『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
2018年度、上半期終了。下半期スタート。
あっという間の7月1日。
梅雨も明け、夏本番。
自宅作業部屋は2階にあり、ある事情からクーラーが使えないので、
悲惨な環境。
温度計がないので分からないが、おそらく33度から34度ぐらいは
ありそうだ。
引っ越してきた4年前の夏から、ずっとクーラーが使えない。
扇風機だけでは、効果がない。
クーラーは、壊れていないのだが、ある事情から。
2階には、端の息子の部屋と誰も使ってないちょっと物置風の真ん中の
部屋がある。
この2部屋はクーラーが使える。
自分の部屋で作業していて、あまりにも<茹で上がる時は>、真ん中の
部屋のクーラーをつけて、
<冷気で英気を養う>
この上半期、一生懸命動いてはいたが、大きな<成果物>はない。
どうしよう。
そうそう、特別な経験としては、久しぶりに韓国へ招待講演をした
ことがある。
水原という地域に初めて行けたし、日本の<地域包括支援センター>の
様子について話が出来たことは、論文作成とは
違った意味で<やりがい>があった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
6月30日(土)のつぶやき
ネームが書けない。 goo.gl/NmS9b2
— 西彰 (@kyotonC) 2018年6月30日 - 10:05
「ネームが書けない。」 goo.gl/NmS9b2
— 西彰 (@kyotonC) 2018年6月30日 - 10:17
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )