30から40代にかけて、世の中にいろんなことばが隠されているのに気づきました。もっと早くからことばに敏感であればよかったのですが、いい加減に聞いていたので、気づくのが少し遅かったのです。
それで、辞書を開きながら、1つずつ探していこうという作業を行いました。ローラー作戦です。今ならもっと簡単な方法があるのかもしれませんが、日本人が歴史の中で身につけてきたことばなので、丹念に探していく方がその歴史への敬意が示せるだろう、その方がことばの神様も喜んでくださるかもしれない。いや、むしろことばの神様に近づくにはそれしかないと、モタモタ作業をつづけ、コレクションがたまっていきました。
それはもうありがたいことです。それで道具の言葉です。なかなか人の道は見つからないものですけど、それを探さねば絶対に見つからないし、とにかく動き出さないとダメですね。自分にも言い聞かせたいと思います。何だか独り合点でイヤな感じになってますけど、どうぞお許しください。
どうぞ、道具を入れて見てください。
◇ 次の空欄に、適当な道具・仕掛け・物の名を答えなさい。
64【( )を巻く】……しっかり行動するようにしむける。怠けている者に強く注意する。
……昔、ぜんまい仕掛けの時計・蓄音機(ちくおんき)・オモチャなどがありました。その仕掛けのエネルギー源は何ですか? 同名で、ものを抑えたり、つなげて「しめる」らせんのクギもありますが、今回は別のもの。
65【( )の納め時】……ある物事をあきらめるべき時。覚悟する時。
……昔、お百姓さんはこの税金を納めていました。ことばだけが今も生きている。でも、これは道具ではないですね。モノです。今はお金で支払うとは思うけれど……。
66【( )にうでおし】……力を入れて働きかけても手応えがないこと。カエルのつらに水。馬の耳に念仏。
……漢字で書けますか?(あたたかいすだれと書くみたいですけどね) さて、お店などの入り口にかかっている布の名前は?
67【馬鹿と( )は使いよう】……役立たないおろか者でも使い方しだいでは有効なはたらきをする。
……ひどい発想のことばです。どちらも凶器になるという意味なのでしょうか? 心ある人は前半を省略して使っています。
68【( )に掛ける】……両者を比べて損得を考える。「天びんにかける」ともいう。
……♪義理と人情、○○○にかけりゃ~(高倉 健さん?)の歌があります。バランスをとることによって計量することができる基本的な道具です。
69a【( )にも棒にもかからぬ】……物事の手がかりがないことのたとえ。
69b【○○が転んでもおかしい】……年ごろの女性の無邪気(むじゃき)な様子をたとえた表現。
……食べ物や物をはさむために用いる道具。「上げ下ろし」も注意されたりします。
70【(は )する】……次々に場所を変えて移動する。特に酒を飲み歩くこと。
……どうしてこんな背伸びをするのか? 高いところへ行きたがる私たち。こうして無理をして騒がずにはいられなかったのであります!
71【( )合わせ】……①頭と頭をぶつけ合う。 ②思いがけず出会う。
……頭蓋骨(ずがいこつ)は、あたまの「ふた(蓋)」。これを割れやすい陶器にたとえる。
72【( )をかける】……きつい言葉で励まして頑張らせる。
……工事などで岩石に穴を開け、火薬をしかけて爆破する、その起爆剤を何という?
[答え]
64・ねじ 65・年貢 66・暖簾(のれん)
67・ハサミ 68・秤(はかり) 69・箸(はし)
70・はしご 71・鉢(はち) 72・発破(はっぱ)
★ 東京の人は大変だな。それにくらべて三重県は温暖で、確かに明日の朝は凍結が心配だけど、ゆっくり走ったら、なんとかやりすごせそうだという気がします。
今日は、お昼過ぎから三重県では雪が降りましたけど、積もるほどではなかったなあ。できることなら、明日は仕事に行かなくてもいいくらいのお天気になればと、とんでもないことを考えたりしますが、それは甘い。
嵐になろうが、私たちはお仕事しなくてはいけないのです。(2018.1.22)