最高です! twitter.com/pisiinu/status…
— フェリシモおてらぶ (@foterabu) 2017年5月10日 - 09:39
この箴言にRhymeするなら、この世の神殿は関係ない。
— 虚空亭 喜楽 (@KeyLuck777) 2017年6月12日 - 00:03
重要なのは精神的な神殿であります。 twitter.com/hermes_trism/s…
先日RTで見かけた八重咲きのどくだみの花。こんな可憐な花があるとは、とお写真に見惚れていたのですが、本日通りがかったお宅の軒先で発見。
— syouko (@syouko_azu) 2017年6月4日 - 17:19
実物もとても綺麗でした…。
#どくだみ倶楽部 pic.twitter.com/XekERlusiF
若者の前で昔話は禁物である。しかしそれくらいしか話すこともない。最近はおれが姿を現した途端、若者たちは蜘蛛の子を散らして逃げるようになった。おれも全速力で追いかけながら「インクスティックがあった頃〜!」「六本木WAVEの地下に〜!」と絶叫してる。
— 高木壮太 (@TakagiSota) 2016年4月26日 - 07:44
@Beebike_View @ei8at12so 賛成!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月12日 - 21:56
エネルギーを要する三連チャンの仕事の初夏バージョン、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月12日 - 22:17
本日終了。ちょっと一息入れて怒涛の夏にまた船出の準備。
こういう時にやれやれ…と言いたくなるんだな。
『井草川と縄文と』会場のアトリエすゞ途の矢島さんは陶芸家。いきおいあまって「すゞ途式土器」を作ったそうです。多肉植物にぴったり。#縄文 #アトリエすゞ途 #井草川 #nishiogi #nishiogikubo #チャサンポー …… twitter.com/i/web/status/8…
— 西荻案内所 (@nishiogi_info) 2017年6月2日 - 17:41
自分がやる仕事に対して、どのように甘く考えていたかということから
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月12日 - 23:55
どう引き受け、これからはどういう姿勢で臨んでいくかを
きちんと考えるタイミングなんだと思った、
という話を別々のところから聞いた。
そういうタイミングの時なのかもしれませんね。
決意が必要な時ってあるね。
下手なプロと上手い素人がいるが、断然下手なプロをプロ故に支持する。上手い素人は鼻につくが、下手なプロには感情移入できるからだ。上手い素人はテクニックに流れ、下手なプロは身をもって人生を語っているのだ。というようなことを客席で感じたが、今の私が下手なプロを目指しているわけではない。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2017年6月12日 - 12:11
なんで離婚されたのかわからない…という男とバーで知り合ったので
— めんつゆチャン (@mentsuyu_mantan) 2017年6月10日 - 22:13
「燃えるごみの日知ってる?」と聞いたら知らないとのこと。
「そういうとこだよ」と言ったら怒って帰っていった。
(そういうとこだよ…)