
霞ケ浦の展望の良さで名勝地に指定されている「天王崎公園」から
筑波山と加波山を撮影、中央の双耳峰が筑波山です
この写真を撮影していて気が付きました
筑波山と加波山の間に、日光の山が見えていたのです

同方面のカシミールで作った展望図

望遠で撮影した日光男体山の写真、カスミでうっすらとしか見えないので
オートではピントが合わず、マニュアル撮影しましたが、それでもこれがやっと
昨日に雨が降ったことと、風が吹いて比較的空気が澄んでいたことで見えた
ように思います。

日光男体山(左端)から右に続く部分、なんとなく山が見えているようにも
感じますが、かなり厳しい。



================================================================================

農道から宝篋山(中央左)の紅葉は赤茶色が濃い

山頂付近をアップで

小町の里の水車
近くで焼き芋を売っていたので、焼き芋を買おうとおいくらと聞いたら
「今、入れたばかりで、まだ焼けてない」と言われた。
寒いから熱々を食べたかったのに、残念!!
サッカーW杯のロシア大会の組み合わせが決まった
日本はH組に入り、ポーランド(FIFAランク7位)、コロンビア(ランク13位)、セネガル(ランク23位)
と対戦することになった。
初戦は、来年の6月19日午後3時(日本時間午後9時)からコロンビアと対戦する。
今回の組み合わせは、参加32チームを今年10月のFIFAのランクをもとに、4つのポット
に階層分けし、各ポットに8つのチームが振り分けられた。
第一ポットはシードにあたる上位チームで、開催国のロシア(65位)、ドイツ(1位)、ブラジル(2位)
ポルトガル(3位)、アルゼンチン(4位)、ベルギー(5位)、ポーランド(7位)、フランス(9位)
第二ポットには、スペイン(6位)、ペルー(11位)、スイス(8位)、イングランド(15位)、
コロンピア(13位)、メキシコ(16位)、ウルグアイ(21位)、クロアチア(17位)
第三ポットには、デンマーク(12位)、アイスランド(22位)、コスタリカ(26位)、スウェーデン(18位)
チュニジア(27位)、エジプト(31位)、セネガル(23位)、イラン(32位)
第四ポットには、セルビア(37位)、オーストラリア(39位)、モロッコ(40位)、ナイジェリア(50位)
日本(55位)、パナマ(56位)、韓国(59位)、サウジアラビア(63位)
青字は、日本の入るH組
シードにあたる第一ポットの8チームがA~Hの8グループに抽選で分けられ、それに各ポットの
3チームが抽選で振り分けられて、4チームによる総当たりの一次リーグが行われる。
ということで日本は、第一ポットのポーランドのいるH組となったのである
もう一つ、国内のサッカーで、首位を走っていた鹿島が、最終戦で磐田に0対0で引き分け
2位の川崎が勝って、勝ち点72で並び、得失点差で川崎が逆転優勝するという展開には
驚いた。
川崎は実力がありながら優勝ができず、今回が初優勝である。
鹿島ファンの私としては残念だが、あの中村憲剛がいるので川崎の優勝にもおめでとうと
言いたい。
優勝して憲剛が泣いたそうだけれど、努力して報われたのだから本当によかったね