幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

形にすること

2018年09月07日 17時18分54秒 | 日記・エッセイ・コラム
夏休みが終わって、3年生はいよいよ受験に向けて志望校を決めていく時期になりました。
志望校を決定するうえで大切なのが模擬試験の成績ですよね。
試験の前にも後にも「自信がない」という人が多いと思いますが、そんな皆さんに1つお勧めしたい方法があります。それは「形にすること」です。

よく大切なものに形はないという話を聞きます。
友情とか愛情とか、そういったものは形に表すことができません。
愛情や友情を物質化してみることはできませんよね。
でも、形になって見えないから、なんだか不安になってしまう、そんなこともあると思います。

勉強に関しても、ちょっと違うかもしれませんが、同じようなことが言えます。
勉強をしたと思っても、それが形になって残っているかといわれると、不安な面もあると思います。テストや問題を解くことで、それが形になって表れてくるわけですが、その試験や問題を解く前に不安を抱えてしまうと、解ける問題も解けなくなってしまう、そんなふうにも思います。

そんな不安を少しでも和らげる1つの方法として考えて欲しいのが「形にすること」です。
いままでの学習を「形にして持っておくこと」
そうすることで、少しは不安の解消になるのではないか、そんな気がします。

夏休みに終わらせた問題集を見て、「これだけやったんだ」と思えること
理社の暗記事項をまとめたノートを見て、「これだけ覚えたんだ」と思えること
テストのやり直しをしたノートを見て、「これだけ弱点を克服してきたんだ」と思えること

そうやって「形」になったものがあれば、それが自信につながるような気がします。
そして、そのノートを振り返ってみることで復習にもなるわけです。

ここまで読んで「おや?」と思った皆さんいませんか?
そう、実はこれ、夏休みに皆さんに課題としてやらせたことだったんですね。

もちろん1・2年生の内容を復習しておくという本来的な目的もあります。
でも、それだけではありません。

あの分厚い問題集を1冊仕上げたこと、
あの果てしない量のプリントを使って、理社のまとめをしたこと、
北辰テストの過去問を使って学習をし、その復習をしたこと、
実は、皆さんに夏休みの学習を形に残してもらうための作業だったんですね。

まだまだ未消化の部分があって、「形には残っているけれど自信はない」という皆さんもいるかもしれませんね。
であるならば、その中身をしっかりと熟成させて、本当に自分の自信になるようになるまで育てていくことが大切ですね。
でも、これだけのことはやった、その事実は自信として持ってもらえたらいいと思います。

だからこそ、これからのことを恐れる必要はありません。
しっかりと形になった自分の勉強を見て、自信を持ちましょう。
でも不安というのならば、その中身を熟成させて、自分のものにしていきましょう。
そうやって、自分の自信を育てていきましょう!

塾からのお知らせ【9/6版】

2018年09月06日 14時19分53秒 | お知らせ
=============
≪9/16までの予定≫
◇9/7(金) ◎L&S授業(21:00-21:50) □高校訪問(栄北)
◇9/8(土) ◎理社国授業(19:00-20:50) ▽臨時授業日
◇9/9(日)
◇9/10(月) ▼北辰テスト申込締切日
◇9/11(火)
◇9/12(水) ▼英検申込締切日
◇9/13(木) □高校訪問(瀧野川女子・大宮開成)
◇9/14(金) □高校訪問(國學院栃木・白鷗大足利)
◇9/15(土) ■体育祭(栗西) ▽二者面談日(3年)
◇9/16(日) ▲休塾日 ▽二者面談日(3年)
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【申込み、提出】
◆英検申込み(10/6実施、9/12締切)
◆漢検申込み(10/27実施、9/24締切)
◆北辰申し込み(9/30実施、9/10締切)

≪北辰テストのご案内≫
次回の北辰テストは3年生は全員必修です。お申込み忘れのないようにご注意ください。締切は9/10です。

≪英検 申込み受付中≫
ただいま当塾では英検の申込みを受け付けています。お申込みをされる皆さんは、申込書に費用を添えて9/12までにお申込みください。

≪漢検 申込み受付中≫
ただいま当塾では漢検の申込みを受け付けています。お申込みをされる皆さんは、申込書に費用を添えて9/24までにお申込みください。

≪二者面談を実施します(3年生)≫
9/15-17の3日間、3年生を対象に、二者面談を行います。北辰テストの結果から、進路などの確認を行う予定です。授業時に日程の希望表をお渡ししますので、ご希望の日時を記入し、提出してください。

≪臨時授業のお知らせ≫
先日の台風接近による臨時休校の際の振替授業を下記の通り行います。ぜひご活用ください。臨時授業をご希望の際は、LINE等でご連絡ください。
【日にち】9/8(土)
【時間】14:00-14:50、15:00-15:50、16:00-16:50、17:00-17:50(各時間定員3名)
※習熟の振替は、平常の時間割で空席のある日をご活用ください。
※臨時授業は今後も設定をいたします。今後の日程は、決まりしだいお知らせいたします。

==============
≪空席状況≫

【授業】
◇9/7(金) 19:00- 数学、21:00- 数学
◇9/8(土) 14:00-、15:00-、16:00-、17:00- 5教科
◇9/9(日) 休塾日
◇9/10(月) 21:00- 数学
◇9/11(火) 空席はありません
◇9/12(水) 空席はありません
◇9/13(木) 21:00- 英語
◇9/14(金) 19:00- 数学、21:00- 英数
◇9/15(土) 個別の授業はお休みです
◇9/16(日) 休塾日

【習熟】
◇9/7(金) 19:00-
◇9/8(土) 習熟はありません
◇9/9(日) 休塾日
◇9/10(月) 21:00-
◇9/11(火) 21:00-
◇9/12(水) 21:00-
◇9/13(木) 21:00-
◇9/14(金) 19:00-
◇9/15(土) 習熟はありません
◇9/16(日) 休塾日

≪9/16までの自習時間・受付時間≫
◇9/7(金) 16:00-22:00
◇9/8(土) 14:00-22:00
◇9/9(日) 休塾日
◇9/10(月) 16:00-22:00
◇9/11(火) 16:00-22:00
◇9/12(水) 16:00-22:00 
◇9/13(木) 16:00-22:00
◇9/14(金) 16:00-22:00
◇9/15(土) 未定
◇9/16(日) 休塾日

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。

独自の理念が生きる学校 ~獨協埼玉高校を訪ねて

2018年09月04日 22時00分42秒 | 受験・学校
今日は獨協埼玉高校へ行ってきました。
獨協埼玉というと思いだすのが「コアなファンがいる学校」というイメージです。
いろんな学校の説明会を聞いてきた後で、獨協埼玉がいいという人が一定の数いるのが毎年の傾向です。そんなふうに生徒さんや保護者の皆様の心を引き寄せる獨協埼玉はどんな学校なのか、それを改めて確かめたくて参加をしてきました。


↑台風接近の不安定な天気の中、多くの塾の先生方が参加されていました

説明を聞いていて思うのは、獨協埼玉高校の独自性です。
コース制を引かないというのが、一番の特徴だと思います。
私立高校の中の多くには、その目的に合わせていろんなコースが存在します。国公立を目指すコース、私大を目指すコース、スポーツとの両立を目指すコースなど、1つの学校の中にいくつかのコースがあることがほとんどです。
これはこれで目的を持った生徒さんが集まってくるので活気があるとは思いますが、コースの特色を生かすために、特定の教科を切り捨てたり多くしたりするという、「効率の良い勉強」に特化しているという指摘も否めないと思います。

それに対して獨協埼玉高校は、全員が同じコースで学習をスタートします。
効率のよさよりも「教養を身につけさせたい」という方針の下、一見ムダかなあと思えるようなものもしっかりとカリキュラムに入れていく、ここが獨協埼玉らしさかなと思います。

確かに大学受験だけを考えれば、効率の良し悪しはを考えることは必要です。しかし、「今の学生は教養がない」という話が大学側から聞こえてくるということを聞いたことがありますので、それを考えると、「大学に合格させる」だけだけでなく、「大学から先のことも考えている」、そういう教育方針なんだともおいことができると思います。

またその一環として、英語では英文の多読を授業として行っているとのことです。
辞書を使って一字一句を追う精読ではなく、ザッと全体をつかむことを目的に多読の練習を行っているとのことです。
その多読をするときのルールが、
①辞書を使わない
②わからないところは飛ばす
③つまらないと思ったら、他のに変える
というものだそうです。一見だけすると根気がないただの投げやりのような方針に見えますが、英文を読むことに抵抗なく入るには、これくらいの寛容さ?があったほうが、生徒さんも取り掛かりやすいのではないかと思います。一字一句にこだわるあまりに、英文を読むのは苦しくて面倒なもの、とならないような工夫なのかなと思いました。

今までいろんな学校の英語教育の話を聞いてきましたが、この発想は斬新で面白いなあと思いまます。緻密さを求め続けている英語教育とはちょっと違うこのアプローチは、面白く感じました。

また、この授業を実現させるために、図書館には英語の本をレベル別に1000冊近く準備をしているとのことでした。今日は説明会終了後に村岡副校長先生と一緒に図書室を見学させてもらいましたが、他校の図書館にはない「本を読みたくなるしかけ」があちこちにありました。司書さんも2人いるそうで、本が読みたくなるようなディスプレイや、後述する獨協コースでの論文作成のためのカンファレンスなどもしっかりとできているようです。「教養の獨協埼玉」というのは伊達ではないなあと感じました。

長くなってしまいそうなので、記事を2回に分けたいと思います。
つづく。

🔴台風接近に伴う臨時休校のお知らせ🔴

2018年09月04日 16時54分55秒 | お知らせ
本日ですが、台風の接近にともない、今後、風雨が強まる恐れがあります。

そのため、本日につきましては、生徒さんの通塾や講師・スタッフの安全を考慮し、臨時休校とさせていただくことになりましたので、お知らせ致します。

本日は家庭で学習を進めていただきますようお願いいたします。

◆振替について
平常授業時間内の空席に振替を入れることができます。また、臨時の授業日を設定する予定です。
詳しくは決まりしだいお知らせ致します。

◆本日について
本日は、授業・習熟・自習を含め、すべてお休みとさせていただきます。あらかじめご了承下さい。
なお、受付業務はLINEのみで行います。

◆本日提出の課題ついて
3年生の皆さんの夏期講習の課題については、本日締め切り分は、提出期限を明日まで延長いたします。
明日必ず持ってきてください。

以上です

次にやることは?

2018年09月02日 11時06分35秒 | 日記・エッセイ・コラム
今日は3年生の皆さんは北辰テストでしたね。みなさん、お疲れさまでした!

ところで、何事にも言えることですが、なにかをやったならば『結果の検証』をすることが大切です。今回の北辰テストで言えば、夏休みの学習の結果は出せたのかどうかということですね。そのあたりを冷静に分析していきましょう。

そのために、皆さんにやっておいて欲しいことがあります。それは自己採点です。『なーんだ、そんなこと?』と思うかもしれませんが、これが何より大切です。

自己採点をするときには、ただ◯をつけて、できた、できないだけを調べるだけで終わらせないでくださいね。大切なのは、そこから。

何ができなかったのか、
何ができるようになったのか、

やったところは、できるようになったのか、
やったのにまだできていないのか、

どの分野が弱点で、
どの分野が課題か、

など、冷静に分析をしながら進めてみましょう。

また、答えあわせをするときには、黒のペンと赤のペンを使いながら、解答の根拠を確認しながら進めていくようにしましょう。やり方は、夏期講習の時に教えましたよね。

そして、サマスペの時にお話をしました『今回取るべきところ』はきちんととれたか確認してみましょう。

国語は漢字、古典、作文
数学は大問1、
理科と社会は暗記分野
でしたね。

これらを取れれば、偏差値は5以上UPできるという話しも、サマスペの時に皆さんに根拠をもってお話をしましたね。それが実現できたかどうか、確認してみましょう。

成績というのは、良いときも悪いときもあります。だからこそ、浮かれることなく、自己嫌悪をすることもなく、冷静に自分と向き合うことが大切です。

私が尊敬する一人に、岩佐桂一先生という埼玉の入試の第一人者の先生がいらっしゃいますが、その岩佐先生は、

『偏差値は、一番良いときがその人の実力』

とおっしゃっていたのが、私には忘れられません。

今回、自己最高を記録したならば、そらは皆さんに実力がついたという証拠になります。

もし、今回自己最高に届かなかったならば、それは実力がないのではなく、自己ベストをとれなかった“何らかの原因”があるということです。それを自己採点で見つけ出して次に向けて克服しない限り、本当の自分の実力にさえ到達できなくなってしまいます。

自己採点にはいろんな意味があります。

◆できた、できないを知り、おおよその偏差値を知っておく
◆自分の苦手や課題を知る
◆根拠を押さえた復習をし、苦手、課題を克服する
◆取るべきところがとれたかを確認する
◆自己ベストが取るための妨げになっているものを知る

などなど、いろんなことがわかります。

勉強で良い成績を取る人ほど、復習に時間をかけると言います。
また、そういう人ほど、復習はテストをやったすぐあとにやるといいます。

皆さんも、今日中に自己採点を済ませて、明日からは気分を切り替えて、次のテストに向けた準備を始めていきましょう!

⚠️自己採点結果は明日から回収します。きちんと点数を出しておいてくださいね!