2023年5月10日(水)、呉市の大懸山(おおがけやま、417.1m)に初めて登った。呉線の仁方駅近くから歩き始め、途中、一見の価値があると中国新聞に紹介されていた絵馬がある大歳神社に寄った。
登山路は、木々に覆われ、眺望が利かなかったが、頂上に近づくにつれ、4~5か所展望岩があった。
吉松山からは小さく見えた安芸灘大橋が意外に長いのに驚いた。正面の半島の向こうに、大崎上島の大崎火力の白い煙突が見えた。
登山路左側の岩の上から1月に登った吉松山、2月に登った休山、4月に登った灰ケ峰が見えた。
山頂は木々に覆われ、眺望は全くなかった。
木花は、ウツギとミヤマザクラが咲いていた。
最近興味がある山野草は、残念ながら全く見当たらなかった。
goo blog お知らせ
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
- ois/アンコール遺跡のクメール建築・レリーフ!
- 井原の初ちゃん/アンコール遺跡のクメール建築・レリーフ!
- ブログ開設者/アンコール遺跡巡りの旅(3日目:アンコールワット、アンコールトムと夕日鑑賞Ⅰ)
- 熊澤/アンコール遺跡巡りの旅(3日目:アンコールワット、アンコールトムと夕日鑑賞Ⅰ)
- ブログ開設者/白滝山・大師山縦走!
- さすらいの道産子/白滝山・大師山縦走!
- えっ笑澄/亀尾山・勘十郎岳周回!
- ブログ開設者/亀尾山・勘十郎岳周回!
- 初ちゃん/亀尾山・勘十郎岳周回!
- まいんど/高知の日曜市!