華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

賀正

2012年01月01日 17時21分11秒 | Weblog
あらためまして2012年、明けましておめでとうございます。つたないながらも引き続き細々と書き溜めていきたいと思っておりますので、本年もご愛読いただけますようよろしくお願いいたします。

さて。
元旦だからといっておせちがあるわけでもお雑煮があるわけでもない。昨夜、D希望でケンタのチキンを買っていたので、2012年初めての食事は残り福のケンチキだった。
こちらは夏。朝から洗濯日和のいいお天気で、蝉も元気に鳴いていた。昨日乾かなかった洗濯を表に出し、散らかった部屋を少々片付けてから、せっかく新年なんだし、見た目の美しいところで写真を撮ろう!とMt. Coothaへ。ここは前にも書いたけど、数少ないBrisbaneの観光スポット。意外にも結構な人が来ていた。まぁ、観光シーズンでもあるし、そんなもんか。天気も良い上、心地よい風が吹いていてかなり快適の山頂。昨日朝に雨が降ったため今日は空気が澄んでおり、風景もきれいに見えた。


その後は少しだけ遠回りして、ショッピングセンターへ。が、半分ぐらい閉まっていたし、特に買うものもなかったので、本当に冷やかすだけですぐに帰ってきた。
午後からは何をするでもなく、Dはほら穴(コンピュータルーム)で何かゴソゴソ。私は私でネットサーフィンをしたり、遊びに来ている隣の猫と戯れたりしている。こんなに何もしないで過ごしてなんか申し訳ないぐらい。早く働きたいなぁ。勉強もしないと。

そうだ。
今年の目標を掲げておこう。
まずは看護師資格を取る=英語の試験で合格点を取る。
そして貯金頑張って、Dとともに日本へ行く。
あとはダイエット!と言わなあかんのやけど、今はモチベーションが低いので言いたくないなぁ。でも一応頑張ろう。
最後は、とりあえず健康でいること。健康を憂慮するにはまだ若いけど、一般的には遅いタイミングで伴侶と出会ったので少しでも健康で長く一緒にいたい。Dのお尻も叩いて彼にもダイエットを頑張ってもらわんと。

皆様にとっても本年が良い一年でありますように。

最後はヒゲを剃ったDと2人で。

私のアンパンマンほっぺとDのアゴをどうにかせんと…。
コメント (4)

大晦日

2012年01月01日 00時56分16秒 | Weblog
オーストラリアはすでに2012年。日本はまだ2011年を数分残している状態。

大晦日はBrisbane River近くで花火があがるので、Dと夜10時半から出かけた。幸い花火の見える喫茶店に席を取ることができ、そこでコーヒーを飲みながらカウントダウン。



日本の花火と比べたらどうしても小さく見えるんだけど、それでもやっぱり花火は“お祭り気分”を味あわせてくれる。みんなが「うぉー」「わぁー」と叫んでいる中で、一人小さく「たまやー」と叫んでおいた。

花火が終わった途端、クモの子を散らすように去っていく。若者たちはこれからクラブ等に繰り出すのかもしれないが、夜遅いだけで十分疲れた私たちはまっすぐ家に帰ってきた。そしてDはすでにベッドの住人となっている。近くの家ではパーティーが開かれているみたいで、騒ぎ声がここまで聞こえてくる。

そうこうしているうちに日本でも新年が明けたみたい。

皆様、新年明けましておめでとうございます。
2011年は悲しい出来事があったけど、2012年は皆様にとって良い年になりますように。

あぁ、眠い。紅白は久しぶりに紅組が買ったみたい。良かった良かった。
寝よ。
コメント