『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
ついに、日韓共同セミナー。そのゆくえは?
色々と大変な思いをした共同セミナー。
昨日開催された。
<ハプニング1>
キョトンCとかいうおっちょこちょいが、最寄駅の石渓駅から出る
スクールバスを乗り間違えて、パニックに。
三育大学のスクールバスが濃紺だからねという話をしていた矢先に、
ホワイトのスクールバスが到着して猛ダッシュ。
近くの女子大のバスだった。キョトンCは、何故、急にダッシュした??
タクシーに分乗して、事なきを得た。
<ハプニング2>
国際交流なのに、誰一人お迎えがない。セミナーの案内掲示がない。
ついでに、お見送りもない。
全てオリエンテーリング感覚。
自ら道を見つけるなり!
<ハプニング3>
私の発表もゼミ生2人の発表も<快調、絶好調> と思いたい。
私の発表と韓国の三育大学の先生の発表が終わったところで、
何故か集合写真。
聞けば、大学写真スタッフの都合が最優先だとのこと。キョトンZZZ。
まだ確認していないが、三育大学のHPには、
セミナーが終わっていないのに写真が掲載。
この速さは、本当に凄いと思う。日本人にはできない。
そういえば、初めて会った三育大の先生は、発表が終わったら帰っちゃったあ。
ん???
<ハプニング4>
パネルディスカッション用のテーブルと、外部の教授がいらっしゃっていたが、
時間が押したために、全て中止に。
あの外部の教授は、沸騰なさっていたのではないだろうか。
温厚そうな中年の方で、事なきを得た。
これだけハプニングがあれば、十分。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )