『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
昨日は、卒論ゼミ。
今年度の卒論執筆予定者は9名。
そのうち6名が参加した。
今年度は1年間、国内研究員(サバティカル)であるが、志願して、
ゼミと卒論ゼミを担当している。
午後2時から午後4時半まで<ノンストップ>で行った。
各卒論ゼミ生は、テーマ、章立て、本文の一部、引用参考文献リストの
レジュメを用意する。
たくさん書いているゼミ生もいれば、まだまだのゼミ生もいる。
ゼミと同様、口頭発表し、参加者全員からコメントをもらい、最後に私が
色々と注文すると言う構成。
就活が終わったゼミ生もいれば、就活をしているゼミ生もいる。
内定状況の確認は、複数のメンバーがいる場では行わない。
タブーな話題であるから。
就職に関しては、個別に聞いている。
銀行に決まった者もいて、彼は、スポーツ中心の生活。
今後卒論のフィールドワークで、三重、栃木にも足を伸ばすそうだ。
立派!
猛暑の中、汗びっしょりになりながら来てくれた。
ありがたいことでR。
次回は、8月20日開催。
8月は朝早くからやるかなあ。
9人来たら、3時間以上かかるので。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
7月21日(土)のつぶやき
スウェーデンも猛暑。 goo.gl/NmmzGv
— 西彰 (@kyotonC) 2018年7月21日 - 18:22
「スウェーデンも猛暑。」 goo.gl/NmmzGv
— 西彰 (@kyotonC) 2018年7月21日 - 18:24
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )