![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/49199ce8a6b7e47ebcd5e5c5e040b410.jpg)
栃木市都賀町大垣のカタクリ山に咲くアズマイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/44093c8684d15643f6824a82173ccb01.jpg)
満開のアズマイチゲが強風になびく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/30/445ac83df363f45fece619530637a9a4.jpg)
途中の墓地を越すと、下の斜面はアズマイチゲの大群落
アズマイチゲがこれほど群生している場所は滅多にない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/7b1c6d6f5a5486a7a324a8fe69573d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f9/98adb7956d23cec6bf39edc76646f9a5.jpg)
しばらく風がやむのを待ったが、やむ気配が無いので
ボケを承知で撮影した。
この群生地の上がカタクリの群生地になっているが
カタクリは、早いものでもまだ蕾が出たばかり。
連休頃には咲き始めて、見頃は下旬か。
しかし今年の開花予想は全く当てにならず、節分草
などは、例年よりかなり早めに咲いて、ピークを
過ぎてしまったので、カタクリも案外早く咲くかも。
ここに初めて行く方は、こちらの「里の駅」を目指すと良い
JAしもつけ都賀 生出宿里の駅
ここにはトイレも有るし、裏の左の山がカタクリの
群生地になっているし、無料の駐車場が有る。
ただし駐車場が狭いので注意
帰りに石岡市八郷のフラワーパークに寄り道して
河津桜を見に行ったら、曇り空になってしまい天気は最悪
フラワーパークの看板には8分咲きと出ていたから
ちょうど見頃と思える。
250本の河津桜が有るという。
茨城県フラワーパークはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8b/edb6a72093c12ce7487ef01aac035d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/98/2f98b78997586c4dd2dfc6145874b07e.jpg)
先日お伝えした周遊車が走る車道から河津桜と筑波山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6b/c5ac1d47ca2c28c02eacfa3c98609ade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/8b22feb9d44e86abbbfaa165a5375266.jpg)
そのうち天気のよい日に再撮影に行きたい。
(老婆心で書くと、カタクリやアズマイチゲは、日が差して気温が
上がらないと花が開かないので、早朝はNGで、10時頃から11時
頃が良いかもしれない。)