ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記

山歩き・歴史の散歩・樹木観察・デジタル一眼レフ・家庭菜園などの活動記録です。

似島一周

2025年01月14日 | しま

 2025年1月7日(火)、似島の外周道路を、似島港から右回りに一周した。似島は、これまで「安芸小富士」・「下高山」を山歩きするため、何度か訪れたことがあるが、登山ルート以外は行ったことがない。

どのような島だろうか、特に島の南側はどうなっているのか、見てみようと出かけた。
島の北側
 広島市街地から廿日市にかけてビルと団地が連なっているのが、印象的だった。
   
島の東側
 小学校・中学校があるが、民家が少ないのが意外だった。ほとんどの生徒が島の西側から、峠を越えて 通学しているようだ。浅瀬は杭、沖は筏によるカキ養殖が行われていた。
   
  島の南側
 浅瀬と沖でカキの養殖が行われていた。民家が1軒あるだけだった。違う角度からみた宮島は新鮮で、大きかった。
     
島の西側(長浜自然海浜)
 長浜自然海浜から正面に鈴が峰が見えた。一周を終える頃、振り返ると宮島だった。
 
戦争の遺構等
(1)後藤新平像
   日清戦争時に戦地から帰還する兵士等の検疫・消毒を行う似島検疫所創設に尽力した人物
             
(2)慰霊碑
   昭和47年原爆犠牲者の冥福を祈って建立された

     
(3)軍用連絡トンネル
   燃料貯蔵施設と特攻隊訓練用の兵舎群を結ぶトンネル 

    

  2025年になって、goo   blogにアクセスできない状態が続いていたが、14日(火)ようやくアクセスできる状態になった。
 今年も充実した日々を送れるよう、いろいろなことにチャレンジし、そのことをブログにアップしていきたいと思う。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年メタセコイア | トップ | 堆肥作り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

しま」カテゴリの最新記事