ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記

山歩き・歴史の散歩・樹木観察・デジタル一眼レフ・家庭菜園などの活動記録です。

福王寺山

2023年04月06日 | 山歩き

 2023年4月4日(火)、安佐北区可部町の福王寺山(496.2m)に初めて登った。山頂に安芸の高野山と呼ばれる古刹「福王寺」がある。南原(なばら)口から、福王寺の参道をミツバツツジを見ながら登った。
 
福王寺に近づくと石仏が鎮座していた。

境内には、周囲5.2mの樹齢4~5百年以上ある杉が数本あり、シャクナゲが咲いていた。

1992年発行のガイドブックには、「一般的に頂上は境内を指し、地図上の頂上へは明確な道はない」と記載されているが、山頂までしかりと道が出来ていた。山頂は、南西が開け、安佐南区の山なみを眺めた。初めて登った山で、いつもと違う角度から見る山々。山容に特徴がある水越山(526m)以外名前が分からない。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする