『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
運命の重なり。
久しぶりのテンパリ。
もうこれ以上、何も発生しないように。
心の中で叫んでいた。
次にオファーのある仕事は、辞退する決心をしていた。
ところが、運命とは、非情なものである。非常事態である。
英語の論文を審査せよという。
断りたい。
これが出来ないのでR.
一度<注文を付けた論文>が、修正が施されパワーアップ論文として、再登場したのだ。
これは、断れない。
別論文であれば、多忙を理由に辞退できるのだが、<書き直し論文>は審査をしなければならない。
うーん。。。
かくなる上は、記録更新している<連載論文>を辞退するしかない。
今年の1月1日発行の号には、論文が掲載されたので(仙台若林区の仮設住宅に関する論文でR)、新年早々の出だしは好調である。
次の締め切りは、3月25日。こちらは全力で取り組み、いいものを書きたいと思う。
昨日は1日かかって、2月中旬からのスウェーデン出張のホテル予約と列車予約をしていた。時間がかかったなあ。
列車予約は、これまで知人にお願いしていたが、そろそろ自立しなければと、悪戦苦闘していた。クレジット決済が、4本の列車予約の4本目でトラブル。
これで1時間ほどロスした。
ホテルは自分で予約するに限る。昔は旅行業者にお願いしていたが、探すのに限界があったようだ。
自分でやれば納得のいくまでリサーチを続けることができる。
今回も初めて訪問するコミューンがあるのだが、未踏の地のホテル探しは困難を極める。
このコミューンは、過疎地ではないが、ホテルがほとんどない。
横に広がりのあるコミューンなので、地図をしっかり見なければ、やばいことになる。
コミューンの中心部には、やや高いホテルが一軒のみ。
でも予約で来てホッとする。
昨日の心境は、喜怒哀楽のどれも当てはまらない。
忙50%、苦50%。
人生、こんなピンチもアラーナ。
//////////////////
昨日のアルコール
大ジョッキ 1杯
生マッコリ 1杯
今朝の血圧・脈拍
右・・・115-83-59
左・・・121-75-65