

 

 父さんと  頭  鱗  内臓  取り

 

 

 

 

 

 

 そうそう   頭は  いつも焼いて

 

 

残酷焼きだったね~

 

 

 

 

 

 

 

 小春ちゃんの大好物でした!

 

 

 

 

 

 

贅沢な犬だ~

 


でも もう作りません

 

 

 

では話を戻して

 

 

 

内臓取ったハゼを綺麗にして

 

 

 

母さんとばあちゃんで松葉おろし

 

 

今夜は天ぷらよ

 

 

 

 

これが美味しいの!

 

 

 

 

2017年 初 ハゼ釣り も 楽しいスタートとなりました

 

 

 

 

最後に・・・

 

 

 

母さんの顔は出てこないこのブログですが

 

 

 

今日は のせちゃうよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上

 

 

 

 

 


帰ってきたらヘロヘロ

2017-08-25 | 日常

  蒸し蒸し蒸し蒸し地獄だ

 

 

 

 

今日も早起き父さんの日

 

 

昨夜 モニタリング・・・  のテレビ見ちゃったもんだから

 

 

すっかり寝不足に

 

 

春がいなくなり 夜中に何度も起こされるのがなくなり

 

大分楽になったと思い  ついつい気を許しちゃって  面白いと最後まで見ちゃう

 

 

そうすると

 

またまた寝不足

 

これで2日連ちゃん寝不足

 

 

早起きの日は 早く寝ないとダメですね

 

 

今月は お教室がないのでいいですが 9月~は ちゃんとしないと

 

頭が働かなくなっちゃって困ります

 

 

今日は 父さん送り出し  小春亭の梱包

 

 

そして お出かけ

 

 

ロト買ってきて!  と

 

イソメ買ってきて!

 

と頼まれてた

 

 

 

 

蒲田の上州屋 結構歩くのよ 

 

 

 

 

 

汗びっしょり

 

 

 

そして 気になっているお店の前も通ってみた

 

 

 

 

 

 

ベトナム料理のお店

 

ハノイの人とどこかに書いてあったけど


タイ料理っぽいMENUもあって

 

 

どうなんだろうか??

 

 

 

帰りに買い物を済ませ 

 

 

そうそう 肝心な  ロトも行きにかって

 

 

 

 

 

びっしょびしょになって帰りました

 

 

 

そして  ラスト1の小春亭のおやつセット

 

 

おかげさまで 出かけているときにご注文が入り

 

 

完売となりました



 

 

今度は  ハロウィンの時に と ご注文いただいておりますので

 

そのころお目見えするかもしれません

 

 

また少しだけどね

 

 

 

 

 

 

 


小春亭1セット発売中 / 栗の出店者とお話したくて

2017-08-24 | 飼い主お出かけ

   今日も恐ろしい暑さだったよ~~

 

 

 

 



おかげさまで 小春亭おやつセット完売いたしました


ありがとうございました

 

 

今 小春亭で お菓子セットを発売中です

 

 

ただ・・・

 

少量セットしかできなかったので  発売前にほぼ予約が入り

 

 

なんと発売数は  1セットのみ

 

 

詳細は      小春亭

 

 

わんこさん  にゃんこさん にいかがでしょうか

 

 

 

 

 

 

では今日のお話

 

 

今日は母さんお出かけの日でした

 

 

ここ数年行っている  シーフードショーを見に行きました

 

 

あと アグリフードEXPO東京2017

 

 

同時開催

 

 

 

一番の目的は

 

 

今年も渋皮煮の栗探しの時期がそろそろやってくるので

 

 

いつも取り寄せている産地を見ていたら

 

 

アグリ・・・に出店するって

 

 

それは是非行かなくちゃ~

 

 

以前は小布施の栗農家さんから直接買っていたけど

 

 

そこで買えなくなってから  いろんな農家さん 産地から 栗を取り寄せること  10年以上

 

 

やっぱりあの小布施の栗をこすものに出会わなくて  

 

 

大きくていい栗

 

 

そんなことが続いて  ある年に  大きな栗を見つけ

 

 

そこから取り寄せること 3年? 4年?

 

直接農家さんではないから

 

半分は使い物にならないの

 

 

何万も出して取り寄せてもね~

 

 

間に業者が入ってしまうと 時間もたってしまうのと  虫駆除のために燻したものがほとんど

 

 

最後まで綺麗にできる栗が本当に少なくて

 

 

ダメな栗は いい部分だけ取って ペーストにしたり 栗Jamにしたり

 

 

それはそれでとても贅沢なんだけど

 

一番作りたいのは  渋皮煮

 

 

おかげさまでファンの人も

 

毎年楽しみにしてくださっているので   作りたいのです

 

 

良い栗でね

 

 

という事で 今年は いつもの栗の産地が出店なので 是非行って 話をしたいと

 

 

 

 

 

 

 

先にシーフードショーを見てから アグリ・・へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栗のお店 見つけましたよ

 

 

こちらの希望をお話ししましたら

 

 

燻さず  収穫仕立て  大きな栗   良いものを送ることを約束します! って

 

「でも 高いですよ」って

 

それはわかっています

 

 

毎年 栗に数万使って 半分はダメなんですから

 

それを思えば 確実なものを送ってくれるのでしたら

 

 

時期が来たら電話をします  という事で話してきました

 

 

 

本当にいい栗が取り寄せることができると良いな~~  

 

楽しみです

 

 

14時近くに帰ることに

 

 

 

今日は友人も付き合ってくれました

 

 

途中で 

 

 

 

帰りも暑くてヘロヘロ

 

 

 

夕方帰る父さん~で  勤務時間が早上がりになったって

 

 

家についたら 帰っていました

 

 

汗が引いたら 洗濯して 晩御飯の支度

 

 

今日は 野菜室掃除で 畑の野菜と ばあちゃんの育てた パプリカを

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日美味しいパンを頂いたので  ポトフにしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しかった~

 

 

 

今日は野菜をたっぷりとれました!

 

 

 

栗  良いのが取り寄せできると良いな~

 

 

楽しみです

 

 

 

 


暑すぎた

2017-08-23 | 母さんの手づくりorレシピ

を    地獄の暑さだった

 

 

 

 

先ずは今日1日の前に

 

 

 

只今 会長が亡くなりました小春亭で わんこのおやつセットを作っていて

 

 

すこし多めに作ったので 少量サイズを少し販売しようかな~ と 書いたところ(facebookにね)

 

発売開始前に ご注文を頂き

 

 

残り1セットとなりました



明日詳細をUPしますので


宜しくお願いいたします

 

 

 

では今日1日を簡単に

 

 

 

今日は3時半起床の日

 

 

父さんは昨夜さっさと寝たけど  母さんテレビみちゃって 寝るのが遅かった

 

 

3時半に起きて お弁当2個作って



4時20分頃お仕事へ 

 

 

その後30分ほど寝ましたよ

 

 

だってお出かけだからね

 

 

9時過ぎに 

 

 

 

ま~~ 暑かったこと    

 

 

汗だく   だけど  汗ふく手が空いてない

 

 

今日は耐えられない暑さでした

 

 

明日もだそうですね 

 

 

 

用事を済ませ 暑さもあったし 眠いのもあって

 

珍しく 電車の中でウトウトしちゃいました

 

 

この暑さで 疲れ倍増ですね

 

 

 

で 暑さで疲れたから 晩御飯は 簡単なものに

 

 

せっせと作って冷凍した トマトカレー

 

 

 

 

 

 

 

1食分の量が多すぎました 

 

 

 

今日はこんな1日でした

 

 

 

 

 


魚尽くしになった

2017-08-22 | 母さんの手づくりorレシピ

 

 

 今日は父さん釣りに行きませんでした

 

 

母さんの買い物にお付き合い

 

 

 

と言っても日用品の買い物よ

 

 

早く行って 後は釣りの支度をする! って 

 

8時半に買い物に出ました

 

 

結局 遠くの方に行って ついでにハゼ釣りポイントをみにいこう! って  羽田に行って

 

 

なんと

 

 

駐車場が全部いっぱいで  諦めて

 

 

コーナンでまた買い物をして

 

 

本宅に届け物をし

 

 

お昼すぎに帰ってきて

 

 

 

そこからずっと 母さんは 

 

 

父さんは 釣りの準備をし  後は 

 

 

 

 そうそう お昼ごはんは

 

 

昨日畑で採ってきた  へなちょことうもろこしを

 

 

ばあちゃんが 「とっても甘くて美味しいよ」って

 

 

 

 

 

 ほんと  甘くて美味しかったの

 

 

 

それからはずっと料理の時間

 

 

本宅で ご近所さんから 釣ったマグロを頂いたんだって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを何とかしなくちゃね

 

 

 

あと 秋刀魚が安かったから

 

 

佃煮風にして  ばあちゃん2号に行くときに持たせようと思って

 

 

 

 

 

 初 秋刀魚  よ

 

 

 

 

 

 

コトコト2時間近く煮ます

 

 

 

 

 

 

 

その間に  マグロの尻尾のほうを 角煮にしたり

 

 

万願寺  また肉詰めにしたり

 

 

 

あっと言う間に16時過ぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は3時半起きだから  早め晩御飯

 

 

17時ちょいすぎに

 

 

 

 

 

もうね~  万願寺

 

飽きちゃった

 

 

 

 

 

 

 

マグロは 漬けもしました

 

 

 

 

 

 

マグロの角煮   万願寺 お肉足りなくて 焼き浸し

 

 

 

 

後は お味噌汁と  食べたい人は秋刀魚の佃煮

 

 

あと 辻しばさんちの 茄子のお漬物

 

 

 

こんな晩御飯でした