『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
おのめぐみ の 特選。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/20/d8bde6555aa3170ec5f674fa330be217.jpg)
甘やかで
切ない風も
あることを
人工知能は
知るのだろうか
これが、昨日のNHK短歌全国大会 の特選の一つ。
詠んだ<おのめぐみ>さんは題詠の部(2016年は風)で、
この歌を含めて
2首が特選に。
3年連続、6回目の特選。
NHKの大会で初めての快挙。
またこの歌は、二人の選者が特選に選ぶという快挙。
もう一つの特選は、介護の歌。
短歌の自信家か?とおもいきや
全く<控えめな女性>
そのギャップにも驚く。
ギャップと言えば、<カン・ハンナ>さん。
韓国人であるが、日本の短歌に魅せられ、日本で和歌づくりに
励んでいる。
その熱心さが注目の的。
昨日の大会では、子どもの部のMCを務め、特選の歌を読み上げる
という大役を果たしていた。
日本語のイントネーションは、日本の文化理解に熱心なハンナさん
にとっても難しく、文字の読み間違えは全くなかったが、
個性的な読みとなった。
そのギャップにまた、<彼女の情熱>を感じる。
2017年は、<山>
今年も数回乗るであろう飛行機の中で、作ってみようかな。
初チャレンジしてみようかな。
2016年は<風>だった
ということは、
2018年は、林か火か?
なお、
写真は、3日の打ち上げの後、通行人の若い女性に
撮ってもらったもの。
本文とは、関係ないっす。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
2月4日(土)のつぶやき
基礎演習Ⅱの打ち上げ! goo.gl/hOyUh0
— 西彰 (@kyotonC) 2017年2月4日 - 10:40
「基礎演習Ⅱの打ち上げ!」 goo.gl/hOyUh0
— 西彰 (@kyotonC) 2017年2月4日 - 23:01
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )