×身体状態が身体に→ ○身体状態が心身に
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月11日 - 22:01
ダンスというと敷居が高い、と思われがちですが
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月11日 - 22:12
身体と心的状態が自由になる仕組みをワークとして提示することがメインで
ベースとなるのは野口体操と舞踏と即興のエッセンス。
子供の頃は誰もが踊っていた。好き勝手に動いていた。
それを取り戻すことは誰にも必要なことと思います。
楽しいよ!
自由業の人は仕事が不安定ゆえに体力勝負のところもあるし
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月11日 - 22:20
何よりも人とのつながりを大切にできるかどうかだよね。
そのためにも、自分の心身の状態をある一定レベルにキープしていくのは
仕事の一部という感じであるな。
#セルフケア
別の施設にいる母親からは窓の外に見える木が何の種類なのか気になるので落葉図鑑を持って来て欲しいと頼まれた。家でパラパラとめくっていると特徴的な葉の形からユリノキと分かった。母はもうすぐこの世を去るが、病に倒れても世界を識ろうとする… twitter.com/i/web/status/8…
— 日本野虫の会 (@panchichi3) 2017年6月10日 - 21:42
仕事が立て込んでいたり、気持ちがせわしくて
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月11日 - 22:36
身体に優しいごはんをゆっくり作れない時もあるけれど、
そういう時はアロマやお香や色彩や音楽や、
家の中でも仕事の合間にでも手軽にリセットできる方法を
いくつも自分のために準備する。
状態のいい時に準備しておくのがいい。
#セルフケア
場所待ちしている間に波が凄まじくなり、緑の水鏡はまた撮れず・・・
— 里村亜季 (@photresbienne) 2017年6月9日 - 22:13
最後の2枚は開き直ってNDフィルターで遊びました。
#film #filmphotography #velvia100 pic.twitter.com/bmdHmmLJ6S
音楽的だとか、詩的だとか、演劇的だとか、言う言説の嘘くささ、と言うか、大雑把な捉え方にうんざりする。音楽も演劇も詩も、そんな型通りのつまらないものじゃ無いでしょう。
— 生西康典 (@ikunishi) 2017年6月10日 - 21:18
一人でできることで/時間とお金をかけすぎないで/体力や気力が落ちていても/
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月11日 - 23:01
手軽にできること
をいくつも考えておくのです。ネタは多いほどいいと思うな。
#セルフケア
気分が高揚しているでもなく、落ちているでもなく、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月11日 - 23:04
自分にとってのニュートラルな状態を体験しておくこと。
そしてそこに立ち戻れるツールを持つこと。
これは案外大事だよ。
#セルフケア
松栄堂の塗香、とても好きなのだけれど
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月11日 - 23:11
青山にも店舗があるのね。
今度行こう!
shoyeido.co.jp/shop-info/aoya…
自分は左利きなので書く/食べるなどの
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月11日 - 23:13
意識的な行為は左手で行なっているが
無意識的な部分に委ねる行為は右手で行なっていることが多い。
手のダンスとか、じゃんけんとかも。
改めて気づいた…
むき出しの踊りをしたいのだ、いつも。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月11日 - 23:20
舞台を離れたからこそできる踊りがあることを
この20年感じており時々踊っておる。
今度の岡山でもぜひやりたい。
怪談琵琶湖一周 ひびきはじめ amazon.co.jp/dp/B071GCJ3SG/…
— ひびきはじめ (@hibikihajime) 2017年6月10日 - 20:30
「若者の狩猟離れ」が深刻化 クマ駆除に支障きたす可能性、猟友会は会員確保に奔走中 - エキサイトニュース(1/3) excite.co.jp/News/society_g… @ExciteJapanさんから
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月11日 - 23:26
30代の時、銃砲所持許可を取って
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月11日 - 23:28
クレー射撃をやっていたけれど、
こういう記事見るとな…またやりたくなるな…
>RT
病に関わる仕事をしている人は
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月11日 - 23:39
やはり己の死生観、ということを
じっくり考える必要があると思うな。
実家近所の神社に震災で降ってきた岩、ユンボでも粉砕不可能なのでダイナマイトで発破しようか悩んでいたところ、神主さんから新しいご神体にすりゃよかろうとのことで新しい神様として観光名所になってます pic.twitter.com/4Ys677zKh0
— 苦行 (@hatikvah_12) 2017年6月10日 - 22:22