明日のETV特集は、今からちょうど40年前に跡形もなく消えた、広島のある街の物語。その街は「原爆スラム」と呼ばれていました。そこには、どのような人が住み、どのような暮らしがあったのか?その街に暮らした人々の証言をたどります。Eテレ6月10日夜11時。
— nhk_Etoku (@nhk_Etoku) 2017年6月9日 - 00:00
金魚ティーバッグのお店(CHARM VILLA /子村荘園)が京都にできてた。trip.kyoto.jp/kyotojin/Kyoto… #いや金魚だけじゃないけど pic.twitter.com/5rT5kqZCTx
— 橋本麻里 (@hashimoto_tokyo) 2017年6月9日 - 18:39
リストカットの代わりに腕にボールペンで模様を描いている学生に、チョークを渡し「場の刺青を描いてみろ、その場所が皮膚の延長と感じるまで佇むんだ」と課題をだした。すると最初に表象画/再現画を描いたが、すぐに場にイメージを押しつける違和感を懐き、その場所が求める線を引きはじめた。
— 中島 智 (@nakashima001) 2017年6月10日 - 01:13
沖永良部島に教え子が住むことになったので
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月10日 - 01:26
訪ねることになった。
来年4月以降かな。
どうせなら宮崎の友人や知人も訪ねたい。
ほう。混迷しているね。 twitter.com/tsuka_ken/stat…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月10日 - 01:45
@YukariMiyamiya @tsuka_ken 1月ウルフムーン、2月スノウムーン、3月ウォームムーン、4月ピンクムーン、5月フラワームーン、6月苺月、7月ブックムーン、8月スタージェンムーン(チョウザメ月)、9月ハーヴェス… twitter.com/i/web/status/8…
— パインツリー (@pinetreehriih) 2017年6月9日 - 18:49
カエルの香水瓶。
— 河島思朗 (@vdgatta) 2017年6月10日 - 02:00
エミール・ガレ、1890年頃、Dorotheum pic.twitter.com/YTxwzhTmhy
【占い】7/1(土)空の紫於神宮前bonoboにてタロットリーディング致します。1F LIVE:Sami Elu, 2F Session:mayoir×小松成彰(didgeridoo), プリミ恥部(宇宙マッサージ), 零カレー,… twitter.com/i/web/status/8…
— Z.A.Z. 婀聞マリ (@Zula_Al_Zahar) 2017年6月10日 - 18:51
謹んでご報告いたします。
— ひびきはじめ (@hibikihajime) 2017年6月10日 - 20:30
「怪談琵琶湖一周」Amazon kindleで配信開始いたしました。
電子書籍のみということで、とくにぼくと同年代の方々におかれましては、なかなか御手を伸ばして頂き難いとは存じますが、今後機会がありましたら、ご検討くだされば嬉しいです。400円です。
アニミズムが地表に密着して大地をおおい、シャーマニズムと宗族宗教が森の中間層となって、濃緑の、生き生きした、また、奇妙な樹形をしめし、その上に世界宗教がぬきんでて高木層を形づくっている。
— 岩田慶治bot (@iwatakeiji_bot) 2017年6月10日 - 23:02
グッチ2018年リゾートコレクション - プレイフルな装飾スタイルがルネッサンスと出会うとき - fashion-press.net/news/31125 pic.twitter.com/ULiy6zmeiR
— Fashion Press (@fashionpressnet) 2017年6月10日 - 23:00
@yokohama_yoshie よかったですね〜!これで少しホッとできるかな?
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月10日 - 23:17
@yokohama_yoshie 余命宣告というのは、あくまで医学的な立場からということが多いかと。ですので、まずはご本人の気力(歩きたいとか食べたいとか)ですね。身体は本当にすごいです。いつも感服します。良き時間を、共に過ごされますように。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年6月10日 - 23:57