『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
代カード!
ダイハードの話ではない。
出席カードの代筆である。
昨日の出席者数は312名。
提出されたカードは325名。
差し引き13名分の代カードが発覚。
第1回目から、<ズルイ学生>の撲滅運動をすることは宣言してある。
これまでにも、他の授業で、あるいは大学外でズルイことをしてきたのであろう。
そうした態度を、私の授業を受けたことをきっかけに、改めてほしいと思う。
立派に更生してほしいと切望する。
例年大規模授業を2つ持っているが、今年は幸運にも大規模は1つのみ。
代カードのズルイ学生を追跡する<エネルギー>は満タンである。
代カードがこれほど多いというのは、初めてである。
我が社に入社して7年目。
毎年ティーチングアシスタントには恵まれている。
今年のティーチングアシスタントは最強である。
私の心を読んで、受講生の頭数を調べてくれたのでR.
私の悪に立ち向かうエネルギーと最強TAとタッグを組んで、
ズルイ受講生を必ず明らかにする。そしてペナルティーを課す!
ただし、7月末にならないと明らかにならないので長期戦である。
問題は、受講生がこの記事を読んでくれるかどうかである。多分読んではいないだろう。
閃いた!
そうだ、この記事をリソグラフにかけ、全員に配付しよう!
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )