goo

無比世界的超激臭豆腐

行ってしまった。

キョトンCは行っていってしまったあ~♪ 

 

あの夜市へ。

台北には、危ない夜市から安全な夜市まである。

混雑した夜市からゆとりのある夜市まである。

 

私のことだから、安全で混雑した夜市、まっしぐら。

まっしぐらしたのだが、まずカードを購入しなければ。

スイカや韓国のTマニーカードのようなカード。

 

こちらでは、easy card

でもイージーではなかった。

カード購入場所が最寄駅の2番出口しかない。

そこまで行くのが結構大変であった。

 

カードをチャージして、いざ夜市へ。

5号線の3番出口から入って4号線に入り、4つ目の民権西路駅へ。

2号線に乗り換え、2つ目の剣(漢字間違ってますが)澤駅下車。

改札でたら、すぐ夜市。

 

月1で研究会をしている T さんは、台湾に詳しい。

彼から、夜市の臭豆腐の店の前は、日本人が避けて通りますから、と教えてくれていた。

日本人の避け具合を見て判断すればいいやと思っていた

し、

いきなり、臭撃にあう。

夜市の入り口で、思いっ切り臭豆腐!

看板には書いてないのだが、明らかに、臭豆腐を揚げている。

 

<く、くっさあ!!!!!!>

鼻がひん曲がるとはこのことだ。

<異臭でR>

最初は何か分からなかった。

台湾の屋台は、皆こんな感じの香りがするのか凄いなあと思っていた。

なにげなく<振り返れば、臭豆腐>

 

しかし、これでひるんではいけない。

何のために、シルバーウィークをつぶして、台北まで来たのか!

地上の屋台は大混雑で前に進むのも一苦労。

 

そこで、地下に潜入した。そこはフードコート。

そこも大混雑なのだが、入ってすぐの店に、メニューカードが雑然と置いてあるテーブルのコーナーが空いているのを発見。

丸椅子が置いてあるから、座っても大丈夫なのだろう。

 

揚げた臭豆腐はインパクトあり過ぎなので、しかもこの店には、それがなさそうなので、

<煮た臭豆腐>にチャレンジ。

焼きそばと注文したら、売り切れたようで、海鮮麺を勧められそれを注文。

ビールも注文。

 

写真がそのラインアップ。

広告の裏紙が注文票。

向かって左側が、<煮た臭豆腐>

3口食べたが、もうギブアップ!

まだ、海鮮麺を食べてないのに、何故か吐き気を催したので、<一人ドクターストップ>

スープを飲むべきであったが、もう臭すぎて、臭過ぎて、チェレンジできず。

 

海鮮麺を食べている間も、臭豆腐の刺激臭に悩まされる。

下げてもらいたかったが、店のおばちゃん、大忙しなので、それもギブアップ。

店を出て、すぐのど飴をなめたが、<感触が残るほどインパクトあり>

 

台湾の食文化、恐るべし。

上陸初日で臭豆腐。

参りました。。。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )