年賀はがきをようやく出しに行き、後期高齢者医療保険料を市役所におさめに行った
期限は25日までだったが、大丈夫ですよと窓口の女性職員がにこやかに応対してくれた。
天気予報では日本海側と北日本は大荒れの天気らしいので、雪が降る前にタイヤを
冬タイヤに替えることにした。
車を空き地に出し、久しぶりにジャッキアップして4本を替えたら、12時近かった。
空気圧をゲージで調べると、だいぶ空気が減っている。
近所のスタンドで空気を入れてもらい、これで一安心。
台所を片づけ、ごはんを炊いて昼食をしていたら2時近い
山に行くには遅すぎるので、霞ケ浦の落日を見に行くことにした。
歩崎公園に行ったら、売店は取り壊され、何やら工事している。
飲み物を買うつもりだったが、当てが外れてしまった。
トイレだけ借りて、湖岸を土浦方向に走った。
先日ポイントした折戸の少し先に、すでに車が一台止まっていた。
なので私はそれより少し先の農道の分岐のスペースに止めた

今回の撮影した地点に、「沖宿1」というポイント名をつけた
以下の写真は、そこから撮影した富士山の落日後の模様である

4時23分ごろの富士山の左に沈む太陽

4時25分ごろの富士山に没する直前の太陽、強風にあおられた雪が
雪煙となって黄金に輝き、流れている
その刻々と変わる姿が魅力的で、何枚も写真を撮ってしまった。

4時27分

4時28分

4時28分

4時29分

4時30分

4時31分

4時31分

4時32分 左の煙突(?)からの煙も落日の光に輝く

4時33分

4時33分

4時34分

4時35分

4時38分 静けさを取り戻した富士

4時40分の霞ケ浦の様子
周りを見たら、数人いたカメラマンが誰もいなくなっていた。
その後、先日の揚排水機場まで行って、土浦のイルミネーションと筑波山を撮影したのだった
やはり、この場所からは富士山が見えなかった。
期限は25日までだったが、大丈夫ですよと窓口の女性職員がにこやかに応対してくれた。
天気予報では日本海側と北日本は大荒れの天気らしいので、雪が降る前にタイヤを
冬タイヤに替えることにした。
車を空き地に出し、久しぶりにジャッキアップして4本を替えたら、12時近かった。
空気圧をゲージで調べると、だいぶ空気が減っている。
近所のスタンドで空気を入れてもらい、これで一安心。
台所を片づけ、ごはんを炊いて昼食をしていたら2時近い
山に行くには遅すぎるので、霞ケ浦の落日を見に行くことにした。
歩崎公園に行ったら、売店は取り壊され、何やら工事している。
飲み物を買うつもりだったが、当てが外れてしまった。
トイレだけ借りて、湖岸を土浦方向に走った。
先日ポイントした折戸の少し先に、すでに車が一台止まっていた。
なので私はそれより少し先の農道の分岐のスペースに止めた

今回の撮影した地点に、「沖宿1」というポイント名をつけた
以下の写真は、そこから撮影した富士山の落日後の模様である

4時23分ごろの富士山の左に沈む太陽

4時25分ごろの富士山に没する直前の太陽、強風にあおられた雪が
雪煙となって黄金に輝き、流れている
その刻々と変わる姿が魅力的で、何枚も写真を撮ってしまった。

4時27分

4時28分

4時28分

4時29分

4時30分

4時31分

4時31分

4時32分 左の煙突(?)からの煙も落日の光に輝く

4時33分

4時33分

4時34分

4時35分

4時38分 静けさを取り戻した富士

4時40分の霞ケ浦の様子
周りを見たら、数人いたカメラマンが誰もいなくなっていた。
その後、先日の揚排水機場まで行って、土浦のイルミネーションと筑波山を撮影したのだった
やはり、この場所からは富士山が見えなかった。