今まで愛用してきた青春18きっぷが、連続3日間か5日間の使用ということになりました。一度旅に出たら、次の日はグッタリする私ですから、連続して旅をし続けるというのは大変だなと思っていました。JRさんもオジイ除けのために対策を考えたんですね。そのアイデアはいいと思います。というのか、現状に合わせた変更なのだなという気がします。
今までの18きっぷは、最初にその日の日付を入れてもらって、大きな駅ではその日付をチェックしてもらわなくてはなりませんでした。大阪駅では降りたことはないけど、京都駅の地下鉄に乗り換える地下改札などでは、人がいなくて、降りられないときに、わざわざここにきっぷを提示してくださいというモニターのところにきっぷをおいて、それで通過させてもらったり、それなりの駅でも、時間によっては昼間は改札に駅員がいないという場面がたくさんありました。
年に三回だけだけれど、JRの職員さんにとって18きっぷのシーズンは、余計な有象無象の客も増えるし、いちいちその人たちを確認しなくてはならず、大きな負担になっていたことでしょう。それをすべて自動改札で機械にチェックをさせたら、職員としても、もう18きっぷの何をしているのかわからない、動きのつかめないお客さんのことなんて知らない、という態度で済ませられます。ノータッチで機械任せにできるというのは画期的でした。
みんな小躍りしたでしょうね。めんどくさかったんですから。私なんかだったら、どんなに必死になって見たって、一瞬でお客のきっぷはおかしいというのが判断できないでしょう。今の流れは自動改札ですね。
予定では、3日から旅に出るつもりでした。その日は、朝早く出て、東海道線・山陽本線経由で岡山に着いて、そこから吉備津という駅まで行き、吉備津神社・吉備津彦神社という二つのお社に参拝します。二つのお社をつなぐ古い道もあるから、必死になって歩いてみれば楽しいです。そして、夕方になったら、岡山にもどってきてお泊りする。
さあ、ゴハンは何を食べるでしょうね。3日に食べられる夕食。思い浮かびませんね。困ったらコンビニ弁当ですけど、そういうこともあり得ます。それが私の旅の怖いところです。
二日目は、岡山か琴平に出ます。岡山7:55発で琴平が9:23着。あの石段を登るのかと思うと、少し気が遠くなりそうだけど、まだ行けそうな気がします。行けるときに行っておきたいなあ。
七年前にお参りしたときは、参道の途中でヤマガラたちにヒマワリのタネを与えて餌付けされている方がおられて、私もヒマワリのタネをてのひらにもらったら、早速ヤマガラは私の手にも乗っかってくれました。うちの近所で見かけるヤマガラは、そんなに人馴れしていないので、人が近づくと逃げていくけれど、コンピラさんというありがたい場所で、地道にエサをあげたおじさんのおかげで、野鳥と人とが少しだけつながったんでしたね。
七年前は、お参りの後に友人がにうどん屋さん巡りに連れて行ってくれて、香川のうどんの食べ方みたいなのを体験させてもらいました。今回は、空想だから、友人を呼ぶわけにはいかず、お昼くらいから高松に出て、高松のホテルに泊まります。商店街や港や、お堀にタイが泳いでいる高松城などを見て、ここでうどんとビールを食べられるところに行きます。
高松から、高徳線に乗って徳島に行き、そこから南海フェリーで和歌山に渡り、阪和線で大阪の実家に寄る、というのはどうかなと思ったのです。けれども、高徳線は朝の列車のあと、次がまるでないので、素直に岡山経由で大阪に向かうと、お昼過ぎには大阪に着いてしまいます。これで3日目が終了。
この付け足し感がイマイチです。高松から大阪まで普通電車で四時間で行ける。クルマでもそれくらいなのだから、ごく自然な動きです。けれども、この最後は足早に戻ってしまうというのが、何とも言えなくて、あまり旅してる感がなくなってしまいます。
どうしたらいいんだろうなあ。
ただの移動になってしまったら、それはもういけないですね。やはり人に会ったり、食べるところを探すのに苦労したり、へんてこな食べ物を食べたり、あれやこれやと苦労しないといけないな。
そもそもどうして空想なんだろう?
はい、行く気持ちはあったんです。でも、そんなに無理して行くこともないんじゃないの? というグータラの声に負けて、行かなくなりました。
ああ、なんというグータラ。もっとどこかへ行ってこい! そういう心の声もあるんですけどね。