華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

夜勤はダラダラの大義名分

2014年09月02日 21時32分28秒 | Weblog
夜勤明け。当たり前のように、今日は一日何もしなかった。これはこれでいいことかどうかわからないんだけどさ。

夜勤は心配したほど忙しくはなかった。ヒマだったわけでもなくそれなりに忙しかったけど、許容範囲だった。
ところが別件で疲れたことが。
昨日は派遣の男性アシスタントさんが来ていたんだけど、この人がちょっとクセモノ。おしゃべりが大好き。夜勤をすると看護記録も読み返さないといけないし、書類処理もたくさんあるので、イスに座っている時間が長いとはいえゆっくりおしゃべりできるわけではない。ところがこの人は基本ナースコールに応えるために来ており、書類関係は何もしないので、ナースコールが鳴らない限りはヒマ。なのでスキを見つけて話しかけてこようとする。他のスタッフには何の話をしたのか知らないけれど、私には日本人であるということで「日本に行ったことがある」から始まり、日本車が好き、自分は基本はファーマー(農場を持っている?)でトラックが必要、日本で車を買って12ヶ月間所有したらオーストラリアに持って帰ってこられる(税金の関係でこちらで買うより数段安くつくらしい)、キャンプは好きか? 日本人の彼女がいた、などなど私にとってはまったく興味のないどうでもいい話ばかり。これがまだ医療に関わる話なら少しは耳を傾けたやろうけど、自分ばっかりの話をされて興味がわくわけもなく。迷惑だったのでかなりぞんざいな対応をしたにも関わらず、すごいガッツ(!?)で話しかけてきたので本当にイライラ。患者さんの様子を見るフリをして話を途中でぶった切る必要があったりした。何かの隙に先輩に「あの人、おしゃべりがひどいですよねぇ」と行ったら先輩もすごいいやそうな顔で大きくうなずいていた。おそらくあの派遣さんが再びウチの病院にくることはないと思われる。

帰ってからはまっすぐベッドへ。何度か寝たり覚めたりを繰り返しつつ2時半ごろまで寝た。悪くない。
しかし。起きたら喉痛と咳、くしゃみ。

え~、やめてよぉ。3連休初日なのに~。

確かに夜勤の間、くしゃみが止まらなかった。温度も中途半端で、カーディガンを着ていると暑いのに脱ぐと寒いという状態。休憩中もガマンできる程度に寒い中で寝ていた。これらがどうもよくなかったらしい。風邪というよりは、疲れのせいで花粉症の症状がひどくなっているんだと思う。
起きてから何かをすることもできたし、おそらくその方がいいとは思うんだけど、鼻・喉がやられると体力が格段になくなる上、精神的に“夜勤明けモード”に負けていて結局何もせず。ベッドからソファに場所を移しただけで、Youtubeで日本のお笑いを渡り歩いていた。ちなみに食事と後片付けはDがやってくれた。夜勤明けには優しいD。これが毎日ならいいのに。毎日夜勤はいややけど。

さて。
明日はドラえもんの誕生日で、私にとっても一応記念日。シドニーへ出て寿司・刺身を食べ、その後はD友達と一緒に飲みに行く。外に飲みに行くなんて久しぶり。楽しみ。なので体調を万全にしておかないと。これを書き終えたらもうベッドへ行こう。

そういえば昨日の好天から打って変わって、今日からまた雨。しかも今夜は嵐になる模様。明日のお天気は少しマシだといいなぁ。

ウチのオットがゲームを発表しました
↓クリックしてね↓
 “Andy Octopus”

いつもご愛読ありがとうございます。
よければクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村
コメント (2)