今回は春の花が満開の我が家を写してみました。
まずは、我が家の入口から行きまひょ。
(自宅前 見越しの松)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/fd00086afb6467c05c51ac465f2dc380.jpg)
(我が家の 生垣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/0b6f424feef7dec9844ccdbce7fa1059.jpg)
(我が家の 月見燈籠)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c6/ad49bf91c2586d263a2157917985e96d.jpg)
(我が家の 玄関への通路)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/236416231d9d47839593f864e1d4117a.jpg)
先ずは、桜草からお見せしまひょかな。
1本の苗からこんなに大きくなりましたんや。
(桜草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/27/dd6074d557dcdcc6cbee6009efd085f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/2b5de49498ffea091593b007152e5fe5.jpg)
(山吹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/31/d1fa62763389393d855053a10998ef5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9e/e2ec7335513d7f22bc95ebee7c81d6ac.jpg)
(ヒマラヤ雪ノ下)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/07/091e4abd866ef16afbc493fbd8f1e1c5.jpg)
(イベリス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/235e43499e7bc4db160b6b17baa84fb3.jpg)
(クリスマスローズ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/4471bc8fa82ca6e1feb3c6544720935f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/c26ffda46d4e687c73e6fa956b3de736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/c6e76d3bf69fc7448849f93e14b490c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/4248daa93434da9494fd40c9e6359341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/703f37c740f3d3a974492e33d7d33848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/68/8e97490d11625a187947c65039751791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c9/56f917a9de67ac13f71965fc3bea7479.jpg)
クリスマスの頃にも咲く品種もありますが、大半は
春の今頃に咲く品種の方が多いでんな。
毎年、交配され色が少しづづ変化するのが不思議でんな。
(三色スミレ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5a/e07b595e4c9e7eaef257895b33493436.jpg)
(忘れな草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/117999053ab1ce876dde2e9afaf49b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/e273a46a2c8cb3791eadcd9be3f1ee2a.jpg)
(すずらん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bf/bba29e29ff13dfdb6f8ef4c3fa320d4c.jpg)
(アイリス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/38524860091a7c45e8b77706bc70871e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/03/f4ee5a22dd7cf653a884cae38eeddc82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e9/135ae0e2bba08806766f95fb74161898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/29c72fcd846f14004e6c38bd7c63e514.jpg)
(名前 忘れました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f4/03c35015b23b51275e2047b204b58656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/a7b47538eef6cf9da6d0bc9389c32a22.jpg)
(アネモネだったかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/56/fb6e568e27eb43fdcf9c460965ed1637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/97/e3bf22b27e196b847e804ce73c5b8b0b.jpg)
今日はこれでお仕舞でっけど。
次回は日本最古の狭山池を紹介しまひょ。
ほんなら、これで、さいなら~♪
まずは、我が家の入口から行きまひょ。
(自宅前 見越しの松)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/fd00086afb6467c05c51ac465f2dc380.jpg)
(我が家の 生垣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/0b6f424feef7dec9844ccdbce7fa1059.jpg)
(我が家の 月見燈籠)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c6/ad49bf91c2586d263a2157917985e96d.jpg)
(我が家の 玄関への通路)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/236416231d9d47839593f864e1d4117a.jpg)
先ずは、桜草からお見せしまひょかな。
1本の苗からこんなに大きくなりましたんや。
(桜草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/27/dd6074d557dcdcc6cbee6009efd085f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/2b5de49498ffea091593b007152e5fe5.jpg)
(山吹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/31/d1fa62763389393d855053a10998ef5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9e/e2ec7335513d7f22bc95ebee7c81d6ac.jpg)
(ヒマラヤ雪ノ下)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/07/091e4abd866ef16afbc493fbd8f1e1c5.jpg)
(イベリス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/235e43499e7bc4db160b6b17baa84fb3.jpg)
(クリスマスローズ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/4471bc8fa82ca6e1feb3c6544720935f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/c26ffda46d4e687c73e6fa956b3de736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/c6e76d3bf69fc7448849f93e14b490c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/4248daa93434da9494fd40c9e6359341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/703f37c740f3d3a974492e33d7d33848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/68/8e97490d11625a187947c65039751791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c9/56f917a9de67ac13f71965fc3bea7479.jpg)
クリスマスの頃にも咲く品種もありますが、大半は
春の今頃に咲く品種の方が多いでんな。
毎年、交配され色が少しづづ変化するのが不思議でんな。
(三色スミレ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5a/e07b595e4c9e7eaef257895b33493436.jpg)
(忘れな草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/117999053ab1ce876dde2e9afaf49b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/e273a46a2c8cb3791eadcd9be3f1ee2a.jpg)
(すずらん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bf/bba29e29ff13dfdb6f8ef4c3fa320d4c.jpg)
(アイリス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/38524860091a7c45e8b77706bc70871e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/03/f4ee5a22dd7cf653a884cae38eeddc82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e9/135ae0e2bba08806766f95fb74161898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/29c72fcd846f14004e6c38bd7c63e514.jpg)
(名前 忘れました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f4/03c35015b23b51275e2047b204b58656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/a7b47538eef6cf9da6d0bc9389c32a22.jpg)
(アネモネだったかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/56/fb6e568e27eb43fdcf9c460965ed1637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/97/e3bf22b27e196b847e804ce73c5b8b0b.jpg)
今日はこれでお仕舞でっけど。
次回は日本最古の狭山池を紹介しまひょ。
ほんなら、これで、さいなら~♪
草花が手入れ良く咲いていますね。
住んでる人のお人柄がうかがえます。
囲まれ黒田さんの周囲が想像できます。
熊本地震被害の膨大さに
助かります。強風や雨に他県でも交通が
一時停止になったりとニュース聞きながら
心配してます。これ以上の被害が出ないよう祈るのみ・・・・自分にできる事小額ですが募金協力です
政府も頑張ってほしいです。
少し静かになったかな~と思うと
マタマタ強くなったりしています。
わが家のひめシャガ―もチューリップも
今日の強風でおじゃんになってしまいました。
垣根もご立派広いご自宅ですね。
お手入れはご自身が遠出の合間になさってるのかな?
三色すみれ鮮やか可憐です。
何時もありがとうございます。
心癒されますね。
しかしお手入れが大変でしょうね
狭山池のレポート楽しみにしています。
すぐ近くの金剛に10年余り住んでいましたので、あの池が
どのようになったか改修もされて変化してるのでしょうね。
無事に四国松山15日16日20年ぶりに帰ってきました
お天気良かったので16日はとことんあるきましたよ
色んな花植えてますね、親父も戸畑の時に色んな花植えてました桜もね 良い趣味です今日は大幅に電車遅れました行きは良かったで予定の時刻15時17分に松山着きました、15日はターミナルホテルの前のキスケで天然温泉入りました。良かったです駅前の時計台でコーヒー飲んでゆっくり過ごしました。明日四国編を
載せます今日の帰りは電車が遅れ小倉に着いたのは
15時朝の8時10分に松山でって途中で1時間動かず。おまけに坂出よりマリンライナーで岡山にマリンも接続特急で20分遅れ12時坂出ー岡山13時でしたお昼に
小倉に着く予定が15時着でした。行きは良い良い帰りはさんざんでしたが岡山ー松山の自由席特急料金払い戻していった抱きましたので良いとします。四国も夕刻まで遅れが出ているようで強風のためコメント有難う御座いました
色とりどりの お花、 癒されますねー
けど、お手入れも 大変ですが
とても、 お手入れが ゆきとどいて
いてますね~ クリスマスローズ 沢山
種類が ありますね~
私は 白を 買って来ましたが 何時も間にか
薄緑に 変身 して居ましたー
がっかり でした、でも 好きな お花です。
羨ましい お花 が沢山あって、わが家は
㍇なので、 ベランダに 鉢 植えの お花で
楽しんでいます。今月も よろしく お願い致します。_(._.)_
松の木が2本植わっているので庭師の
葉刈りも必要ですしね。
松がなければ素人の私が葉刈りをやれば
良いんですが、松の木は難しいですから。
こんなに揺すられたら耐震補強が施された
家屋でも被害がでてきますよね。
水や食料など集積場所までは届いても
そこから各避難場所までの配送の
システムを考えてないんで混乱してますな。
夏のような暑さには、まいりましたけど。
我が家でも雨や風で花が萎れてしまいますが
晴天になれば復元してきます
植物の生命力は、たいしたもんですね。