幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

希望の春

2015年04月18日 22時59分20秒 | 日記・エッセイ・コラム
当塾では、ただいま毎週土曜日を使って3年生の三者面談を行っています。新年度になり受験生としてスタートを切ったみなさんへのアドバイスなどもできればと思い、新学期が始まったこの時期に実施をさせていただいています。

時期的にもちょうど春を迎えたところで、木々たちも新たな芽吹きをするこの季節です。みなさんにも“希望”という名の新芽を芽吹いてもらえたら、そんな思いで面談をしています。



ただ、実際の季節でも寒暖の差が大きいこの季節、みなさんの成績もなかなか一筋縄ではいかないところがあります。上手くいくこともあれば、上手くいかないこともあると思います。また、勉強をしていてもなかなか結果につながってこない、そんなこともあると思います。一人ひとり状況は異なると思いますが、だからこそ面談をして、できるだけ具体的なアドバイスができれば、そのように考えています。

春になり桜が咲き木々が芽吹く、当たり前のようなこの光景も、よく考えると不思議なことだと思います。木々たちはどのようにして春が来たことを知るのでしょうか?もちろん科学的な根拠はあるのだと思いますが、今でもやはり不思議なことの1つです。

ただいえることは、春を迎えて花を咲かせ芽吹くまでに、寒い冬を乗り越えて来ているということです。私たちは家の中で暖かく過ごすことができますが、木々たちは外で寒さに耐えて過ごしています。だからこそ、春が来たときの喜びはとても大きなものなのだろうと思います。



これからみなさんが学習を進めていく中でも、この木々たちのように“寒さ”を耐え忍ばなければならないときがきっとやってくると思います。その時は寒さに凍えそうになると思いますが、それがやがて春への芽吹きとなることを、ぜひ意識しておいて欲しいと思います。冬を経験したものだけが分かる春の暖かさがあります。勉強も、もしかしたらそういうことがいえるのではないかと思います。

三者面談をしながら、この1年、みなさんにとって成長できる年であって欲しい、そう思って面談をしていました。ここでしっかりと学習をして、“希望の春”を迎えられるよう、今からできることを始めていって欲しいと思います。

==============
このページの写真は以下のサイトのものを使用させていただきました。
Photo by (c)Tomo.Yun http://www.yunphoto.net

「東部私学の集い2015」へ行ってみよう

2015年04月18日 00時43分17秒 | 受験・学校
来る4/29(祝・水)に春日部のふれあいキューブで「東部私学の集い2015」が開催されます。
東部私学の集いは、毎年この時期に東部地区の私立高校が合同で行う説明会&個別相談会で、昨年も多くの人でにぎわっていました。

昨年の様子はこちら
UPテスト理事長のブログhttp://uptest-blog.com/blog-entry-282.html
当塾のブログhttp://blog.goo.ne.jp/kousai_g/e/ed9accae64a97372cb085862fd7fca0b


↑クリックすると拡大して見られます



私は、今回参加する高校に進学する予定がなくても、ぜひみなさんにこの「東部私学の集い」参加して欲しいと思っています。その理由としては、「高校って、学校によってこんなに違うんだ」ということを実感してきて欲しいからです。特に埼玉県の東部地区は、全国でも有数の?個性の強い高校の集まりだと、個人的には思います。だからこそ、高校選びは自分にあったところを選んで欲しいと思いますが、今回の東部私学の集いがその入り口になる、そのように思います。

みなさんが本格的に進路を考え始めるのは、7月頃からだと思います。ただ、その前にぜひ知って欲しいのは「それぞれの高校ごとに個性がある」ということです。特に私立高校は「どんな生徒を育てたいのか」が明確に目標としてあります。それがそれぞれの高校の“個性”となって表れているように思います。その“個性”と自分の個性が一致する、そんな高校を選んで欲しいと思っています。

東部私学の集いでは、個別相談と説明会が用意されています。「まずは、どんな学校なのかを知りたい」という人は、まずは各学校の説明会に参加してみるのが良いと思います。その上で興味を持った学校については個別相談で詳しく聞いてみる、という形が良いと思います。

個別相談では、各学校の特徴や実績、力を入れていること、合格の目標など、いろいろな質問ができます。また、自分が進学をしたい場合には、あとどれくらいの勉強が必要かや、学校によってはこれからの学習の取り組み方などについてのアドバイスも、いただけるかもしれません。

特に聞きたいことが無い場合でも一通り説明を聞いてみる、それだけでもいいと思います。聞いているうちに、なにか聞きたいことが出てくるかもしれません。その場合は、遠慮せずに聞いてみるとよいと思います。

また、当日は声の教育社の宮崎さんによる、おそらく今年度、埼玉で一番早い「埼玉の高校入試情報」についての講演があります。声の教育社は過去問を販売している会社ですので、様々な資料が集まってくると思います。そこから分かる「今年の入試に関する情報」を聞くことができると思います。昨年、宮崎さんの講演には立ち見が出るほど多くの方が参加していました。

宮崎さんのことを私も存じ上げておりますが、とても詳しく、そして分かりやすく説明をしてくださいます。塾とはまた違う視点でデーターや資料を見てくださるので、お話を聞いていると、私もいつも新しい発見があります。“情報を制するものは、受験を制す”とも言われますので、ぜひみなさんも聞いてみるとよいと思います。

受験生にとっては、いよいよ一歩を踏み出すとき。早めの情報収集で、自分の将来の進路をしっかりと考えた学習をしていきましょう!






主な進路・学習関係行事が決定

2015年04月16日 22時43分20秒 | お知らせ


当塾の中3の生徒さんに向けて実施する「進路関係行事」の日程が決まりました。(当塾が主催以外のものも含む)まだ会場の手配などの関係で決まっていない日程もありますが、おおよその年間の日程は固まりつつあります。

1年間で結構な数の進路行事があり、こうやって見ると結構忙しい日程になりそうですね。ここにあげているのは、進路関係の行事と主な学習関係の行事だけなので、実際にはこのほかにも、中間・期末テスト、北辰テスト、UPテスト、英検、漢検…など、いろいろなテストなども重なってきます。

2学期に入ると、志望校の説明会や相談会などに行くことも多くなり、土日もかなり時間が取りにくくなってきます。平日に学習をする習慣をしっかりと身につけることと、2学期になってから焦らないように、今からで少しずつでも学習をしていくようにしましょう。

塾からのお知らせ【4/16版】

2015年04月16日 19時26分36秒 | お知らせ
=========
≪4/26までの予定≫
◇4/17(金) 
◇4/18(土) ◎理社国授業(3年⇒18:00-19:30)
◇4/19(日) ▲休塾日◇北辰テスト受験日(3年)■NPO埼玉教育ネット宿泊研修(鬼怒川) 
◇4/20(月)  
◇4/21(火) ◇全国学力学習状況調査
◇4/22(水) 
◇4/23(木) 
◇4/24(金) ■私立高校訪問(花咲徳栄高校)
◇4/25(土) 
◇4/26(日) ▲休塾日
  
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=========

【提出物など】
◆三者面談申込書(中1,2のみ)

≪東部私学の集いが行われます≫
4/29に東部私学の集いが行われます。開智未来高校、花咲徳栄高校、昌平高校、春日部共栄高校、獨協埼玉高校に叡明高校を加えた6校が参加します。
どんな学校か知りたい人のための全体説明会はもちろん、具体的な目標を相談できる個別相談も行われます。
また、声の教育社の宮崎さんによる今年初めての埼玉県入試についての講演も行われます。詳しくは、配布した資料をご覧ください。
◆昨年の東部私学の集いの様子
(UPテストの理事長ブログ)⇒http://uptest-blog.com/blog-date-201404-1.html
(幸彩学習塾のブログ)⇒http://blog.goo.ne.jp/kousai_g/e/ed9accae64a97372cb085862fd7fca0b

≪GWの予定について≫
当塾は月4日制をとっているため、ゴールデンウィークの日程が不規則になります。ご注意ください。なお、各日の日程は以下の通りです。
◇4/29(水) 休塾日
◇4/30(木) 休塾日
◇5/1(金)  休塾日
◇5/2(土)  休塾日
◇5/3(日)  休塾日
◇5/4(月)  通常通り授業があります
◇5/5(火)  通常通り授業があります
◇5/6(水)  通常通り授業があります
※平日でもお休みになる日があります。また、祝休日でも授業・習熟がある場合がありますので、ご注意ください。

≪中3:北辰テストの受験をお忘れなく≫
4/19は北辰テストの実施日です。申し込みをされた皆さんは、忘れずに受験してください。なお、3日前になっても受験票が届かない場合は、塾までご連絡をお願いいたします。

≪中1・2と小学生の三者面談について≫
中2以下の学年のみなさんの三者面談につきましては、4月と5月上旬に予定しています。詳しくは送付したご案内をご参照ください。

========
≪空席状況≫
【授業】
◇4/20(月) 20:40-に空席があります 
◇4/21(火) 20:40-に空席があります 
◇4/22(水) 20:40-に空席があります 
◇4/23(木) 20:40-に空席があります 
◇4/24(金) 20:40-に空席があります 
◇4/25(土) 個別の授業はお休みです
◇4/26(日) 休塾日です

【習熟】
◇4/20(月) 空席はありません
◇4/21(火) 空席はありません 
◇4/22(水) 空席はありません
◇4/23(木) 19:00-、19:45-、21:25-に空席があります
◇4/24(金) 19:45-に空席があります 
◇4/25(土) 習熟はお休みです
◇4/26(日) 休塾日です

≪4/26までの自習時間≫
◇4/17(金) 16:00-22:10
◇4/18(土) 15:00-19:30
◇4/19(日) お休み 
◇4/20(月) 16:00-22:10
◇4/21(火) 16:00-22:10
◇4/22(水) 16:00-22:10
◇4/23(木) 16:00-22:10
◇4/24(金) 16:00-22:10
◇4/25(土) 15:00-19:30
◇4/26(日) お休み 

========

経験値の強さ

2015年04月14日 23時30分47秒 | 日記・エッセイ・コラム
新学期の授業が始まり早1週間がすぎました。3年生の中には、早くも受験に向けて動き出した、そんな人もいるように思います。北辰の過去問や定期テストの復習など、前のガイダンスでお話をしたことなどを少しずつ始めてくれている人もいるようで、皆さんの頑張りがとても素敵に見えます。

と同時に増えてくることに1つとして「空回り」という問題があります。やる気もあってしっかりと頑張っている、でもなかなか成果が出てこないという問題です。これにはいろいろな理由が考えられますが、その原因の1つとしてよくあるものとしては、経験不足というものです。

私はゲームは全くやらないのでわかりませんが、RPGゲームなどでは敵を倒して経験値を稼いでいく、そんな話を聞いたことがあります。最初はあまり強くない敵と戦って経験を積み、そして最後はラスボスに挑む、ゲームではそのような構成になっているものが多いのではないかと思います。

実はこれ、勉強も全く同じだと思います。

最初からラスボスレベルの難問を解いても歯が立たないでしょうし、逆に弱い敵、言い換えれば、自分が確実に取れる問題ばかり解いていても、経験値は上がってこないと思います。初めは易しい問題を解いて、それが確実にできるようになったら、その次のレベル、そしてまたさらにうえのレベルの問題へとだんだんとチャレンジしていくのが最もよい経験値の積みかたではないかと思います。

時間をかけている割には…という場合は、もしかしたら易しい問題、自分にとって確実にできる問題だけ解いているのかもしれません。

または、難しい問題にいきなりチャレンジして、解けない問題に悪戦苦闘して時間がすぎてしまっているだけなのかもしれません。

もちろん、他にも原因となるべきことはたくさんあると思いますが、この2つが空回りの代表的な原因ではないかと思います。全く真逆な理由ですが、そのどちらも今の自分の経験値を上げるという目標ととかみ合っていない、それが空回りの原因だといえると思います。

今まで勉強をやってきた割には…というみなさんは、勉強法が自分の今の実力とかみ合ってみるかどうか確認してみるには、ちょうど良い時期でもあると思います。自分のこれからの勉強法をしっかりと考えていく、そんな時間も大切にして欲しいと思います。




一歩二歩先を行く力

2015年04月13日 22時22分17秒 | 受験・学校
昨日(4/13)は、東京にある駒込中学・高校の「入試報告会」に参加しました。駒込中・高の説明会や報告会は、私の中で楽しみでもあり、そして何よりも勉強をさせてもらう時間だと思っています。もちろん報告や説明も勉強になるのですが、一番勉強になるのは河合校長先生のお話です。

↑本日配布の資料。河合先生のお考えがびっしりと書き込まれています。

河合先生のお話を始めてお聞きしてから何年かの月日が経ちましたが、はじめて聞いたときからとても勉強になる、そんな印象を持っています。校長先生の話というと、通り一遍等の挨拶だけという学校も多いのですが、河合先生のお話は、これからの教育や学校のあり方などをとても分かりやすくお話してくださいます。

当塾の周辺にある私立高校の校長先生がたは、自身の言葉でお話をされる先生が多いのですが、校長先生自身の考え方や学校をこうしたいという思いが聞けると、安心してその学校に生徒さんを送れるように思います。トップが何を考えているのかが分かるというのは、やはり大きな安心感につながるように思います。

河合先生も自分自身の言葉でお話くださいます。今日はこれから変わっていく大学入試の話、そしてその先にあるグローバリゼーションのお話、それに駒込中・高はどのように対処していくのかのお話、どれもこれからの教育を考える上で参考になるお話だったように思います。

旧来の知識詰め込み型のテストからどのように変わっていくのか、そして塾も含めそれにどのように対応していくのか、それを本気で考える時期に来ているように思います。今回のお話はその礎を築く上で、とても参考になるお話だったと思います。今はまだ旧来型の学習法が中心で、新しいタイプといわれても実感がないようにも思いますが、近い将来急速に駒込高校が考える学習方法に近い形の学習が必要になってくる、私もそのように思っています。

そのお話を聞きながら、当面は新旧の学習方法を併置しながらも、旧来の知識詰め込み型の学習から新しいタイプの学習方法にどのように対応していくのか、様々な角度から見聞を広め、しっかりと対応していく方法を考えていきたいと思いました。

教育もずっと同じではありません。その時代によって求められるものが変わってきます。しかし、不易流行という言葉もあるとおり、変わってはいけない部分もあります。

新しい時代に生きる今の生徒さん達に何ができるのか、一歩二歩先を行く駒込中高に、私は力強さを感じました。

新中3対象特別授業 「勉強の勉強」part3

2015年04月11日 22時27分25秒 | 日記・エッセイ・コラム
先日の高校入試ガイダンスでは、新3年生の皆さんに1学期にしておくべき勉強をお話しました。今日の理社国授業ではその続きとして、具体的にどんな手順で勉強を進めていったらよいのかをお話させていただきました。



理社国授業の中で新3年生を対象にした「勉強の勉強」もいよいよ大詰めです。ここまでに学んだ「メモ・もぎ取り・うなづき」などの学習姿勢や「内申を上げるための100日」という考え方、そして「具体的に何をどのように学習すればよいか」という学習方法、これらをここから実践していき、しっかりとした成績向上のための基礎を築いていって欲しいと思います。

そしてそれらを実践していく中で、学習の内容ももちろん身につけて欲しいことではありますが、それ以上に「勉強をするという習慣」を身につけて欲しいと思っています。7月までの1学期間に勉強をする習慣をつけた人とそれない人の差は、夏休み以降に大きな差となって表れます。

UPテストの理事長の梅野先生が書かれた文章の中に、
「部活を引退してから成績がグングン上がる人も確かにいる。ただそれは、部活をやりながらもしっかりと学習をしていて、もうすでに学習習慣が身についていたから。『部活を引退してから勉強しよう』という考え方は甘い。」
という言葉があり、私も同じように思います。

今から1日3時間の学習習慣を身につけ実行していくことで、夏休みまでに300時間の学習ができます。夏休みに1日8時間勉強すると320時間ぐらいですから、今からの学習をしっかりとやれば、夏休みに1日8時間勉強したのと同じくらいの学習ができます。部活を引退してから勉強しようと思っている人も多いように思いますが、その前に今から少しずつでも学習を積み重ねておくことで、夏休み1回分の学習ができるのは大きいと思います。

新学期も始まり学校の勉強も本格的にスタートする季節になりました。受験生にとっては1学期から様々な勝負が待ち構えています。その一番初めの勝負である「学習習慣を身につける」を、これまで学んだことをもとにしっかりと身につけて欲しいと思います。

※メディアバンクス発行「高校進学ガイド2015」p.14を筆者が要約 


講師から、社員へ

2015年04月10日 22時26分23秒 | 日記・エッセイ・コラム
こんにちは、副室長の小島です。
今回はわたしがブログを書かせていただきます。

わたしが社員として幸彩学習塾に勤め始めてから早くも10日が経ちました。
当たり前のことですが、講師時代とは立場が大きく違います。
それに伴って、わたしの心境にも変化があったように感じます。

4月に入って10日も経つと、友人たちはみな口をそろえて「社会人は辛い」と言います。
一方、わたしはというと、楽しく仕事をこなしています。
環境が変わっていないから、というのは大きな理由として挙げられると思いますが、それだけではありません。
わたしの行動によって塾内が少しずつ変化していくのが目に見える、このことがとても嬉しいのです。

現在わたしは、習熟制度をより良いものにしようという目標に向かって動いています。
講師時代は自分の授業を行うことが精一杯で、習熟が行われている教室を覗く時間はほとんどありませんでした。
社員となり、たくさんの時間を塾で過ごすようになって、気がついたことがたくさんあります。
それを他の講師やチューターに伝えることで、少しずつですが、塾全体が変わってきたように思えます。

社会人としてスタートしたての、まだまだ未熟なわたしですが、これからも塾の役に立てるよう、みなさんの力を借りながら精一杯頑張っていきたいと思います。

塾講師として、仕事のやりがいを感じることができた、そんな10日間でした。

これからもよろしくお願いいたします。




以前聞いた話だからこそ、しっかりと聞く

2015年04月09日 22時55分43秒 | 日記・エッセイ・コラム
以前とある高校説明会で、あまりしっかりと聞いている様子ではない人がいたので「なぜ?」と尋ねたことがあります。そのときにその人は「前にも聞いたことがあるから…」と答えていましたが、本当にもったいないと思いました。

以前に聞いたことのある話だから、二度目はしっかり聞かないでもいい、

確かにそんな気もしますが、私はこれはとてももったいないことだと思います。一度聞いたくらいですべてが理解できる、それであれば二度目は聞き流しでも良いと思いますが、そんな人はそれほど多くないと思います。もしみんなが一度ですべてを理解できるなら、学校の授業だけで十分なはずで、塾なんてつぶれてしまいます

ところが現実はそうでないところを見ると、やはり一度ですべてを理解できる人は小数なのだと思います。だからこそ「同じ話を二度聞ける」というのは、この上ないチャンスだと思います。

説明会などであれば、前回聞き漏らしたことがないか確認できます。一度ですべてを聞き取るのはやはり難しいと思います。だからこそ、二度三度と聞くことができれば、より理解ができるように思います。

もちろんわざわざ聞きにいく必要はないのかもしれませんが、たまたま二度・三度聞く機会があったら「これはラッキー」ぐらいに思って、最初に聞き漏らしたことがないかどうか、その意識で聞いてみることが重要なのではないかと思います。

小説や実用書などでの経験ですが、同じ本でも二度三度読み返してみると、その時々の感情もあいまって、最初とは違う感想や見方などができる場合もあります。これは説明会などで人の話を聞くときも同じで、志望校がまだ漠然としか決まっていなかったときと、その学校を本命として受験しようと思ったときでは、同じ話でも聞き方や感想・見方に差が出てくると思います。

同じ内容やフレーズでも、人はそのときの気持ちや意識の持ち方で違った感想や見方ができると思います。だからこそ、「一度聞いた話だからいいや」ではなく、「よっしゃ、同じ話を二度聞ける、ラッキー」ぐらいの気持ちでいくほうが良いのではないかと思います。

これは塾と学校の授業でも同じ関係が成り立つと思います。当塾は学校より早めに授業を進めていくことが多いですが、これは決して学校の授業を聞かなくていい、というわけではありません。むしろ逆で、塾で一度やったあとに、さらに別の角度から学校の先生が説明してくださるので、二度同じ話を聞くことで学習が“深化”する、そのように考えています。

塾は塾の説明のしかたがあり、学校は学校の説明のしかたがあります。それを相互に補完することで、生徒さんの理解をより深めていくことができる、そのようにも思います。

確かに一度、学校か塾でやったことかもしれませんが、だからこそ二度目は聞き漏らしがないか、自分の理解は正しいのか、そんなことを意識しながら聞いてもらうことで、双方の授業がそれぞれの立ち位置でみなさんをサポートすることになるのではないかと思います。

「一度聞いた話だから聞かなくてもいい」ではなく、普段から「二度三度目の話だからこそ“意識を変えて聞いてみる”」そういう意識を持って欲しいと思います。これもまた成績UPの秘訣だと私は思います。

でも、と同時に、同じ話を二度三度聞くチャンスがない場合に備えて、一度の話でできるだけ多くのことが聞き取れるようにメモをしっかりと取る、そういう習慣もまた身につけてほしいと思います



塾からのお知らせ【4/9版】

2015年04月09日 19時18分44秒 | お知らせ
=========
≪4/19までの予定≫
◇4/10(金) 
◇4/11(土) ◎理社国授業(3年⇒18:00-19:30)
◇4/12(日) ▲休塾日  
◇4/13(月) ■私立高校訪問(駒込高校) 
◇4/14(火) 
◇4/15(水) 
◇4/16(木) 
◇4/17(金) 
◇4/118土) 
◇4/19(日) ▲休塾日◇北辰テスト受験日(3年)■NPO埼玉教育ネット宿泊研修(鬼怒川)  
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=========
【提出物など】
◆三者面談申込書(中3のみ)

≪学校の年間予定表をご持参ください≫
当塾では年間計画を作成する際に、中学校の行事日程などを参考にさせていただいております。新学年になり年間予定表が配布されましたら、恐れ入りますが、塾までご持参いただきますようお願いいたします。

≪中3:2年生のときの通知表ご持参ください≫進路指導上の参考にさせていただきますので、2年生のときの通知表をご持参ください。

≪中3:北辰テストの受験をお忘れなく≫
4/19は北辰テストの実施日です。申し込みをされた皆さんは、忘れずに受験してください。なお、3日前になっても受験票が届かない場合は、塾までご連絡をお願いいたします。

≪中1・2と小学生の三者面談について≫
中2以下の学年のみなさんの三者面談につきましては、4月と5月上旬に予定しています。詳しくは後日送付するご案内をご参照ください。

【ブログを更新しています】
日曜を除くほぼ毎日更新しています。お時間がありましたら、ぜひご覧ください。
◎幸彩学習塾オフィシャルブログ⇒ http://blog.goo.ne.jp/kousai_g
◇副室長・小島からのご挨拶⇒ http://blog.goo.ne.jp/kousai_g/e/7f6e2bef580cd9e755413bd905d08076
◇卒業生・ボーリング大会⇒ http://blog.goo.ne.jp/kousai_g/e/39e9ef896bc906e14b29d5aeef4e4e99
◇高校入試ガイダンス⇒ http://blog.goo.ne.jp/kousai_g/e/3e353a5e26bb24243ca52e8cfbdece4e
◇高校入試ガイダンスの裏(?)話⇒ http://blog.goo.ne.jp/kousai_g/e/1927f9a9b1136debef27df9d1dbccf97
========
≪空席状況≫
【授業】
◇4/13(月) 20:40-に空席があります 
◇4/14(火) 20:40-に空席があります 
◇4/15(水) 20:40-に空席があります 
◇4/16(木) 20:40-に空席があります 
◇4/17(金) 20:40-に空席があります 
◇4/118土) 個別の授業はお休みです
◇4/19(日) 休塾日です

【習熟】
◇4/13(月) 空席はありません
◇4/14(火) 空席はありません 
◇4/15(水) 空席はありません
◇4/16(木) 19:00-、21:25-に空席があります
◇4/17(金) 19:45-に空席があります 
◇4/118土) 習熟はお休みです
◇4/19(日) 休塾日です

≪4/19までの自習時間≫
◇4/10(金) 16:00-22:10
◇4/11(土) 15:00-19:30
◇4/12(日) お休み 
◇4/13(月) 16:00-22:10
◇4/14(火) 16:00-22:10
◇4/15(水) 16:00-22:10
◇4/16(木) 16:00-22:10
◇4/17(金) 16:00-22:10
◇4/18(土) 15:00-19:30
◇4/19(日) お休み 
========