『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
アフィリ8・・・2日目!
おばけのラーバン ラボリーナ S サンアロー このアイテムの詳細を見る |
おもちゃ、スウェーデンというキーワードを入れたら、こんなん出ましたけど! 夏らしいキャラです。
/////
この3週間ほど悪戦苦闘していた連載原稿・第22回「インドネシア看護師候補者・介護福祉士候補者の受け入れに関する課題(その2)」を先ほど脱稿しました。約10000字+大き目の図4つ。ラーゴムなサイズです。
週刊誌や月刊誌の作家さんほどではありませんが(小生の場合2か月に1度なので)、やはりラーゴムにプレッシャーです。
プレッシャーとは言え、すでに本来の締め切りは1週間前でしたので、
あまり踏ん反り返ることもできませんが・・・。
連載中の雑誌媒体は本当にヒューマンで、煮詰まってうまく執筆できない時は、途中でキャンセルすることも可能です。これまで自覚しているだけで2,3回はドタキャンしています。回数がはっきりしていないので自覚も怪しいものですね。
編集責任者の方が、福祉的な対応をして下さるので何とか連載を続けることができています。ありがたいことです。
明日からは、広島出張に備えてちょっとした準備を。また、明後日には
増田雅暢氏編集の『世界の高齢者介護』(法律文化社)の初稿が届くのでひと踏ん張り。秋の社会保障法学会までには、完成させるらしい。
そういえば、三重県志摩市でのレクチュアのレジュメを作成しなくっちゃ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )