オリンピックエンブレムの時は、その選定過程も含め感じたことをツイートしたけど、舛添氏の話題についてはそれとは比較にならないほど、甘利にも大きな「政治と金」の方が気になって仕方なかったので、あまりツイートしなかったな。 twitter.com/hosakanobuto/s…
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2016年6月16日 - 19:33
政界の内情をよく知る友人も「奥さんと子どもに対する情け容赦ないメディアスクラムが都知事に辞任を決断させた」と言っていた。一体、大手メディア記者は誰のために、何の目的で日々の仕事をしているのか。力の優位があればどんなことでもするのか。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2016年6月16日 - 14:18
twitter.com/amneris84/stat…
自分の書いた記事を誰か見知らぬ海外の読者が自国語に翻訳してネットに上げて、自国の読者に紹介される、というような状況(僕が「ルモンド」の記事についてしたようなこと)を想定して記事を書いているという人がいますか。
— 内田樹 (@levinassien) 2016年6月16日 - 15:12
日本のメディアは劣化し、批評性を失っている、と海外から繰り返し指摘されています。僕は別に権力に噛み付いてみせろというようなことを言っているわけじゃない。「日本のメディアがそういう批判を受けていること」は日本社会の根幹に関わる「ニュース」ではないかと申し上げているのです。
— 内田樹 (@levinassien) 2016年6月16日 - 15:15