華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

夜勤前

2014年12月13日 20時20分59秒 | Weblog
3日間の早起きを終えた後はさすがに疲れていた。これが毎日のことで慣れているのならそうでもないんやろうけど、たまの話だとやはりしんどい。というわけで今朝は目覚ましが鳴るまでしっかり眠りこけていた。

起きたら怪しい空模様。12月はストームシーズンのオーストラリア。天気が良くてもいきなり雨が降ったりする。それでも洗濯。空を眺めながら天日干し。結果から書くと今日は雨が降らず、全部乾いた。やれ、嬉や。
そして掃除。新居の床のほとんどはタイルと板間。掃除機をかけた後は拭き掃除。次回の引越しに備えて、部屋をきれいに保とうと思っている。いつまでこの気合いが続くかわからんけど。
そういえば昨日、旧居の家からオーブンのトレイを持ってきていた。というのもコゲがこびりついてこするだけでは落ちずに困っていたら、たまたま別件で電話をかけた職場の先輩がコゲを落とす良い方法を教えてくれたので。熱いお湯に洗剤を入れて、一晩放置してからこするというもの。何せ保証金がかかっているので、わらにもすがる思いでやってみた。そしたらかなりきれいに落ちた。新品同様とまではいかないけれど、これなら不動産屋チェックも通るだろうというほどきれいになった。良かった良かった。

こんな感じで家事掃除の午前中。お昼にオーブンのトレイを旧居に戻してから鍵を返却しに不動産屋へ。そしてカーペットクリーニングを業者に頼んだことも報告。これでやれることはやった。無事に保証金が戻ってきますように。

それから買い物へ。
私はこちらにあるKMartというお店が好き。洋服や日用品・家電のお店で、こちらに着たばかりの頃はすべてが高いわりに質は悪いので行くことはほぼなかった。しかしここ一年ほどの間に、自社ブランドを展開し始め、このテイストが結構好み。そして安い。ちょうどお菓子作りを始めたこともあり、器具を買うのに何度か通っている間にすっかりお店のファンになってしまった。Dのオモチャ屋さんが電気屋さんだとすると、私にとってはKMartがそうかも。我が田舎町にあるショッピングセンターに入っているので、用事がなくてものぞくこともしばしば。
今日は引越しも落ち着いたので、部屋を少々クリスマスらしくしてみようと思って小物を買いに行った。なんだかんだ言って結局この時期を楽しんでいるのねん。去年までは30センチほどの小さなツリーを飾っていたのだけど、ランプが壊れていたこともあって今回の引越しで処分。今日、1メートルほどもあるツリーを買った。決して大きくはないけれど、小ぶりな新居にはちょうどいいサイズ。初めてのまともなクリスマスツリー。なんか嬉しい。装飾品も同時に購入。飾り付けが楽しみ。

なぜ帰宅した後にツリーの飾り付けをやらなかったかというと、今夜の夜勤に備えて寝たため。小一時間ほど眠った。中途半端だったのかなんだかダルい。先ほどシェフDによる夕食をとり、これからさっとシャワーを浴びて仕事へ向かうところ。
午前シフトをこなした先の3日間は忙しかった。夜勤も例外ではなかった様子。今週はずっと忙しい我が病棟。今夜はどうかな。一晩だけなのでなんとかなるやろう。

よし。準備していってこよ。
コメント