原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

11月18日(水)のつぶやき

2015-11-19 | Twitter

ネイティブアメリカン、北欧、諏訪の血を引く
東のシャーマンとこの旅をご一緒しました。
豊かさって、体験の質のことだよな。とあらためて思う。

シャーマンとは自然の声を「受け取れる」人のこと。 twitter.com/mamashiningmoo…


@body_wisdom このシャーマンは「カラス使い」なのである。


「教える」ということと、
「育てる」ということの、
この「差」を感じること。
それがわかって初めて
「育てる」に心身ともに移行する、のかなと思う。

「教える」だけなら簡単だもの。


「純喫茶では何をしたら良いですか?」というご質問を頂くことがたまにあります。本を読んだり、誰かと話したり、手紙を書いたり…。私のお薦めは、ただぼんやりする、です。写真は、西荻窪 こけし屋のホールケーキ。誰かに贈りたくなる可愛さです。 pic.twitter.com/6b4DTBcWIr

原キョウコさんがリツイート | 399 RT

大佛次郎邸も大概猫屋敷だったらしい pic.twitter.com/weoZuwyleG

原キョウコさんがリツイート | 20 RT

パリテロの時に一つだけ感心したことがあった。それはテロ(夜9時半ごろ)の後、地下鉄も止まり道が閉鎖されたので家に帰れなくなった人が多数危険な道に放り出されてしまった。その時にツイッターに「家に泊まって良いですよ」タグができて皆で助け合った。これは東京でできる事だろうか?

原キョウコさんがリツイート | 174 RT

夜空にたなびくいくつものオーロラの夢を見て目が覚めた。
とてもきれいだった。


「感情にフタをしないで【感じる力】。どうしたいのか・どう伝えるかを【考える力】。自分の言動や態度を勇気をもって変えてゆく【行動する力】。自己信頼を高めていくためには、この三つの力が必要です」#アサーティブ

原キョウコさんがリツイート | 16 RT

教え育てるということは先人の知を与え、当人の智を伸ばすことに止まらず、そのもてる能力を発揮して自分自身の足にて立たしむることだ。自分から産み出すを教え、自分の考えを実行し、失敗したら更に力を出すことを体得させることが大切だ。

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

うちから猫がいなくなってもう1年近いのに、
昨日、今朝とふっと猫の匂いがする。
匂いを出してくる作戦は初めてだ。奴め。


高尾山って、リゾートだと思う(^o^) pic.twitter.com/eKZMND20HY

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

小湊鉄道里山トロッコ号黄葉の中を行く - 飯給里山便り2(itabueki)のブログ - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/gfqyw880/13645…

原キョウコさんがリツイート | 4 RT

もしあなたが自覚を持っているならば、力は必要ない。あなたに力や勇気が必要になるのは、何かと戦っているときだけである。自覚は戦わない。自覚は戦いに気付き、またその場で起きているさまざまな出来事に気付くが、何かと同一化したり、それらに評価を下したりはしない。(1/2)

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

superstation95.com/index.php/worl…

他にも掲載されている、福島原発による被ばくの影響の写真。アメリカで10/31に報じられたようです。 pic.twitter.com/kkyQAGcFup

原キョウコさんがリツイート | 150 RT

報ステ解説の立野さんのコメントが全うで光っていた。
「パリの人々が今感じている恐怖は、イラクやシリアの人々が日常的に感じている恐怖と同じなのだということを忘れてはいけないと思います」
オバマの言葉は色あせている(画像は今週の報ステ) pic.twitter.com/qnkPxYrb7z

原キョウコさんがリツイート | 479 RT

「君たちが英語で会話出来ないのは知識や技術がないからではなく『何を伝えたいか』が明確ではないからだ、伝えたいことはなにか本気で考えろ」的なことを言ってくれた大学の英語の先生には未だに感謝してる。

原キョウコさんがリツイート | 89 RT

それです。さすが母校の催し(笑)。お時間ありましたら~。(雅)RT @suikyokitan: これかー。面白そうです。ko-sho.org/page/activity/… twitter.com/kwaidan_yoo/st…

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

経団連が提言!配偶者手当見直しで女性の労働促進? (JIJICO - 11月18日 15:31) news.mixi.jp/view_news.pl?i…


身体からの「気づき」。最初はおおっ!と思う。
そのうちに、日常での人込みや、発言に敏感になって辛くなる。
でもそこを超えて、自分の感覚のオン/オフを覚えたり
感情を観察できるところまで行くとその後が全然違う。
まずは感情の観察からなんだよな。
自分の感情に巻き込まれないことが肝要

原キョウコさんがリツイート | 4 RT

@ei8at12so 懐かしい~。あの、声のひっくり返るところが好きだったなあ。


@ei8at12so 中1だったか!わたしもシングルレコード買いましたわよ。「シェリーに口づけ」も。


【浦沢直樹展】正式タイトルを発表します。ずばり、「浦沢直樹展 描いて描いて描きまくる!」です。作品原画やネームに加え、少年時代の漫画ノートやスケッチ、秘蔵イラストにいたるまで、展示総数1,000点以上(予定)!初の本格的個展、開幕まであと70日。乞うご期待!

原キョウコさんがリツイート | 279 RT

@ei8at12so あーコレも懐かしい!フレンチPOPSって言われてましたね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする