日本国政府は、所謂‘元徴用工訴訟’に関連して日韓請求権協定に基づく仲裁委員会の設置を韓国政府が受け入れず、また、代案の解決策をG20の開催期間まで提示しなかったことを理由に、同国に対して事実上の制裁を発動することを決定いたしました。制裁の内容は、韓国の主要輸出品である半導体等の製造に必要となる日本産の素材の輸出規制の強化であり、同国の産業を根底から揺さぶる作戦のようです。
国際法を無視したあまりにも利己的で自己中心的な韓国側の態度からしますと、同国に対しては然るべき制裁を科すことについては、日本国民の多くは支持することでしょう。従来の‘事なかれ主義’では埒が明かず、否、日本国側の寛容な態度が韓国側の傲慢さをエスカレートさせてきた嫌いがあるからです。今般の‘徴用工訴訟’は、国際法秩序の維持に関わりますので、何としても韓国を法に従わせようとした日本国政府の対応はよく理解できます。しかしながら、その一方で、対韓制裁については、幾つかの考えてみるべき点があるように思えます。
第一に疑問に感じることは、何故、日本国から韓国への輸出が規制されたのか、という点です。WTOにおいて煮え湯を飲まされた韓国による日本産水産物に対する輸入規制に対する日本国側の制裁措置は、韓国産水産物に対する検疫の強化でした。この方針からすれば、今般の‘徴用工訴訟’をめぐる対韓制裁にあっても、韓国製品や韓国産の産物の輸入禁止措置の方が、少なくとも韓国に素材を輸出している日本企業の被害は小さかったはずです。あるいは、LINEといった韓国系企業に対して、安全保障や国民の個人情報保護の観点から規制を強化するといった方法もあったはずなのです。
第一の疑問に関連して第二に考えるべきは、仮に、韓国政府が主張するように、日本製素材の輸入規制を機に、韓国が素材の内製化を図る、あるいは、他の素材生産国に代替を求めた場合です。このケースでは、近い将来、韓国はもはや日本製の素材を必要とせず、かつ、半導体や液晶ディスプレイのように日本国に替って素材輸出国となるかもしれません。このケースでは、日本国は、重要な輸出産業の一つを失うこととなります。そして、仮に、日本国が素材産業において輸出に頼ることができないとしますと、国内需要を喚起する何らかの策を必要とすることともなりましょう。
そして、第三の論点として問題提起し得るのは、仮に、かくも容易に先端技術分野での内製化が可能であるならば、グローバリズムの逆回転が起きるのではないか、という点です。米中も貿易戦争の只中にありますが、アメリカの産業力や技術力、並びに、起業家精神を以ってすれば中国製品に依存してきた様々な製品の内製化は困難ではないはずです。グローバリズムはテクノロジーの伝播と世界大での拡散を伴いましたので、多少のタイム・ラグがあり(特許について特許期間…)、また、コスト面で割高とはなっても、今日では、全世界の諸国が国産化を可能とする時代といっても過言ではないかもしれません。
韓国は日本国の対抗措置に反発しているようですが、同国には常々騙されてきただけに、つい日本国政府も加担した’メビウスの輪’戦略を疑ってしまします。何れにしましても、今般の対韓制裁は、今後の世界経済を占う上での試金石となる可能性があるようにも思えるのです。
よろしければ、クリックをお願い申し上げます。
にほんブログ村
国際法を無視したあまりにも利己的で自己中心的な韓国側の態度からしますと、同国に対しては然るべき制裁を科すことについては、日本国民の多くは支持することでしょう。従来の‘事なかれ主義’では埒が明かず、否、日本国側の寛容な態度が韓国側の傲慢さをエスカレートさせてきた嫌いがあるからです。今般の‘徴用工訴訟’は、国際法秩序の維持に関わりますので、何としても韓国を法に従わせようとした日本国政府の対応はよく理解できます。しかしながら、その一方で、対韓制裁については、幾つかの考えてみるべき点があるように思えます。
第一に疑問に感じることは、何故、日本国から韓国への輸出が規制されたのか、という点です。WTOにおいて煮え湯を飲まされた韓国による日本産水産物に対する輸入規制に対する日本国側の制裁措置は、韓国産水産物に対する検疫の強化でした。この方針からすれば、今般の‘徴用工訴訟’をめぐる対韓制裁にあっても、韓国製品や韓国産の産物の輸入禁止措置の方が、少なくとも韓国に素材を輸出している日本企業の被害は小さかったはずです。あるいは、LINEといった韓国系企業に対して、安全保障や国民の個人情報保護の観点から規制を強化するといった方法もあったはずなのです。
第一の疑問に関連して第二に考えるべきは、仮に、韓国政府が主張するように、日本製素材の輸入規制を機に、韓国が素材の内製化を図る、あるいは、他の素材生産国に代替を求めた場合です。このケースでは、近い将来、韓国はもはや日本製の素材を必要とせず、かつ、半導体や液晶ディスプレイのように日本国に替って素材輸出国となるかもしれません。このケースでは、日本国は、重要な輸出産業の一つを失うこととなります。そして、仮に、日本国が素材産業において輸出に頼ることができないとしますと、国内需要を喚起する何らかの策を必要とすることともなりましょう。
そして、第三の論点として問題提起し得るのは、仮に、かくも容易に先端技術分野での内製化が可能であるならば、グローバリズムの逆回転が起きるのではないか、という点です。米中も貿易戦争の只中にありますが、アメリカの産業力や技術力、並びに、起業家精神を以ってすれば中国製品に依存してきた様々な製品の内製化は困難ではないはずです。グローバリズムはテクノロジーの伝播と世界大での拡散を伴いましたので、多少のタイム・ラグがあり(特許について特許期間…)、また、コスト面で割高とはなっても、今日では、全世界の諸国が国産化を可能とする時代といっても過言ではないかもしれません。
韓国は日本国の対抗措置に反発しているようですが、同国には常々騙されてきただけに、つい日本国政府も加担した’メビウスの輪’戦略を疑ってしまします。何れにしましても、今般の対韓制裁は、今後の世界経済を占う上での試金石となる可能性があるようにも思えるのです。
よろしければ、クリックをお願い申し上げます。
![にほんブログ村 政治ブログへ](https://b.blogmura.com/politics/88_31.gif)
もちろん、おっしゃるように細かい事を言い出しますと、問題点はあるかも
知れませんが、そういう事を甚酌したとしましても、
やはり、今回の韓国への制裁は、強く支持します。
韓国でも、関係者の間では恐慌をきたしているようですから、
かなり『クスリ』にはなっていると思います。
◎韓人(からひと)には 何事なれど 『お仕置き』の ほうが良かれと 近ごろ思へり
これまで、日本国政府は遺憾の意を述べるのみで、如何なる不条理な仕打ちを受けたとしても、対抗策を一切実施してこなかったのですから、今般の対応は、一先ずは評価されるべきと思います。しかしながら、政治とは結果責任ですので、同制裁がどのような効果をもたらすのかを見極める必要があるように思えます。つまり、評価は、時期尚早のように思えるのです。
よかれとて 思いてなせし ことごとも さかさになりて あやうきもあり
徴用工が問題なら『今後、韓国人は日本企業への新規の就職を禁じる』くらいの措置が必要‼なんでこんな回りくどい方法をとるのか理解に苦しむ。
それで『対抗措置ではナイ』などとコメントする。
韓国とは徴用工問題についてモメているのだろう。
雇用には雇用で対応するべきだ。
具体的には『日本企業は韓国籍従業員の新規雇用をヤめるよう』通達するべきだ。
理由は、韓国籍の従業員を雇用した場合、今後政府間で定めた協約が無視され、想定外の問題が発生し国家や企業が不利益を蒙る可能性があるから、でイイじゃないか。
これを合法的にウマくヤるのだ。官僚は東大卒でアタマはイイのだろうから、国際法や協定に抵触しない方法は考えて、のうえで実施してください。
確かに、対韓制裁には様々な選択肢があったはずですし、アイディアもあるはずです。その一方で、本日の新聞等を読みますと、日本国政府は、徴用工訴訟問題というよりは、安全保障上の懸念を制裁?理由として挙げているようです。となりますと、対象が素材でなければならなかった理由となるのですが、真実はどこにあるのでしょうか。少なくとも、この問題、どこか不透明感を増してきているように思えます・・・。
韓国との間には長い歴史があります。日帝36年間我々の財産は収奪され、言葉も奪われた。指紋押捺という非人道的行為を行っている。日本軍により強制誘拐され売春を強要された。そして売春婦像の設置。哨戒機に対するレザー照射。そして今回の徴用工問題となります(もう一つ見落としている気がしますが)。
最近では不可逆的に解決したはずの売春婦像の撤去。レザー照射。そして蒸し返し後も自国で処理するとなった徴用工への補償。これら全てを忘却して蒸し返しているのが韓国です。
本ブログ主は、福島産の農・漁業品に対しても、自国のルールなるものを持ち出して、してやったりとしている国に対し、どういう対策を採れば日本の真意が伝わり、効果も高いと考えているのですか。
米国の家電製造は、日本に移り、今や韓国・中国製品が市場を席巻しています。我々が使っているコンピュータもスマートホンも、多くは中国製です。日本の半導体メーカーも外国企業に買収されています。これは日本だけに限りません。サムスンの大株主は米国企業だったように記憶しています。何故でしょうか。
技術は難から易に、複雑から簡単に、改良を重ねるごとに変化していきます。日本の素材メーカーも、人の頭ではなく機械の改良によってこの工程を辿るなら、近い将来、東南アジアやインドに製造部門が移動しても不思議ではありません。
それ故、韓国で製造するようになるかも、など、日本の経営者に能力があれば、恐れる必要はありません。
打撃を与えるなら効果の高い場所を狙う、当たり前のことです。
まず一つ、確認しなければならないことは、韓国併合によって日本国が財産や言葉等を奪ったわけではない点です。併合に際し、日本国は、韓国が自国並びに諸外国に負っていた負債を全て引き受けております。また、併合期に置いては、朝鮮半島の防衛に必要となる軍事費を負担した上に、凡そ毎年、財政移転を行っておりました。また、悪徳業者が存在してはいたものの、所謂慰安婦と呼ばれる婦人達は、プロの職業人でもありました。歴史的事実については、お確かめ下さいませ。
私といたしましては、所謂徴用工訴訟に関して最も筋の通った解決策は、日本国政府が、常設仲裁裁判所への単独提訴ではないかと考えております。
今回の件、彼の国は腐った国際機関に提訴すると息巻いてます。
G20の時にも改革を促されていた機関ですからね。
ここで、彼の国に有利に働くようなら、既にその存在価値はないに等しいと思いますが、どうでしょうか?
今般の措置は、韓国に対して賦与してきた’ホワイト国’の地位を取り消すというお話らしく、優遇措置の対象から外すということですので、WTOに訴えたとしても韓国に勝ち目はないはずです。にも拘わらうず、WTOが再度、アンフェアな判断を下すとしますと、WTOも韓国共々、その信頼性を失墜させてしまうのではないでしょうか。
ホワイト国から排除された意味を精査すれば、絶妙な時期に絶妙な策を取ったということだと思います。