チャコちゃん先生のつれづれ日記

きものエッセイスト 中谷比佐子の私的日記

新高

2011年10月17日 13時49分50秒 | 日記
新高という梨が大流行
むかし熊本県の特産と聞いていたが
今では四国、九州全域に広がっているようだ

小学生の頭くらい、赤ちゃんの頭くらい
とにかく大きい
20世紀が終わって秋が深まりだすと出てくる梨

「新高山のぼれ」
という戦争開始の暗号をなんで新高なんていってるのかしら
と思っていたが
台湾にはじめていったとき
「これが日本軍の使った新高山です」
とガイドに説明され
「なんで日本の山ではなく台湾の山の名前を使ったのですか」
ときいたけど返事は無かった

その新高を忘れていたとき熊本で「新高」を賞味し
「どうして新高とつけたの?」
「新高山のようにコンモリしているからですよ」
「あの台湾の?」
「そうですよ」
何か腑に落ちないチャコちゃん先生

何のことは無い
物知り博士に聞くと
「それはね新潟の梨と高知の梨を掛け合わせて出来たから新高
というんだよ」
ですって

さらに詳しく聞くと
新潟の天の川という銘柄の梨
高知の今村秋という銘柄
この二つを結婚させて新高

でも新潟の天の川はもともと高知からの輸入品
つまりは元は高知ということになる

高知の果物は本当に美味しい
それにいろんな種類が豊富
太平洋の海風と山地の空気が交じり合ったところがいいらしい

さて本日は大分の大島家からやってきた
新高がわが秋櫻舎のおやつ

水分90%甘くてサッパリ味




中谷比佐子を知る→中谷比佐子の粋モダン

お買い物はこちら→KOSMOS屋
             自然素材のオリジナル商品 
             湯文字、絹の帯まくらなど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トスカを見る聴く

2011年10月16日 13時35分20秒 | 日記
オペラのトスカは残酷で緊迫感がある
ローマ帝国とナポレオンの権力交代時の話
普通アリアをここぞとばかり目立たせるのだが
このトスカはずーっと歌がまるでセリフのように
流れているので
アリアに拍手するのタイミングが難しい

しかし第二幕の有名なアリア
「歌に生き、恋に生き」
というソプラノのアリアはきちんと独立しているので
拍手し易い

逆にみんなに知れ渡っているだけに
旨い下手もすぐわかる
チャコちゃん先生一生のうち
このアリアを歌いたいと熱望しているが
一生歌えないだろうということも分かっている
一緒に行ったタナカが
「音程を下げておやりになればーー」
とからう

オペラのアリアは原調でないと心が伝わらない

恋人の命を助けようとするトスカが
祭壇にいつもお花をささげました
弱い人には優しくいたわりました
貧しい人たちにたくさんのご奉仕をさせていただきました
ですから神様
どうか私の願いをお聞き届けください
これからも神様あなたを裏切るようなことはいたしません

と切々と歌う
このアリアだけが単独で歌われているので拍手が出来る
10年位前ウイーン歌劇場で聞いたとき
拍手が鳴り止まずそのときの歌姫が
アンコールに応えもう一度歌ってくれたことがある
本当にいい歌だ

マリアカラスが最も得意としていたアリアで
CDで聴いても胸を打つ

この日も若手のハンガリー生まれのソプラノ歌手が
胸を打つ演技と歌唱だった

オペラ歌手は体が命
体調管理は大変だろうと思う
なにせ自分の体が楽器だから

出演者全員が自分の命をかけて声を出す
この迫力に観衆は満足するし元気をもらう
肚からの声で物語を進めていくのは
日本では文楽かなあと思ったりした

人が肚から力を出して表現する姿は本当に尊い

肚の座った人間になるぞっと




中谷比佐子を知る→中谷比佐子の粋モダン

お買い物はこちら→KOSMOS屋
             自然素材のオリジナル商品 
             湯文字、絹の帯まくらなど


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人命救助

2011年10月14日 11時29分05秒 | 日記
昨日はビル全体で人命救助のイロハと
消火器の使い方119番の電話のかけ方などを
消防署の方々の実演で教わった

人命救助というのは
「早く苦しんでいる人を助ける」
ということが大切で
その人がどういう状況なのかを冷静に判断する必要がある

当然私達は医療の素人なのだから
人工呼吸などは訓練してなければ出来ない
その訓練をさせていただき
落ち着いてやれば私達にも出来ることがわかった

人に助けを呼ぶ場合は
誰かを必ず決めて相手の目をしっかり見て頼む
周りに居る人は自分が何をすればいいのか
指示を待つ前に
「私119番に電話をします」
など大きな声で宣言する

119番に電話をすると
其処は丸の内の本部にかかるので必ず
「新宿区です」
とまず区をハッキリさせて住所をいい
目印のあるビルを相手につげ
どういう状態かを説明をする

「新宿区西新宿十二社通りにある十二社池の上のバス停近くで
70歳くらいの男が泡を吹いて倒れています」

そうすると本部から近くの消防署に連絡が行き大体電話を受け
7分以内で駆けつけるのだそうだ

また煙がもうもうと立ち込める中にも入る訓練をした
これは袂を鼻に当てていたが一寸先は闇
訓練だと知っていても大変な恐怖感を味わった

新建材から出る毒ガスや他の色んな化学的な煙を浴びる
体験からいつも自分が歩く道筋を確認していた方がいいと
感じた

マスクを袂に入れておこう
呼び笛も

そして思ったのはきものってなんと便利
お財布は帯にサイフを使用すればイザに間に合う
小さなバックは帯のお太鼓に仕舞うことができる
袂には草履も入るしペットボトルも入れられるお菓子も
「動く箪笥だわ」
とチャコちゃん先生ほくそ笑む

ところで消防自動車についている梯子は
10階までしか伸びないのだと聞かされ
それはそれで覚悟が必要だと思った

近くに消防署があるので其処に顔を売っておくことも大事
知っておくと落ち着く訓練ではあった





中谷比佐子を知る→中谷比佐子の粋モダン

お買い物はこちら→KOSMOS屋
             自然素材のオリジナル商品 
             湯文字、絹の帯まくらなど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人身事故

2011年10月13日 11時14分11秒 | 日記
光が丘で大江戸線に乗ろうと改札口に急いだら
人があふれている
「何事?」
人をよけながら駅員さんに近づく
「練馬駅で16時02分に人身事故があり今処理中です」
2分という小さな時間がやけに緊迫感を与える
「見通しは?」
「普通は1時間30分くらいで処理が終わりますが今回は
かなり奥の方に入っていて引っ張り出すのにチョット時間がかかりそうです」
やけにリアルに話す駅員さん何故か笑顔

人は極限状態になると頬がゆるむということを
聞いたことがあるがーー

「2時間以上かかりそうですか・?」
「ええ今回は」
時計を見ると17時20分を指す

「では両国に行くのにどうしたらいいですか?」
チャコちゃん先生歯医者の予約が18時
光が丘から両国まで大江戸線で一本なのにーーー

「地上に出て成増行きのバスに乗り東武線で池袋に出て
山手線で新宿に、向えのホームの総武線に乗ってください」
さすがよどみなく教えてくれる
「ありがそうするわ」
「あお客さんこれ振り替え切符です」

こんなのがあるのだと地上に急ぎ待ってましたとばかりの
成増行きのバスに飛び乗る
光が丘の駅員さんの言うとおりのルートで
流れるように電車に乗り継ぐ
あの振り替え切符のお陰で両国までフリーパス

そうか国会議員さんはこうやって無料パスを使っているんだな
とヘンなところに感心するチャコちゃん先生
途中ツイッターに現状報告と
歯医者に30分ほど遅れる旨を連絡

総武線に乗りこんでどうして人身事故なんかにあったのだろうと
考える
「そうかきょうは満月だ」
みると車窓に真ん丸いお月様が上がってきた
「人は満月になると変に興奮する」
ということを聞いたことがあるそのせいか

でもどうして人身事故にあう?
チャコちゃん先生まだこだわる

お陰で全く知らなかった町の様子を眺められたり
バスの中でもみんなが交通網の知識を
出し合っている姿に接しられたり

どの乗り換えにも3秒と待たずに乗れたし
光が丘から両国まで一時間

たった一人の不届き者のためにどれだけの人が
予定を狂わせられたか
相手の身になって考える事を忘れると
多くの人に迷惑をかけると思い知る

矢張り「公」の考え方をもっと徹底しなければ





中谷比佐子を知る→中谷比佐子の粋モダン

お買い物はこちら→KOSMOS屋
             自然素材のオリジナル商品 
             湯文字、絹の帯まくらなど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸を大切に

2011年10月12日 11時09分20秒 | 日記
ここのところ「腸」の病気の人が多いようだ
昨日も数日前も直腸癌から生還した方がいらした
たにも「癌で入院」と聞くと大体腸だ
しかし生還した方はみなさんお顔に透明感が出来
サッパリとした感じになる
中にはずいぶん若返っている方も

腸は体の要
「お顔の色が悪い」
と思ったら腸の病気を疑ってみるのがいいように思う

腸は特に日本人の腸は欧米人よりかなり長いらしく
穀物を良く消化するようにできているようだ

腸の役目は栄養の吸収と排泄そして免疫を上げることにある
しかも脳の次に神経細胞が多いので
心の病も腸に負担が来る

トータルヘルスの研究家松宮隆さんは
「腸をきれいに健康にすると人は150歳まで健康で生きられる」
とおっしゃっている
腸を美しくすることに命を懸けている方なのだが
それは廣島の原爆二世として生まれ
30歳まであらゆる病気を抱えあるとき
「腸を元気にすれば全てがよくなる」
とわかりご自分の腸を美しくすることを研究したところ
驚くべき健康体となられた

海草とマメそして玄米
日本人の昔の食生活にヒントがあった

玄米も炊き方に工夫があるのだがそれはまたの機会にーー
昔のようにお釜で焚き木で炊けば一番いいのだそうだ

それはともかく腸を大事にするためには
・食べ過ぎないこと
・下手な考えに時間を使わない
・早寝早起き
・朝食は8時までで軽く
・昼食は1時30分までで重く沢山食べて良い
この時間は消化力が高いので少々食べ過ぎても心配は要らない
・夕食は8時まで 揚げ物、油物は避けて温かい食べ物を軽く
・食事のときに熱いお湯を一緒に飲むのがいい

三食の食事の後軽く30分ばかりの散歩とか運動は
消化を助ける

最も大切なことは
・良く噛む
・旬のものを戴く
・例えば人参を食べているなら「今人参を食べている」と意識する
・食事に集中テレヴィ見ながらは消化がうまく行かない

以上はアーユルヴェーダーの医学博士蓮村先生に教わった
そしてチャコちゃん先生は20年6割は実行している
お陰で元気
どうやら腸も大丈夫だ

しかし
身の回りに腸の癌だった人が現れることは
更に実行率を8割近くまであげ
腸を大事にすることを実行ということだろう




中谷比佐子を知る→中谷比佐子の粋モダン

お買い物はこちら→KOSMOS屋
             自然素材のオリジナル商品 
             湯文字、絹の帯まくらなど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡素が美しい

2011年10月11日 13時06分10秒 | 日記
昨日は秋櫻舎大入り満員で
いろんな方が出入りされた
チャコちゃん先生とオーラソーマの勉強で一緒だった雅子さん
10キロスマートになって登場
とても色っぽい女性だが
その色っぽさが気高い色香に変わっていて驚く

聞けば早寝早起き食事時間をきちんとし
体を温めるためにお風呂にゆったりと入る
更に思い切って身の回りを整理したらそうなった
そうな

もともと朝4時とか3時に寝ていたそして6時に起きて
時間があったら食べてーー
こんな生活絶対よくない
「シゴトと子育ての両立はそうなのよ」
とおっしゃっていたが

チャコちゃん先生は
「母親が規則正しい生活をすればこどももそうなるのよ」
と言って
「子供を育てたことが無いからそんな理想を言えるのよ」
と子を持つ母親から総スカンだったが
「比佐子さんの言ったこと正しかったわ」

ものの整理もさることながら
心の中の整理も生活の中で絶対必要
やせることはもちろんだけど
病気から縁遠くなる

何事も簡素が一番美しいとチャコちゃん先生は思う

日本人の文化は「簡素の美」を極めることだったように思う
3・11以降
モノに頼ることより
心を豊かにするということにシフトされてきた

心を豊かにすることは
美しい思い出をたくさん作ることでもある
そういう意味で
いままで簡単な自分達だけの結婚式をしようという風潮だったのが

楽しい事をみんなで共有しましょうと
きちんとした儀式を取り入れた結婚式を望む人が多くなったらしい

結婚式なんてくだらない出費
といっていた人が
幸せな時間をともに過せる人たちと今後を付き合って生きたい
と態度を豹変させて祖父母を喜ばせている人もいる

けばけばしくなく厳かに簡素な結婚式こそ美しい

其処に出席する人たちの
高揚した心が更に会を盛り上げる

神様の前で誓い合うことは重いことだ
それは自分自身にウソがつけないのと同じこと
若い人たちが
簡素だけど温かい結婚式をしたいという気持ちを
嬉しく思いまあーーす

雅子さんスタッフの結婚式にきものデヴュー
これも嬉しい





中谷比佐子を知る→中谷比佐子の粋モダン

お買い物はこちら→KOSMOS屋
             自然素材のオリジナル商品 
             湯文字、絹の帯まくらなど


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピック

2011年10月10日 11時16分42秒 | 日記
アレは何年前?
かれこれ50年近いか正確には47年?
もう東京オリンピックを知らない人も大勢居る
あのときの10月10日は「日本晴れ」
前日は大雨で入場式はどうなると気をもんでいた
一夜明けたら「ピーカン」

アレ以来10月10日に雨が降ったという記憶が無い
しかし前政府が休日を無理に連休にしようと躍起になり
「体育の日」などと名前をつけても
必ずその日が10月10日ではない

こういうこと好かんのよね
記念日は理由があってその日なのだから勝手に動かしてはいかん
日本は風水国家なので
この日を入場式と選んだにはきちんとした理由があったはず

記念日だけでなく
町の名前も取り払って番号制
町の名前ほどその町の歴史が一言で分かるものはない
其れなのに

今は四谷四丁目というが
昔はここは大木戸という町名だった
大木戸というのは其処までが江戸城内で
大木戸を出ると城外

学生のとき「大木戸の内側はお江戸、外は田舎よ」
と神田生まれの上級生に田舎モノ扱いされていた

今もチャコちゃん先生は
その新宿に住んでいるので
どうも田舎の感じがして仕方が無い

というのは東京オリンピックまでは
今公園や都庁、ホテルの建っているところは淀橋浄水場で樹林が
聳えていた今はビルが乱立しているが

東京オリンピックで
浄水場は地下にもぐりホテルやビルが建ち
小さな家族経営だったヨドバシのカメラやさんが
今は全国区のカメラ屋の成長

道も新宿駅まで一本大きいものが出来
高速道路も建設され
田舎であったここ内藤新宿もオリンピックで様変わり
毎日毎日町の様子が変わった

田舎が都会になるのでまだ若かったチャコちゃん先生は
とても嬉しかった

でも今考えると
十二社の花街も無くなり
熊野神社の面積も5分の一ぐらいに減り
大体舟遊びの出来た池も潰され
温泉も細々とになり昨年締めた

街は都会に様変わりしたが
鎌倉時代から由緒ある町の景色は全く消えた
歴史がすっとんだ

今石原知事はまたもや東京オリンピック誘致に
血道をあげているという
彼は一応文学者なのだから
その町の歴史を大事にして欲しいと思う

今日も青空を眺めながらつくづく思う
失ったものが多いなあーーと




中谷比佐子を知る→中谷比佐子の粋モダン

お買い物はこちら→KOSMOS屋
             自然素材のオリジナル商品 
             湯文字、絹の帯まくらなど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土が出来た

2011年10月09日 16時46分07秒 | 日記
土を作ったぞ!チャコちゃん先生
ジャーン

野菜の切れ端果物の皮煮干など
生ゴミをポリバケツにいれEMボカシを振りかけていたら
或る日セキドが
「凄くカビが生えているのですけど」
「いいからいいから」
またあるとき
「虫が湧いているのっですがーー」
「いいからいいから」

カビが生えようが虫が蔓延ろうが
ひたすらEMボカシを振りかけてかき混ぜていたら
あるときいきなりすべてが「土」変身
いきなり 101匹のさる状態
感動の嵐

正式な使い方は
生ゴミ+EMぼかし=EM液
ということなのだがEM液を取らずそのままそのまま

あの台風の日蓋の閉め方がゆるかったらしく水が入り
「これはまずい」
と今日チャコちゃん先生意を決して庭作業

今年は雑草も引き抜かないようにしていたので
地面に横に這う雑草は水気を含んでくれることが分かった

しかし背の高い雑草は自分のことしか考えず
根だけ張って自分の命を守り他は省みない
だから見苦しく枯れちゃうんだよ

面白いもので
トマトやナスなど実を付ける植物の根は
実に深く広く根を張って根もまた太っていた
一生懸命なんだな

チャコちゃん先生の勝手で植物は
13階という高い地上で狭い植木鉢やプランターで生きる
しかも東と西の太陽は入るが
南の太陽は全く届かない
それでも己がシゴトを黙々とやっている

そういう心意気に対して感謝の気持ちを形で表すのは
肥えた土を提供するしかない

其れができたのだから嬉しい

トマトやしそピーマン、なすを潔く抜いて
抜いたものは小さくはさみで切って太陽に当て枯らして
また土を作るつもり

抜いた後のプランターにEMで作った土を入れてかき混ぜる
幼い頃田舎で嗅いだ畑のにおいがする
土の中には白い虫が丸くなっていたが
アレは春になると蝶々に変身するのだろうなあ
虫は根を食うというが共存共栄と思いそのままにする

上から新しい土を盛り。かき混ぜかき混ぜ
アー右腕が疲れた
ピアニストでなくてよかったなあなんて思う

4時間もかかった
やれやれとロイヤルミルクテイーを飲んでいたら
何だかヘンだぜ
金木犀の香りと肥やしの臭いが入り混じってーーー

笑えるね




中谷比佐子を知る→中谷比佐子の粋モダン

お買い物はこちら→KOSMOS屋
             自然素材のオリジナル商品 
             湯文字、絹の帯まくらなど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル平和賞

2011年10月08日 11時34分29秒 | 日記
「アラブの春」が来たという感じのノーベル平和賞
「社会で女性が男性と同じ機会を得られなければ民主主義も
恒久平和も達成できない」
とノーベル賞委員会ヤーグラン委員長がおっしゃっていた

それで今回は女性3人に平和賞を与えたと
リビアの民主化に貢献し民主的に大統領に選ばれた
エレン・サーリフ大統領
今月の11日が選挙というから言い後押しだ

そして一気に若い
イエメンの民主化運動家ワックル・カルマン32さい
リビアの平和活動家リーマ・ボウイ39歳

2004年のノーベル平和賞に
先日なくなったケニアの環境保護活動家の
マータインさんが受賞し
そのとき日本語の「もったいない」という言葉が
地球環境に絶対に必要な言葉だといってくれた

この「もったいない」は日本人がずいぶん前に忘れた言葉でもあった
いまこの「もったいない」が日本の人々の胸にずしんときはじめた

三人の平和推進者にノーベル平和賞が贈られることは尊い
男女平等が民主主義の基本
とうたわれて久しいが
男女は同じではないということにも意識を波及させないといけない

男と女は同じではない
どちらも虐げられてはいけない
日本でもまだ「おんなは」と低く見る男が多い
男の道具になってしまう女も多い
男のおもちゃに自らなる女もいる

女の本質を忘れた女も多い

男女平等だが
だからこそそれぞれが違って援けあい支えあう
という男女の関係にはどこの国もまだ入っていない

肩を並べたい
同じ扱いを受けたい
男と同じような権力を持ちたい

そういえば
2009年のノーベル平和賞の受賞者
アメリカのオバマ大統領は
「核無き世界を作ろう」
と演説したがそれは演説で終わった
実績が伴っていない
かれは今恥ずかしいだろうなあ並みの心を持っていたなら

女性達の方が今の世は肚が座っている
「アラブの春」に幸アレ




中谷比佐子を知る→中谷比佐子の粋モダン

お買い物はこちら→KOSMOS屋
             自然素材のオリジナル商品 
             湯文字、絹の帯まくらなど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男気

2011年10月07日 11時11分13秒 | 日記
久しぶりに「男気」という言葉が頭をよぎった
小沢一郎さんの裁判冒頭陳述
肝の据わった覚悟ある陳述で頭が一気に整理でき
こういう人が政界に居る限り
日本は何とか日本らしさが保てるのではないかと
ホッとした

続く記者会見でも
「もっと勉強をしてください」
とおしゃっていたが
其れを見たテレヴィのコメンテーターが
「人は追い詰められると高飛車になるものです
小沢さんはかなり追い詰められたんですね」
と得意顔で解説していたが

小沢さん世代の男は「不勉強の男」を最も嫌う
男を大人として扱いたいのだ

チャコちゃん先生長いこと世の中に出ていて
あらゆる世代の男を見ているとそう思う
今男達があまりにもも不勉強過ぎる

試験や学校のお勉強は出来ても
男を磨く勉強は一切していない
だから空虚になる
空虚を埋めようとして金に走り権力や名誉を取る

中身が無く張りぼてなので
風が吹くとすっ飛ぶ
その風をよけようとしてまた何かに頼る
常に助手席にのってあちらだこちらだと運転手に伝えるだけで
自分で運転が出来ない

お勉強のできる男達はほとんどがそういう大人になっている
張りぼてが日本を動かそうとしているので
動かす力が無いから何処かに頼る

世界中見渡しても今みんな自分の国のことでいっぱい
世界一度に大転機を迎えている
自分の国を守るに必死だ
お伺い立ててもいい加減なことしか返ってこない
みんなそれに気がついていると思う

自分で自分を守る時代になった
自分の足で立つ時代になった
おんぶに抱っこはダメ
大の大人が其れをしてはいけない

男気のある男を抹殺する世からいい加減脱却したい




中谷比佐子を知る→中谷比佐子の粋モダン

お買い物はこちら→KOSMOS屋
             自然素材のオリジナル商品 
             湯文字、絹の帯まくらなど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする