ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記

山歩き・歴史の散歩・樹木観察・デジタル一眼レフ・家庭菜園などの活動記録です。

アジアの朝食(その4)

2024年02月24日 | 旅行

アジアの朝食の続き。
韓国
 〇公州(コンジュ)の「ⅠNKホテル」・・・3泊
   宿:百済が高句麗との戦いに敗れ、475年ソウル南部から遷都し、以降63年間、百済の
     王都だった町。
     百済王朝の城跡「公山城(コウサンソン)」から、錦江(クムガン)沿いに正面に見え
     る黒い建物。

               
   朝食:男性のフロントマンが準備してくれた。2日間ほぼ同じ。飽きたので、3日目はパスした。
     
 〇釜山の海雲台(へウンデ)の「ストーリーゲストハウス」・・・2泊
   宿:海雲台ビーチ近く。
     
   朝食:食パンと目玉焼き。セルフサービス。数量は、基本的に制限ないが、2枚・2個とした。
      
                  


  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアの朝食(その3)

2024年02月22日 | 旅行

アジアの朝食の続き。
ベトナム
 2017年ベトナム中南部の旅をした。ダナンに3泊、フエに3泊、ホーチミンに2泊した。
 〇ダナン「センターホテル」・・・3泊
   宿:ダナン大聖堂近く。ベトナム版アンコールワットと呼ばれる「ミーソン遺跡」や
     街全体が世界遺産に登録されているホイアン観光をした。
     ハン川とハン橋を眺めながら朝食をとった。

     
   朝食:3回の朝食は、ガッツリ頂いた。
     
  〇 フエ「ムーンライトホテル」・・・3泊
    宿:毎朝、フォン川とベトナム最後の王朝・グエン朝王宮を見ながら朝食をとった。
        ベトナムの国旗が掲揚されているところが王宮。
        郊外の帝廟は、ホテルのプライベート・カーで従業員が案内してくれた。
       
    朝食:1日目
      
     2日目:今思えば、明らかに食べ過ぎだ。フォーまで食べていた。
                 
     3日目
             
       〇ホーチミン「ローズランド イン ホテル」・・・2泊
       
               ホテルを撮ったが、特定できない。おそらく車が停まっているところ。
    間口が狭く、アットホームな小規模のホテルだった。
    
    


    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアの朝食(その2)

2024年02月22日 | 旅行

アジアの朝食の続き。
カンボジア
 シェムリアップの「ゴールデン・バタフライ・ビラ」に5泊し、アンコール遺跡巡りをした。
 宿:シェムリアップでいちばんホットな「パブ・ストリート」、屋台もある「オールド・マーケット」、
   バンコク行き国際直行バスが出るNATTAKAN BUS STATIONに近いなどから選んだ。
   小学校の正門の向こうに見える。
   
 朝食:毎朝、ほぼ同じ感じだった。
   
   朝6時過ぎに山口の実家を出て、約17時間後、現地時間21時頃に出されたウエルカム・ドリンクがいちばん印象に残っている。
   
   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアの朝食(その1)

2024年02月21日 | 旅行

 2024年2月21日(水)、アジアを一人旅したとき宿泊したホテルやゲストハウスの朝食を振りかえった。宿は、基本的に朝食付4,000~5,000円を予約した。
ラオス
 〇ルアンパバーンの「ゴールデン・ロータス・プレス」
   宿:黄金のレリーフで有名な寺院「ワットマイ」の隣。
     托鉢・朝市・ナイトバザール・屋台見物に好立地。

       6時過ぎに托鉢見物から宿に帰ってきたら、前の通路で朝市が行われていた。
     
   朝食:部屋は二人まで宿泊可能なので、二人分の果物が出されたのだろうか。
      果物だけで腹一杯になった。

               
 〇フアイサーイの「フアイサーイ・リバーサイド・ホテル」
   宿:メコン川上り「ルアンサイクルーズ」の船着場そば。
      
   朝食:メコン川の向こうにタイを眺めながらの朝食は、圧巻だった。
      バゲット・サンドイッチも大変美味しかった。
        
          

                    
           

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアのビール(2)

2021年10月03日 | 旅行

アジアのビールの続き。
カンボジア
 ○シェムリアップのレストラン「Khmer Taste
 ○Angkor  Beer(アンコールビール):2.5米ドル
 
    ○食事をしながらアプサラダンスやココナッツダンスが観られる「アマゾン・アンコール」
 ○Angkor Beer(アンコールビール):4.5米ドル
 
   ○シェムリアップのレストラン「The RED and  GREEN   Curry   Angkor」
   ○ドラフト ビール :0.5米ドル。ジョッキ1杯≒60円弱、5杯飲んでも300円。大変旨く、病みつきになった。
     
韓国
 ○慶州の食堂
 ○CASS(カス):韓国で40%のシェアを占める人気のビール
 
台湾
 ○高雄 六合夜市の屋台
 
 ○台湾ビール:115NT$(ニュータイワンドル)≒406円
 
 ○タカオビール 藍:125NT$(ニュータイワンドル)≒441円
 

  やはり一番飲んでみたいのは、シェムリアップのドラフトビール。蒸し暑い日中、トゥクトゥクに乗ってアンコールの遺跡巡りをして、陽がかげる前から飲むドラフトビールが最高だ。どこでも0.5米ドルで、旨くて安かった。
 
 
 
 
 



 

 

 
 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする