ほぼ是好日。

日々是好日、とまではいかないけれど、
今日もぼちぼちいきまひょか。
何かいいことあるかなあ。

コンクリート ドラゴン

2005-09-22 | 読むこと。
高校で水泳部に入った長女が、新人戦の会場でコンクリートドラゴンを初めて見たと大コーフン!
しかも、ナマで飛び込みの練習を見ることができたと大喜びでした。

そう、私たち親子は森 絵都作「ダイブ!」の大ファン。
森 絵都の作品はどれも大好きですが、これはめずらしくスポーツもので、飛び込みにかける男の子たちの物語です。
コンクリートドラゴンというのは、高さ10メートルの飛び込み台のことで、ここから選手は時速60キロで急降下し、わずか1・4秒の間の演技に点数がつけられるという厳しいスポーツです。
競泳に比べたらマイナーな競技で、テレビではめったにお目にかかれません。
そんな飛び込みに、この本のおかげで、子どもたちはすっかりはまってしまいました。
それくらいこの本はおもしろくて、読み出すと一気に引き込まれること間違いなし!

全4巻で、それぞれ知季・飛沫・要一が主人公になっていて、性格や生い立ち、個性の違いなど魅力的に描かれています。主人公だけでなく、他の登場人物もよく描かれていて、読者によってお気に入りの人物が違うようですね。(ちなみに私は要一ファン)
スポーツものだけあって、競技の説明も詳しいし、4巻のオリンピックの出場を決める大会の様子など、ハラハラ、ドキドキ。
クライマックスでは、涙で字がかすんで読めませんでしたよ

児童文学ですが、森 絵都の作品はどれも大人が読んでも充分おもしろく、せつなくなったり、ぽっと心があったかくなったり。
読みやすいので、本とはあまり縁のない中学生や高校生にも読んでもらいたいなあ。

昔は「アタックNo.1」に夢中だった私ですが(上戸 彩ちゃんのではありません)、今ではスポーツといえば、本では「ダイブ!」漫画では「スラムダンク」。
「バッテリー」も途中までおもしろかったけど、巧と豪が悩んでばかりいていらいらしたし、「ダイブ!」のほうが読んだあと爽やかです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆく夏、くる秋

2005-09-20 | 食べること。


先日、義母から畑でとれたトマトをもらいました。
「これが最後のトマトや」とわたされたトマトは、小さくて青かったり傷みかけていたり。
2~3日たち痛みがひどくならないうちに、よっこらしょ、と重い腰をあげ、トマトソースを作ることにしました。
9月といってもまだまだ暑い我が家の台所。
煮込み料理はもう少し涼しくなってから、と思っていましたが。
缶詰のトマトをたして多めに作り、タマネギとベーコン、残っていたブロッコリーを加えたら、ボリューム満点のスパゲッティになりました

この暑さとも、もうすぐお別れです。やれやれ。

そして日曜日、父の田舎に新米をとりに行きました。
私の父は養子なのですが、実家は大きな農家でした。
男ばかりの5人兄弟だったにもかかわらず、今では跡を継ぐ者もなく、
お嫁に行った従姉が田畑の世話をしてくれています。
我が家では、毎年そこからお米を1年分、分けてもらっているのです。
その日の夕食は、つやつやの新米に頂き物のまるまる太った秋刀魚。
う~ん、おかわりしようかなあ。

ちょっとオソロシイ、秋がやって来ようとしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35,000年前の世界へ

2005-09-17 | 読むこと。
読書の秋、といいますが、私の場合は夏。
あ~暑くて何もしたくない!というときに本の世界に逃げ込みます。
仕事場以外めったにエアコンを使わない我が家ですが、夕方になると開け放した窓から、けっこう風がはいってくるので、涼しい場所を陣取って、いざ本の世界へ!

こんなときこそ、現実の暑さを忘れさせてくれるファンタジーなのですが、今年はちょっと違いました。
私がもぐりこんだのは35,000年前のこの地球。
氷河が残り、マンモスが闊歩していた時代に生きた、私たちの祖先であるクロマニオン人の少女の物語です。

少女の名はエイラ。
5歳のとき地震で両親を失い、ケーブ・ライオンに襲われ倒れているところを、ネアンデルタール人の一族に拾われます。
外見から言葉から何もかも違う一族の中で、エイラは母と慕う薬師イーザのもとで育てられますが、結局一族から追いやられ、自分と姿形が同じ「異人」を探して旅立つのです。

以前、評論社から「大地の子エイラ」などシリーズで出ていましたが、今回完訳「エイラ 地上の旅人」として新たにホーム社から出版されました(大人向けとして)。
とにかく長い!全5巻計13冊になるようです。

私は第1巻「ケーブ・ベアの一族 上下」、第2巻「野生馬の谷 上下」、第3巻「マンモス・ハンター 上中下」をこの夏に読みましたが、もう圧倒されました。
現在、当時の様子がどれほど解明されているのか知りませんが、作者はきっと膨大な資料を読み、そこからとてつもなく想像力をふくらませていったのでしょう。
当時の生活の様子が細かく描かれ(まるで見てきたかのように!)、とても驚かされます。
現代に生きる私たちから見ると、目からウロコのことばかり。
第1巻では、ネアンデルタール人の暮らしや文化、新人類であるクロマニオン人との違いを知り、第2巻では、一族を離れたまだ十代のエイラのたくましさに感動し、第3巻では、自分と同じ人々の村でエイラが経験する、現代にも通じるようなさまざまな出来事に考えさせられます。

この物語の中では、エイラを通じて、人類がどんなふうに工夫をこらし、発展していったか垣間見ることができます。
一方でなぜ、ネアンデルタール人が絶滅していったのか・・・。
こうして進歩し続け、ロケットを飛ばすまでになった人類が、この先どこへ向かっていこうとしているのか、つい、そんなことにまで思いをはせてしまいました。

といいながら、本を閉じると現実がどどどーっと押し寄せて、あわてて夕飯のしたくをはじめるのですが・・・

ほんとは子どもにも読ませたいのですが、大人向けとあってかなり性描写が詳しく、ちょっとなあ・・・と二の足を踏んでしまいます。
というか、食べ物・衣服・道具・植物などすべてにおいて詳しく書いてあるので、これもそういう作者の趣旨なのでしょうが、ちょっとくどい!
と、おばさんは思ってしまいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品、無花果ジャム

2005-09-16 | 食べること。


地元産の安いイチジクを買いました。

私が小さかったころ住んでいた家には、確かイチジクの木がありました。でも当時は、このぐにゃっとした感じがきらいで、見向きもしなかったのです。

数年前、よく熟れたイチジクをたくさんいただいて、食べきれずにジャムにしたら、そのおいしかったこと!私はパンが大好きで、トーストにつけるジャムをよく手作りするのですが、イチジクジャムは絶品です。市販のものもありますが、風味がまったくちがいました。

作り方はいちごジャムといっしょ。ざく切りにして、半量のグラニュー糖とレモン汁を少々加えてコトコト煮込むだけ。ちょっと傷みかけて安くなったイチジクを見つけたら、ぜひ作ってみてくださいね。

朝、熱い紅茶に、おいしいジャムをぬったトーストを食べるのは、私の至福のときです。それを思うだけで、明日もガンバロウと思えるような・・・。子どもの朝練、弁当作りなんのその!・・・でも、眠い・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして

2005-09-15 | 日々のこと。
はじめまして、KUCCHA-NEです。
KUCCHA-NE、そう、食っちゃ寝です。おいしく食べれて、ぐっすり寝たらそれで幸せ。
毎日毎日同じことの繰りかえし・・・のような日々だけど、書きとめることによって少しずつでも変わっていけばいいなあ、と思っています。よろしくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする