(鉄ちゃん爺や宅 2022年おせち料理)

おせち料理で日本酒とビールで少し酔いが回っていたのかも?
帰阪した息子と娘婿の三人でテンションが上がってたのかも。
夕食までPCの前で一休みを兼ね酔い醒ましのつもりでしたんや。
(コップの麦茶)

左手がコップに触れて麦茶がキーボードの上へ あちゃ~
普段は麦茶やコーヒーは右端に置くのに、この日は魔がさしたのか?
直ぐにシャットダウンし電源コードも抜いて、麦茶だけは
タオルで拭き取ったまでは良かったんだが、失敗が一つ!
息子が曰く、バッテリーを外さないとダメだよとの忠告。
取扱い説明書ではバッテリーは勝手に外さない事だけどね。
(PCを裏返し ロックを外して バッテリーを外す)



2~3時間後にPCに詳しい息子と分解をしてみることに。
息子はPCの組立や分解も何度か経験があるようですわ。
助かるかアウトかは五分五分とやらで酔いも醒めてしまいました。
(PCの分解作業中)



(パンタグラフキーボード)

4本のピンを同時にセットしないと収まらないのでイライラ!
最近のキーボードの裏側はこんな感じになってまんねんな。
(SSD 256GB 大容量の記憶メディア)

慎重に水分を拭き取って見た目では助かるように見えたけど。
でも~ マザーボードは微妙な部品なのでね。
(メインコア 8GB 64ビット)

分解して中を覗いたらBスロットの左下が少し黒ずんでいる。
ダメかもしれないな~ 息子が悲観的なコメント。
(元に戻す前の PCのマザーボード他)

(電源を入れたが やはり動かず)

電源を抜いたけど、バッテリーが働いていてショートした感じ。
昨年の1月8日に購入したばかりなのに残念ながら諦めるしかない。
1月4日にダイナブックにTELして修理の見積りを実施。
まだ現行機種なので修理は可能だけどマザーボードの取り換え
おそらく5~6万円ぐらいにはなるのではとのこと。
その日の内に楽天経由で同等機種を買うことに決めましたんや。
昨年は80800円 今年は82280円
(1月7日AM9時 楽天の配送図)

クロネコヤマトで配達店を出たということらしい。
結局は1月7日PM2時に配達となりました。
(新PC ダイナブック W6PLP3BZBB)



今度の機種にはCDロムが付いてないのが判明。
ダウンロードしかソフトやゲームの入手は出来ないんだ。
最近の機種はCDロムが付いてないので小さくなった感じ。
重さも前の機種より軽くなり厚みも薄くなったようでんな。
正月早々から痛い出費になりましたんや。
取り急ぎセットアップが完了しただけなので
近況だけをお知らせしておきます。
コメント返しも遅れていますがご容赦のほど。

おせち料理で日本酒とビールで少し酔いが回っていたのかも?
帰阪した息子と娘婿の三人でテンションが上がってたのかも。
夕食までPCの前で一休みを兼ね酔い醒ましのつもりでしたんや。
(コップの麦茶)

左手がコップに触れて麦茶がキーボードの上へ あちゃ~
普段は麦茶やコーヒーは右端に置くのに、この日は魔がさしたのか?
直ぐにシャットダウンし電源コードも抜いて、麦茶だけは
タオルで拭き取ったまでは良かったんだが、失敗が一つ!
息子が曰く、バッテリーを外さないとダメだよとの忠告。
取扱い説明書ではバッテリーは勝手に外さない事だけどね。
(PCを裏返し ロックを外して バッテリーを外す)



2~3時間後にPCに詳しい息子と分解をしてみることに。
息子はPCの組立や分解も何度か経験があるようですわ。
助かるかアウトかは五分五分とやらで酔いも醒めてしまいました。
(PCの分解作業中)



(パンタグラフキーボード)

4本のピンを同時にセットしないと収まらないのでイライラ!
最近のキーボードの裏側はこんな感じになってまんねんな。
(SSD 256GB 大容量の記憶メディア)

慎重に水分を拭き取って見た目では助かるように見えたけど。
でも~ マザーボードは微妙な部品なのでね。
(メインコア 8GB 64ビット)

分解して中を覗いたらBスロットの左下が少し黒ずんでいる。
ダメかもしれないな~ 息子が悲観的なコメント。
(元に戻す前の PCのマザーボード他)

(電源を入れたが やはり動かず)

電源を抜いたけど、バッテリーが働いていてショートした感じ。
昨年の1月8日に購入したばかりなのに残念ながら諦めるしかない。
1月4日にダイナブックにTELして修理の見積りを実施。
まだ現行機種なので修理は可能だけどマザーボードの取り換え
おそらく5~6万円ぐらいにはなるのではとのこと。
その日の内に楽天経由で同等機種を買うことに決めましたんや。
昨年は80800円 今年は82280円
(1月7日AM9時 楽天の配送図)

クロネコヤマトで配達店を出たということらしい。
結局は1月7日PM2時に配達となりました。
(新PC ダイナブック W6PLP3BZBB)



今度の機種にはCDロムが付いてないのが判明。
ダウンロードしかソフトやゲームの入手は出来ないんだ。
最近の機種はCDロムが付いてないので小さくなった感じ。
重さも前の機種より軽くなり厚みも薄くなったようでんな。
正月早々から痛い出費になりましたんや。
取り急ぎセットアップが完了しただけなので
近況だけをお知らせしておきます。
コメント返しも遅れていますがご容赦のほど。
麦茶こぼれただけで大変な出費になってしまいましたね。
応急処置時バッテリー外さないとダメなのですか・・・知りませんでした。
もう9日ですが・・・。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
完全にアウトです。
いま、鉄ちゃん爺やさんのブログを見ながら
左手には温めたトマトジュースを持っています
もしこぼしたら。。。
気を付けよう~。。(-_-;)
息子さんパソコンに詳しいのですか?
心強いですね。初期設定とか大変
だったでしょう。
それよりも、息子さん、恐るべし!
くちこの次男もSEで、今回の帰省で、くちこ家のWi-Fiを新しく設置して貰う予定でしたが、帰省がキャンセルになり、モノを送るから、自力でと言われ、
昨日、今日、先ず、事前準備?を次男にテレビ電話で習いながらやっと終わらせたところです。
くちこも、PCの近くにいつも飲み物を置いているので危ないわ。
ただ、寸胴で転倒しにくい形にはこだわっています。
新年早々、パソコンを買い替える羽目になったそうで、なんともお気の毒だと思いました。
悪いことはこれでお終いといきたいものですね。
今年もよろしくお付き合い下さいませ。
お茶をこぼして修理不能とは考えませんでしたね。
良い勉強になりました、これからはPCの
前では飲食はやらないと決心をしました。
PCは内部を覗いたら精密な機械ですね。
昭和45年ぐらいにコンピューターに
お茶をこぼしたことがありましたが
当時はICが数個で大半がダイオードで
基盤を数枚入れ替えれば済みましたね。
今は半導体で出来ていますから修理より
新しいのを買うほうを勧められますかな。
修理で5~6万円 新しく買って8万円
新しく買うほうが良いかもしれませんね。
ロボットやコンピューターのSEをやっています。
今のPCは同じメーカーの機種を入れ替えるなら初期設定は数分で終わるほど簡単ですよ。
カメラの画像取り込みやプリンターの設定には
少し苦戦しましたけどね。
2015年にフレッツ光・隼に変更しましたね。
当時はNTTの方が回線をつないで私は少しだけ触っただけで詳しくは忘れました。
2日後で2年間も繁華街に出歩いてないことになりますかな。
当時は私が幹事になり春に高校の同窓会を予定し18人と連絡が取れてました。
あれから2年で5人は亡くなり4人が
歩行が困難で元気なのは4~5人かも?
男性軍は80歳を超えると寂しくなります
何せ平均寿命が82歳ぐらいだとか。