チャコちゃん先生のつれづれ日記

きものエッセイスト 中谷比佐子の私的日記

#着物が繋ぐもの 44

2018年11月07日 17時31分57秒 | 日記
どうもおかしいと思ったら左前に着ていた
朝6時の新幹線に乗った
中央線の急行が走っていないので総武線で東京駅まで
そうすると家を5時に出る
その頃は髪が長かったので結い上げるのに時間がかかる
そのため4時に起床

若いときは朝がきつい寝ぼけ眼で着物を着ていく
着物を毎日着ると決心して一年が過ぎていた

新幹線が東京駅を出発した
ぐっすり居眠り名古屋で目覚めトイレに行った
席を立ったとき足がもつれた「うん?」
トイレに行ったらなんと!
裾がめくれない!?!

「ややや?」
有ろう事か今日は左前に着物を着ている
すっかり目が覚めた
あの狭い洗面所で右前に着付け直す
「ああーーー良かった気がついて」
このまま京都に行き問屋さんに出向いたら目ざとく見つけられて笑いものになる
初めて本も出したばかり冷汗ものだ

着物の仕事を始めたばかりの頃
高松塚の発掘があり各新聞がカラー写真で大々的に発表をした
その時目についたのが女性たちを描いた壁画の女たちの襟合わせが左前だった
下は5色のスカートを履いているが
上はキモノスリーブのような今で言う半襦袢のような上着だ

「うわ~左前だあーー」
とびっくりして朝日新聞の友人に「オタクの写真逆版よーー」
「えええ~」と大慌て
しばらくして
「チャコ他の新聞も見た?」
「いいえ」
「みんなお前の言う左前だよでもそれがあってるらしいよ」
「何で左前が正常なわけ?」
「調べろよチャコの分野だろう?」

さーーて
この高松塚は奈良時代だその頃のことを調べればいいのだなと検討をつけ
図書館に行くと突然目に入ったのが律令政治の本
「目についたから見てみよう」なんたって雲をつかむような話だから自分の直感に頼るしか無い

なななんと!
養老律令の中に「天下!百姓皆右襟ノコト」という条文を見つけた!
つまり身分の高い人は左前の襟合わせということで当然高松塚に描かれた女性たちは身分の高い婦人

左前というのは前身頃が自分の左側が先に体につくということ
何事も左が位が高かった
右大臣より左大臣のほうが上とか
尾頭付きは頭が左、ご飯は左でおつゆ腕が右

死んだ人が左前に着物を着るのは
亡くなってから人として位が上がるから

いやはや時代が下がると左遷とか会社が左前で危ないとか悪い方に使われ始めている

チャコちゃん先生かの国営放送で動きの激しい子供の着付けをしたときうっかり襦袢だけ左前に着せて以降ブラックリストに入っているらしい(笑)

#着物 #左前 #襦袢 #養老律令 #高松塚 #奈良時代 #律令政治 #直感 #図書館 #尾頭付き #右大臣 #左大臣 #襟合わせ #朝日新聞 #東京駅 #新幹線 #総武線 #左遷





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする