今日もお休み。相変わらず続く頭痛。めんどうくせぇなぁ、おい。しっかり寝てるねんけどな。
そんな私を気遣ってくれたのか、「今日はバスで行く」とD。お言葉に甘えてベッドでヌクヌクしたままDを送り出した。それでも昨日も一日ゴロゴロしていたので、今日はさすがに適当な時間に活動開始。お天気が良かったのでお洗濯も。
とはいっても午前中ですることはなくなってしまった。もちろん庭仕事や他にも探せばあるけど、そういうのはやる気がないのでカウントせず。シドニーに出て、Dと落ち合って食事でも…とか考えたけど、そのためだけに何時間も電車に揺られるのもなんだかな~と思って断念。考えた末に、ふと「そうだ、映画に行こう!」と思いついた。
普段、あんまり映画は観ない。長く画面の前に“居なくてはならない”のが苦手なので。同じ理由で決まったテレビ番組もあまり観ない。だけど今日は一人で退屈だったし、家で日本の動画を観ながらこもって過ごす気にもなれなかったので出かけてみることにした。
なぜ映画を思いついたのかというと、先週会った先輩が観てきて「面白かったよー」と言っていたのがずっと頭に残っていたので。その映画とは「Florence Foster Jankins(フローレンス ジェニファー ジェンキンズ)」。調べてみたら近所の映画館で上映中だったのでさっそく家を出た。いい天気だったので30分ほどテクテク。
さて。この「フローレンス~」の主人公は“壊滅的に音痴なオペラ歌手”と名高い実在の人物なんだとか。その人が金にモノを言わせてカーネギーホールに立つまでの物語。何の下調べもなしにいったので、コメディなのかヒューマンストーリーなのかは見るまでのお楽しみ。ただCMと先輩の話から、笑えるところはあると知っていた。主人公はメリル・ストリープ。相手役はヒュー・グラント。ヒュー・グラントが老けててびっくりした。
もとい。
確かに序盤では笑える箇所がいくつかあった。だけど後半に向かうにつれ、なんとも言いがたい切ない気持ちに。自分でも何に対して切なくなってるんやろう?と不思議に思うぐらい。最後のカーネギーホールの場面では、ただ歌っているところを見ているだけなのになんだか泣けてきた。歌っているメリル・ストリープの表情がいろんなことを物語っていたなぁ。
一般ウケはしないかもしれないけど、なかなかの佳作。まぁ、映画を滅多に見ない私が言うのもなんやけど。
映画終わりで、ビーチを散歩しながら帰宅。途中買い物もちょこっと。 今夜はカツ丼。
D途中出会って間もない頃、親子丼を作ったらほとんど食べなかった。それ以来丼モノは照り焼きチキン以外は作ったことがない。肉じゃがも好きじゃないみたいやし、あの手の味が好きじゃないんだと思っていた。でも、よく考えたら、和食を食べるときよくカツ丼を頼むD。だったら家で作ったらいいやん!と今さら思いついてメニュー決定。
職場を離れるのが遅れたDはタッチで電車に乗り遅れ、駅で30分も待つハメに。結局帰ってきたのは8時半。それに合わせてご飯を炊き、カツもアツアツを準備した。いい妻や。普段は足蹴にしてるけど、1日往復4時間もかけて通勤してて大変だと思うので、自分の機嫌がいい時に手厚くもてなしておく。ちなみにカツ丼は好評やった。また作ろうっと。
今は食後のまったりタイム。私は明日も休みやし、Dは在宅勤務なのでゆっくりしている。でもDは仕事を始める前にショッピングセンターに行きたいと言っているので、そこそこ早起きの予定。
ところでこのブログを書いている最中に突然コンピュータがシャットダウンし、ウィンドウズ10へのアップグレードが強制的に始まった。すごい迷惑。なんで欲しくもないものを押し付けるかな? なんかすっごく納得いかない(続きはiPadで書いた)。マックに戻ろうかな。
そんな私を気遣ってくれたのか、「今日はバスで行く」とD。お言葉に甘えてベッドでヌクヌクしたままDを送り出した。それでも昨日も一日ゴロゴロしていたので、今日はさすがに適当な時間に活動開始。お天気が良かったのでお洗濯も。
とはいっても午前中ですることはなくなってしまった。もちろん庭仕事や他にも探せばあるけど、そういうのはやる気がないのでカウントせず。シドニーに出て、Dと落ち合って食事でも…とか考えたけど、そのためだけに何時間も電車に揺られるのもなんだかな~と思って断念。考えた末に、ふと「そうだ、映画に行こう!」と思いついた。
普段、あんまり映画は観ない。長く画面の前に“居なくてはならない”のが苦手なので。同じ理由で決まったテレビ番組もあまり観ない。だけど今日は一人で退屈だったし、家で日本の動画を観ながらこもって過ごす気にもなれなかったので出かけてみることにした。
なぜ映画を思いついたのかというと、先週会った先輩が観てきて「面白かったよー」と言っていたのがずっと頭に残っていたので。その映画とは「Florence Foster Jankins(フローレンス ジェニファー ジェンキンズ)」。調べてみたら近所の映画館で上映中だったのでさっそく家を出た。いい天気だったので30分ほどテクテク。
さて。この「フローレンス~」の主人公は“壊滅的に音痴なオペラ歌手”と名高い実在の人物なんだとか。その人が金にモノを言わせてカーネギーホールに立つまでの物語。何の下調べもなしにいったので、コメディなのかヒューマンストーリーなのかは見るまでのお楽しみ。ただCMと先輩の話から、笑えるところはあると知っていた。主人公はメリル・ストリープ。相手役はヒュー・グラント。ヒュー・グラントが老けててびっくりした。
もとい。
確かに序盤では笑える箇所がいくつかあった。だけど後半に向かうにつれ、なんとも言いがたい切ない気持ちに。自分でも何に対して切なくなってるんやろう?と不思議に思うぐらい。最後のカーネギーホールの場面では、ただ歌っているところを見ているだけなのになんだか泣けてきた。歌っているメリル・ストリープの表情がいろんなことを物語っていたなぁ。
一般ウケはしないかもしれないけど、なかなかの佳作。まぁ、映画を滅多に見ない私が言うのもなんやけど。
映画終わりで、ビーチを散歩しながら帰宅。途中買い物もちょこっと。 今夜はカツ丼。
D途中出会って間もない頃、親子丼を作ったらほとんど食べなかった。それ以来丼モノは照り焼きチキン以外は作ったことがない。肉じゃがも好きじゃないみたいやし、あの手の味が好きじゃないんだと思っていた。でも、よく考えたら、和食を食べるときよくカツ丼を頼むD。だったら家で作ったらいいやん!と今さら思いついてメニュー決定。
職場を離れるのが遅れたDはタッチで電車に乗り遅れ、駅で30分も待つハメに。結局帰ってきたのは8時半。それに合わせてご飯を炊き、カツもアツアツを準備した。いい妻や。普段は足蹴にしてるけど、1日往復4時間もかけて通勤してて大変だと思うので、自分の機嫌がいい時に手厚くもてなしておく。ちなみにカツ丼は好評やった。また作ろうっと。
今は食後のまったりタイム。私は明日も休みやし、Dは在宅勤務なのでゆっくりしている。でもDは仕事を始める前にショッピングセンターに行きたいと言っているので、そこそこ早起きの予定。
ところでこのブログを書いている最中に突然コンピュータがシャットダウンし、ウィンドウズ10へのアップグレードが強制的に始まった。すごい迷惑。なんで欲しくもないものを押し付けるかな? なんかすっごく納得いかない(続きはiPadで書いた)。マックに戻ろうかな。