鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

御室の仁和寺へ行ってきましたで~♪

2015-09-12 20:20:16 | デジカメ散歩
皆さんが太秦映画村はご存知でしたが廣隆寺は
知らないと言う方が多かったんで画像を1枚だけ。

(太秦・廣隆寺の門前から撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

画像の右手の道を奥の方へ行き初めての信号を
左折すると東映・太秦映画村になりまんねんで。

廣隆寺の霊宝殿の外側が映画村の南の端かな?

お寺の五筋塀が続いているので直接は行けないけど。

それじゃ御室(おむろ)の方へ向かいまっせ。

(嵐電 帷子ノ辻 駅名標)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

駅名を読めまっか? 檀林皇后の棺を運んでいる際に
風に煽られて帷子が飛んでしまったんだって。

この帷子の辻にご遺体を置いて風葬にしたとの説も。

埋葬はしないようにと遺言をされたそうです。

流石は古都の京都でんな1165年も昔の平安時代の
出来事が地名になって残っているのには驚き!

嵐電は一駅だけ乗ったら、ここで北野線に乗り換えでっせ。

(嵐電 御室仁和寺駅舎)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

駅舎には昔のままの駅名が残っているようでんな。

御室(おむろ)と言えば仁和寺(にんなじ)でっかな。

これから紹介する仁和寺(にんなじ)は明治維新までは
天皇の皇子か皇孫が法親王となり門主を務める故に
門跡寺院でも最高の格式を誇ったお寺なんだって。

まずは門前で腹ごしらえをすることにしまひょ。

(湯葉入り 茶蕎麦)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

そんなに美味しいとは言いまへんが京都では名物でっかな。

この日は、まだ暑つかんたので冷やし茶蕎麦にしましたで。

店を出たらそこは仁和寺(にんなじ)の二王門でおます。

(御室・仁和寺の 二王門)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

なんでも~ 京都の知恩院と南禅寺の山門を合わせて
京都の三大山門と書かれた本がおましたけど。

前回紹介した廣隆寺の楼門と比べたら倍ぐらいはおまっせ。

(二王門から 中門を望む)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

まだ先に中門が控えているようで伽藍は見えまへんわ。

仁和寺(にんなじ)は第58代・光孝天皇が
西山御願寺として着工されましたが崩御されてしまわれました。

第59代・宇多天皇が先帝の遺志を継ぎ仁和4年(西暦888年)
完成されましたので元号を取って仁和寺と名付けられたとか。


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

宇多天皇は退位し法皇として初代の仁和寺の門主になられました。

天皇に即位した方が寺院の門主になるのは宇多法皇が初めて。

初代・宇多法皇さまから30代を数える歴代の門主さまは
五摂家の藤原道家公、及び足利義満公のご子息の例外を除き
全てが天皇陛下の皇子か皇孫が就任されていますね。

明治以降は民間の方が門主さまになられていますけど。

(仁和寺 中門)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(仁和寺 由来を記した説明板)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(仁和寺 全景の絵図)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

絵図の左側下半分は御室御所(おむろごしょ)と呼びます。

仁和寺御所とも呼ぶことがありますけど。

中央に中門があってその先が仁和寺の伽藍となりまんねん。

応仁の乱で堂塔が全て焼かれてしまい現在の建物は
江戸時代の寛永年間に再建されたものが殆どですわ。

第21世・覚深法親王という方が徳川3代将軍の家光公に
直訴して今に残る堂塔が完成したと書かれてますな。

(国宝 仁和寺 金堂)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

元は京都御所に在った紫宸殿を移設して檜皮葺から
仏堂なので瓦葺きに改修した立派な建物でっせ。

現存する日本最古の紫宸殿だと考えられるそうで
平安時代の宮殿建築の姿を今に残しているとか。

おそらくは慶長年間に造られた建物だとのこと。

本尊が阿弥陀三尊とは意外な感じを受けましたんや。

真言宗の御室派の大本山なので大日如来さんが本尊だと
想像しましたが宇多法皇の信仰が篤い阿弥陀如来さんですわ。

(仁和寺の ご朱印)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

境内をしばらく散策してデジカメの撮影をしましたんや。

美しい五重塔が見えるので近づいてみまひょ。

(仁和寺 五重塔)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

なるほど~ 京都・東寺さんの五重塔もこんな感じ。

真言宗だから、こちらに大日如来さんが祀られてるんだ。

(仁和寺の 境内で自撮り)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(重要文化財 経蔵)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

京都の方は御室と言えば「御室桜」を想いうかべるとか。

遅咲きの桜で江戸時代から有名な桜の名所でっしゃろな。

当時は吉野の山桜より勝るとも書かれた書がおまっせ。

(仁和寺 御室桜)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

御室は土壌の浅いところに岩盤が有り、桜も根を深く張れずに
横に広がって伸びるんで背が低い、花も根元に近い枝から
湧き上がるように咲くそうでっせ。

「私やお多福 御室の桜 花(鼻)が低ても 人が好く」

お多福は(鼻)が低いけど 花の低い御室の桜も
どちらも好かれる人気者と、京都に伝わる俗曲でっせ。

「御室の桜」を始めて植えたのも宇多法皇だとの説。

それまでは御所にも梅が植えられていたそうでっけど
宇多法皇が右近の桜として初めて桜を植えさせたとのこと。

宇多法皇は桜の花を、すごく好まれたそうでっせ。

(史蹟 仁和寺御所跡の 石碑)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(世界遺産 仁和寺 説明書)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

仁和寺境内の西南側に御室御所(おむろごしょ)とも
呼ばれる宇多法皇が住まれた場所がおますんや。

御室(おむろ)とは貴人が居られる僧坊のことで
この名前が後に地名となったようでっせ。

代々の門主さまがここに住まれることに成った訳でんな。

(仁和寺御所への 勅使門)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(勅使門の 透かし彫り)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(仁和寺御所 拝観 受付所)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

「御室桜」の咲いていない時期には仁和寺の伽藍への拝観は
無料で、ここ仁和寺御所の拝観は大人500円となりますんや。

時間がまだ早いので拝観して行きまひょかな。

(仁和寺御所の 中庭)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(仁和寺御所 大玄関&皇族門)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

御室御所(仁和寺御所)の内部は次回のブログに
回しますので悪しからず。

ほんなら~ 今日はこれで、さいなら~♪




















コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする