鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

鉄ちゃん爺や  近つ飛鳥の博物館を見学

2016-06-11 15:27:02 | 古墳
鉄ちゃん爺やの興味が有ったものを紹介しまひょ。

先ずはバカげた箱モノの象徴である館内から行きまっせ。

(近つ飛鳥博物館の館内)














常設提示場は大半が撮影がOKでしたが、今回のメイン
特別展示会場は全て撮影が禁止と成ってましたんや。

レプリカが多いので、やや失望の印象がおます。

(仁徳天皇陵 古墳 150分の一 模型)







世界文化遺産に申請しようとしている有名な古墳でんな。

面積では世界一を誇る、前方後円墳とか言いまんねんで。

その創建当時を再現してるというテーマでっしゃろな。

仁徳天皇の御陵とは言えないとかで、大仙古墳とか
伝・仁徳天皇陵とか言う学者も居はりまっけど。

昨年の秋に堺市役所の展望台から写した画像を
貼り付けて置きまひょ。

(仁徳天皇陵 古墳) (堺市役所展望台から撮影)





現在は、ただの森にしか見えへんかもしれまへんな。

この博物館から直線で約20kmぐらい離れてまっせ。

近つ飛鳥とは、何の関連も無い古墳でっけど。

日本一の前方後円墳を強調したいんでしょうな。

(古墳の出土例)


(古墳から出土した 馬の骨格)





現在の競走馬と比べたら随分と小さい馬でっせ。

左側が出土した古代の馬で、右端がサラブレッド。

おそらく、朝鮮半島から伝わったんでしょうな。

(三角縁神獣鏡=さんかくぶちしんじゅうきょう)





これは撮影禁止のマークが有るけど係員が不在
鉄ちゃん爺やが、内緒で写した画像でっせ。

中国から伝わったものか、国内で作られた物か
説明がおまへんので、詳細は不明でしたわ。

古墳から大量に出土する「鏡」なので別に撮影を
禁止するほど貴重な物とも思いまへんけど。

(古墳から出土した 甲冑)


(復元した 甲冑のレプリカ)


鉄ちゃん爺やが博物館内で見つけた資料を紹介しまひょ。

まずは、毎朝の散歩で前を通る小さい神社でっけど
平安時代から式内社の格式を持つ古い高屋神社から。

町内の氏神さまでは無いので拝んだことはおまへん。

(式内社 高屋神社)


(高屋神社の 由緒書き説明板)


物部氏の一族で「高屋連(たかやのむらじ)」と呼ばれ
現在でも「高屋」と言う字名が残ってますんや。

奈良の都へ出仕する我が町では豪族だった一族。

高屋連薬女(たかやのむらじくすめ)という人が男の三つ子を
生んだとのことで、朝廷から絹などの引き出物を授かった
と書かれてまっせ、当時は三つ子って珍しい出来事だったかも。

この時代に、一般女性の名前が載ることも珍しいはず。

ここに書き込まれている「高屋連(たかやのむらじ)」の
「枚人(ひらひと」の墓誌の展示品を発見しましたで。

両方とも続日本紀(しょくにほんき)という国家が作った
書物に書き記されている記録なんだって。

(高屋連枚人=たかやのむらじひらひと)の墓誌)




本物は太子町の叡福寺に保存されているはずなので
レプリカのような感じもしますんやけど。

叡福寺と言うのは聖徳太子のお墓がある地元では
有名なお寺で、我が街から約3kmぐらいの場所。

これは、我が町内の歴史的な資料に違いはおまへん。

奈良時代に常陸の国(現在の茨城県)へ派遣された
国司の四等官で大目(だいさかん)だった人。

常陸の国のトップ「守」は親王である皇族だったはず。

実質は三等官のナンバー3だった人でんな。

現在なら中央官庁ノンキャリ組の課長さんクラス?

(奈良時代の 骨壺)(レプリカ?)



位も正六位上だから貴族にはなれなかったけど
事務官僚としては優秀だった人のようだね。

もう一歩で貴族になれる従五位下ですわ。

でもこの六位と五位との壁は大きかったようでんな。

こんな下級官僚さんの墓誌が見つかるのは
奈良時代には珍しいのかも知れまへんで。

(飛鳥時代の 位を示す帯締め)


(飛鳥時代の 官僚の位ごとの服装)



服装や帯締めで「位」が分かるようで、自分より
位が高いか、低いかで、判断し対応をしたのかも。

当時は位が上の人と出会った際には、膝を付いて
ひざまずくのが礼儀だったんでしたかな。

(近つ飛鳥博物館にて撮影)




(近つ飛鳥博物館の 外壁)




(特別展示の 説明パンフレット)



撮影禁止の為に特別展示は画像がおまへんけど
古墳の特徴や出土した土器や装飾品の変化など
知らない事を、学芸員の方が説明されました。

難しい専門用語ばかりなので省略させてもらいまぁ。

(古代の装飾品)


これぐらいで、本日はお仕舞にさせてもらいまっさ。

ほんなら、さいなら~♪







最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんはです (小倉のヒデ)
2016-06-11 19:52:39
今晩はです。飛鳥博物館ですね行って見たいですね
色んな遺跡の址も見るのは好きですよ木に大重って古墳の址には見えにくいですね、でも確かに古墳でしょう
奈良の古墳などもいいですね。昔のことを知るのは良いことです。飛鳥文明も栄えたでしょうねきっと今度大阪は古墳など是非行って見たいですね。今日は小倉は
蒸し暑い一日でした折尾までカラオケ入ってきました
折尾駅から歩いて12分汗びっしょりになりました。
返信する
暑いですね (hide-san)
2016-06-11 20:14:56
今日の東京は、28℃と昨日の雨上がりで、
湿度が高く、散歩は汗だくで帰ってから、
全部着替えました。

古墳の中がどうなっているのか、一度中へ入ってみたいものです。
今夕の新聞ではエジプトのツタンカーメン王の遺物の保存に日本の技術を取り入れると報じられています。
その中にふんどしが1500枚もあって、
水に入れると溶けてしまうほどのものらしく、
保存方法を日本に手伝ってほしいとの話。
日本の技術者180人が派遣されるとか・・・
返信する
感謝 (おばさん)
2016-06-11 21:15:21
博物館もさすが飛鳥となると
内容のスケールが違い驚くことばかりです

撮影禁止のUP
良いですね )^o^(
珍しいものを数々見せていただき感謝

最近視力が落ちたのか150%に拡大して拝見
返信する
お詫びに伺いました<(_ _)> (オババ)
2016-06-12 12:33:57
私のブログにコメント頂き(人''▽`)ありがとう☆ございました。

コメントを書きこんで~送信致しましたが
 何度書いても途中で文章が切れて・・・
 こんなことは初めての事で~
 編集画面に入り削除を(自分のを)したんですが・・・
間違えたのか
 鉄ちゃん爺やさんのコメントまで消えて・・・
大変申し訳なくて~・・・
お許し下さいませね。
返信する
こんにちは。 (isikazu62)
2016-06-12 17:11:29
蒸し暑い日が続くようになりました
今日も少し歩いてと思いましたが
熱中症にならないようにと言われて近所をぐるりと一回りしただけです。
近くの埋蔵文化センターで行われていた埋蔵物展が終わってしまいました
展示会に行こう行こうと思っていましたが
義兄の部屋の片付けが優先になってしまいました。




返信する
コメント有難うございました~♪ (小倉のヒデさんへ)
2016-06-12 18:29:20
近つ飛鳥は大阪市内からは不便なので
古墳や飛鳥の時代を観るのなら
奈良県の明日香村の方が良いかもしれませんね。

ヒデさんは京都は何度も行かれているので
奈良へお連れするのが良いかもしれませんな。

返信する
コメント有難うございました~♪ (hide-san 様へ)
2016-06-12 18:36:17
本物の古墳の内部に入りたいとは私も思いますが可能性は100%無いでしょうね。

古墳の丘の上に登れるのはいくつかはありますけど。

高松塚古墳の壁画でも1300年以上も保たてれていた貴重な壁画が
発見されて、たかだか30年でカビに侵されて
文化財が危険な状態になりましたよね。

やはり東洋でも西洋でも高貴な方のお墓を
造られた時代のままに保存する技術は
現代よりも優れていたのかもしれません。



返信する
コメント有難うございました~♪ (おばさん へ)
2016-06-12 18:43:03
古代史の遺品となれば関西には1500年以上の歴史がありますので
奈良や大阪に多く残されてますよ。

1000年の都である京都は中世の戦乱により
意外に平安時代の建造物も残ってませんね。

仏像などは残っていますが建造物は室町時代から江戸時代になってしまいますかな。

飛鳥時代や奈良時代の文化財と言えば
やはり奈良県や大阪府になりますね。
返信する
コメント有難うございました~♪ (オババ 様へ)
2016-06-12 18:46:21
おやおや~ Windows10にでも更新されたのかしら?

Windows10に変更してから問題が生じているとのコメントが良く見られますけど。

私は今のところは異常は見られないですね。

返信する
コメント有難うございました~♪ (isikazu 62さんへ)
2016-06-12 18:49:53
大阪は夕方から雨になりましたよ。

今までは梅雨らしくなお天気でしたが
そろそろ梅雨も本番に成りますかな。

明日は私の何時もの早朝散歩はどうやら
ダメのようなお天気ですけど。

返信する

コメントを投稿