SDカードスロットからPCに画像の取り込みに成功!
デジカメ本体からは依然として wifi からは不能状態なんですけど。
取り合えずは1年前の画像の取り込みに成功したことになりまぁ。
(大腸癌の手術と新型コロナ感染で入院中)
早いもんで来月23日に1年経過の内視鏡検査が控えてますんや。
手術前にはステージⅢ なしステージⅣ かもしれない?
もしステージⅣなら 5年間生存率が 18%前後だとか。
80歳を越えての開腹手術なので周囲は相当に心配だったはず。
(入院中の病室を スマートフォンで撮影)
10月19日に手術を終えて6人部屋で入院中でしたんや。
酸素吸入の関係で病室は6人ともマスクはしていなかったはず。
10月25日に突然ながら病室が慌ただしくなりましたんや。
3人が完全防御した看護師さんにより2Fの病室へ移動。
朝食はパンと牛乳で前日と変わりなしだったのが
突然! コンビニの弁当のような容器で提供され
食事後は容器などを3日間病室で保管する事態に。
防御服を付けていない看護師や医師は入室が禁止されました。
(私が入院していた 藤本病院)
あくる10月26日に私も含めて残る3人にPCR検査が。
体力が弱っていたのか3人とも陽性で病室の6人全院が感染とのこと。
26日の外来が終わってからCT検査をして2Fコロナの病棟へ隔離ですわ。
我が街のコロナ治療の中核病院ですので院内感染もやむおえないのかも。
(新型コロナ治療薬 ラゲブリオカプセル 200mg)
朝・夕に 4カプセルを5日間連続して供与されることに。
確か当時は1か月前に高齢者や持病のある方にのみ使用の許可が。
病院でのみ令和4年9月から流通がスタートしたそうですわ。
私が退院後の11月中旬の塩野義製薬のゾコーバ錠が追加承認。
(新型コロナ治療薬)
(国産の新型コロナ治療薬 ゾコーバ錠 125mg)
私の服用したラゲブリオカプセルは薬価では1カプセル=2357.8円
5日間で計40カプセル=94312円だとされてるんだって
因みにゾコーバ錠は薬価では 1錠=7407.4円
5日間で計7錠となり=51851.8円とのこと。
当時は全額が国の負担で10日間の入院費も同じく国費負担でした。
最近のテレビの報道によれば今後は患者の一部負担になるとも?
ステージⅡでリンパに転移が見られないとの事で一安心でした。
1年前になる画像で遅れましたが画像取り込みができましたので
取りあえずは再スタートとさせていただきます。
次回は3年ぶりになる、最近の大阪駅付近を紹介しまひ。。