2020年11月11日(水)、絵下山(えげさん、593m)に初めて登った。鈴ケ峰から初日の出(2016年初日の出と雲海)を拝むテレビ塔のある山である。
コースは、矢野城跡~野間神社~発喜山~絵下山~絵下頭(えげがしら)から寺屋敷方面に下山した。矢野城跡と野間神社は、尾張国野間荘から入った野間氏が、陶晴賢に味方し、1555年に毛利元就に滅ぼされるまでの110年間の居城跡と野間氏を祭る神社。
絵下山山頂から広島市街地を一望した。山頂のいたるところがイノシシに荒らされていた。
鈴ケ峰(320.6m)が思いのほか低く見えたのに驚いた(広島湾の向こう、左手前の山)。
地形図上の絵下山は、地元では絵下頭(えげかしら)と呼ばれているらしいが、山頂の標識はやはり「絵下山」だった。テレビ塔の右向こうが宮島。広島市街地から瀬戸内海の島々、本庄水源地のある呉市、熊野筆の熊野町まで見渡せる300度のパノラマだった。
メンバーは何度も登ったことがあり、自分だけ時間をかけ島と山を確認できないのが、残念だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます