『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
スウェーデン人のプッツン!

スウェーデン人は温厚だというのが留学中(1998年夏-99年夏)の私の強い印象である。
1年間私の留学生活をサポートしてくれた、そしてまたホストファミリーとなってくれたアンベッケンご夫妻も、基本的に温厚で冷静。旦那さんは、いつもユーモアを忘れないオモローイ師匠であった。
スウェーデン人に対する私のそのような印象を覆す出来事が昨日発生!
張本人は、<張本>ではない。
アラ・アバラハミアンである。
アラ!
判定に不服だったようだ。柔道やレスリングは、微妙な判定がつきものである。
谷選手の時もそうだった。双方が消極的柔道だったのに、どうして私だけ、警告されるの?といった表情、いわゆるキョトンZの表情だった。
さて、そのアラ氏。
男子グレコローマン84kg級で銅メダルをゲットしたものの、審判の怪しげな判定に我慢できなかったらしく、表彰式の最中に、授与された神聖なる銅メダルを、あろうことか試合をしたマットに投げつけ、引き上げてしまうという暴挙にでよった。
スウェーデンのメダルはほとんどない中で、貴重な銅メダルだったはずだ。
当然、オリンピック委員会規律委員会も黙っちゃいない。
侮辱行為に対し、銅メダルは剥奪されてしまった。当たり前である。適切な判断である。
今頃、アラ氏は、アラ銅しようと猛反省していることであろう。否、反省してないか。
時には、カッカすることも人間だからある。でも、できるだけ冷静に判断し、我慢することも覚えよう!アラちゃん。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )