ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記

山歩き・歴史の散歩・樹木観察・デジタル一眼レフ・家庭菜園などの活動記録です。

石嶽山登山

2022年10月13日 | 山歩き

 2022年10月5日(水)、熊野町の石嶽山(かけさん、531m)に登った。熊野町は、広島市、呉市、東広島市のほぼ中央に位置し、周囲を山に囲まれた標高約230mの高原盆地で、全国一の筆の産地。熊野町はいつ訪れただろうか。調べてみると、平成18年(2006年)に「筆の里工房」の片岡鶴太郎展を見に行って以来、16年振りだった。

あまり人が登らないのか、登山路には木々が倒れかかっていた。目の前に張り出した木々の枝と足元に注意しながら、登山路をひたすら歩いた。数少ない展望地の天狗平から、塔のある絵下山(593m)が正面に見えた。盆地の、稲刈りを迎えた田圃が映えていた。

石嶽山山頂も展望がなく、少し下った岩の上から鉾取山、原山、洞所山、城山、金ケ燈籠山などの安芸アルプスと熊野盆地を眺めた。

身代わり大師の像や御神水の水汲み場を見て、荒れた竹林の中を下った。

参道だったようだ。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする