『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
夏休み企画 第1弾!
GWが終わったので、
気分はもう夏休み!
早っ。
というわけではなく、
そろそろ
夏休みのスケジュールを決めていく時期である。
私としては、夏休み企画第2弾をメインに考えていたので、
第1弾は、<ゆるーく>やろうと思っていた。
ゼミで第1弾の原案を提示する。
出来るだけ<ゆるーく>という私の方針に皆理解を示してくれた。
と思ったら、
ゼミ終了後、異論噴出。
いつものように、<しっかり>合宿しましょうと。
正論である。
ゆるーくやろうと手抜き志向であった自分が恥ずかしい。
180度方針転換し、八ケ岳で合宿することに。
我が社には、八ケ岳あるいは河口湖方面に3つの提携ホテルがある。
1泊、4850円也。
合宿に対しては一人3000円の補助金が大学から支給される。
ゼミでは、継続生が5人で編成されたグループのリーダーとなり、共同研究を進めていく。
新規生は、共同研究の1メンバーとしての研究に加えて、個人研究も同時並行で行う。
夏合宿では、1グループが持ち時間50分で、夏休み中実施した共同研究成果を発表する。
1日目午後と2日目午前を使い、5グループがレジュメを配付して、成果を発表する。全員で相互評価を行い、
トップグループ5名には、私からの<粗品>進呈。
大学院生のM君は、今もその粗品を大切に使ってくれているので、
私としても、嬉しい。
8月24日、25日。
涼しい八ケ岳。
思い出に残る合宿にしたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )