はっきり言えないことなのかもしれないけど、一ヶ月ほど早く菜種梅雨が来ているようです。この三連休も、来週もぐずついたお天気なんだそうです。
そうなのか、一ヶ月も早い温暖化なんですね。それが当たり前になりつつありますね。冬鳥たちはいなくなってるし、今朝、たまたまジョウビダキのオスを見つけたけど、彼も旅じたくを始めてるのか、もうすぐ出かけるとこだったのか。
もう二月の終わりですけど、ツバメたちもやって来ることでしょう。
何もかも先取り、前倒し、早い者勝ちで、じっくりとした風情もないままに慌ただしく温暖化の道をたどっているんだと思います。
戻れない道を私たちは歩いています。トリたちも、イヤイヤながら、気候に合わせて移動しなきゃいけないのか。
冬鳥たちの落ち着く場所は、もう日本にはないのかもな。広大なシベリアなら、冬鳥たちが生活するところもあるでしょうか。
でも、シベリアは、政治が悪くて、トリたちをどれだけ大事にしてくれるのか、少し不安です。トリたちも、人と関わらないように生きていくんだろうかなあ。
今日はネコの日ということでした。まあ、うちには何も関係なくて、W・アレンさんの三枚組サントラCDを聞くばかりです。ボーカルも入らなくて、ジャズみたいな曲は、聞いたことがあるような、どれを聞いても同じみたいな、とらえどころのない感じです。それが近ごろクセになっています。
わからないものだ。キャッチーな曲は、すぐに飽きてしまうし、わからん曲なら、どこを聞いても同じだから、何度聞いても頭に残らなくて、何度も繰り返し聞くのか。ボケおやじ鑑賞法ですね。たいしたもんだ。
今朝の雲は、東の空が溶けていました。というのか、とらえどころがなかった。朝も、昼も、夜も、こんなもやってて、とうとう今はザーザー降っています。ネコも上がったりです。