平成30年4月18日(水)、大竹市玖波にある傘山の北、廿日市市の渡ノ瀬ダムの南にある河平連山を縦走した。9つのピークがあり、0号峰から8号峰と番号が付けられている。平成8年9月、平成23年12月に続き、3回目となるが、三段滝の傍を8号峰から登るのは初めて。
芽吹き始めた新緑の木々の匂いや心地よい爽やかな風を感じながら稜線を漫歩した。白い花は、何の木だろうか。ヒトツバダゴ?アオダモ?
8号峰からは、水位の下がった渡ノ瀬貯水池の向こうにおむすび岩のある権現山(少し尖がった山)などが見えた。
5号峰の、連山最高峰である河平山(555.2m)から、北に渡ノ瀬ダムとその向こうに勝成山や県北の山々、南に傘山とその左奥に白い煙を出している大竹の工場が見えた。
宮島の大鳥居(正面左奥が宮島)が2号峰から見えるとのことだが、朱色は見えない。八畳岩からも……。
八畳岩から、1つの岩峰しか見えず分かり難いが、先週登った三倉岳が見えた。