今日、私立高校の願書を出しに行った生徒さんがその帰りに塾によって「出願の報告」をしてくれました。埼玉県内の私立高校は、今日から願書受付開始というところが多く、いよいよ決戦の火蓋が切って落とされたという感じです。
埼玉県の私立高校の最初の受験日は22日。決戦のときまで、あと約2週間!
今日、私立高校の願書を出しに行った生徒さんがその帰りに塾によって「出願の報告」をしてくれました。埼玉県内の私立高校は、今日から願書受付開始というところが多く、いよいよ決戦の火蓋が切って落とされたという感じです。
埼玉県の私立高校の最初の受験日は22日。決戦のときまで、あと約2週間!
今日から3学期が始まり、塾の授業も平常授業に戻りました。
冬期講習中は朝から晩まで生徒さんの出入りもあって、結構にぎやかだったせいもあり、平常授業に戻るとなんとなく寂しい感じもします。
ちょっと寂しい、がらんとした教室を見ながら、たくさんの生徒さんに囲まれる楽しさを改めて感じました。
6日には栃木県の私立高校で入試があり、当塾からも受験した人がいました。いよいよ受験シーズンの真っ只中に突入しました。このあと10日に國學院栃木高校、21~22日頃に埼玉県内の私立高校入試と、今月は私立高校入試がピークを迎えます。
そして、県立入試の一番のヤマである後期入試もあと50日と、こちらもいよいよ迫ってきました。毎年見ていると、私立入試に比べて先が読みにくい分、受験する皆さんのプレッシャーも大きいように思います。そんなときほど、あせらずに、そして確実に歩みを進めていくようにしましょう。
「入試まであと〇〇日」という掲示も、始めたのはあと150日のときでした。それから100日が早くも過ぎ、その間に、大部分の皆さんの中で、何かがいい方向に変わり始めているように感じます。あとわずか、自分との戦いに挑んでいきましょう!
改めまして、明けましておめでとうございますヽ(^。^)ノ
今年も幸彩学習塾をよろしくお願いいたします。
さて、2008年も今日(1月3日)の自習から早速スタートしました。世間的にはお正月の真っ最中ですが、今日も数人の3年生が自習に来て頑張っていました。
受験まであとわずかになりましたが、まだまだ皆さんは伸び盛りだともいえます。昨年末のブログにも書きましたが、授業をしていると、マメに自習などに来て集中して取り組んでいる人は、学力が伸びてきているのが実感できます。目的意識を持って取り組んでいる今の皆さんなら、まだまだ伸びていくものと感じています。
体調管理にも気をつけて、気を引き締めて頑張りましょう!