体の不調と奥底にある自分の声:原キョウコさんダンス・セラピー goo.gl/3a9psr
— Sachiko Hosokawa (@sachikolove33) 2017年10月11日 - 17:22
『老いの人類学』 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-104… ←編者・青柳まちこ氏による序章が圧巻。安定した社会では、高齢者は敬われる。不安定な社会では、財産持ち以外の老人の価値は地に墜ち、弱者に零落して捨て置かれる! 自分が老いたとき、尊敬され、尊重されていると思いますか?
— 科学に佇む一行読書心 (@endBooks) 2014年3月19日 - 07:00
自宅がゴミ屋敷化する人の共通点 職業は看護師が圧倒的に多い? #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年10月14日 - 17:08
霊性が大事なら完結は必然 dream-art.sblo.jp/article/181270…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年10月14日 - 17:12
20代の時もっともよく読んだ作家の一人がP.K.Dickだったけど、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年10月14日 - 17:40
作品の中に描かれていた近未来が様々現実化しているのに改めて驚く。
インチキなシャーマン、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年10月14日 - 20:34
やっぱり如何にもな恰好してて
笑えるww
#地球制服
@transnaut 私にとっての踊りも、そういう感じです。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年10月14日 - 23:01
取りこぼしてしまうことも多々ありますが…
お書きになられていることに共感するのも
そういうところだなあといつも思います。
この場に留まる技術が脆弱であるとき問題が起こる。自己から湧き出た欲望や知覚を「自己」に発するものと誤ってとらえてしまうと、欲望の供給が途絶えることがある。睡眠障害、ムズムズ脚、体性感覚の不定愁訴についても、生まれ持った姿=無意識=身体と適切に対話できていない結果と考えている。
— Transnaut (@transnaut) 2017年10月13日 - 08:06
@transnaut おめでとうございます。読んでみたいです!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年10月14日 - 23:11
ある方へのTWを書いた瞬間に、これデジャヴだな、という感じが来た。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年10月14日 - 23:12
久しぶりだな。
宮城野にも諏訪神社があって、初めて行って来た。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年10月14日 - 23:49
まっすぐに階段を登っていく。古い社殿がある。
古びていて、なんだかいい感じだった。 pic.twitter.com/WKgFKHTpxe
@nagavalok そうなんですね。植物に着く虫の除去には使っていたのですが、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年10月14日 - 23:51
そういう効能があるとは…!
@nagavalok おお!そうなんですね。やってみます❤️
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年10月14日 - 23:57
@animanma あら!どこで?
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年10月14日 - 23:58